goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が発見!いや、大変…

30歳を過ぎて家事をまともに始めました。お料理や家事と、食べ歩きしたグルメなレストランなどについて書いてます。

全聚徳 in 銀座

2008-09-25 | 銀座・新橋・築地
銀座にある北京ダックの有名店「全聚徳」に行ってきました!

大阪に引っ越す友達の「北京ダックが食べたいの」という要望で、2人でフンパツしてきました!

いただいたのは、「~ 北京ダック3種の味わい ~鴨三吃」というコースを!



前菜や、スープの後に、メインの北京ダック!きゃ~~。ちゃんと目の前で皮を切り分けてくれて、3種類の食べ方でいただきました。
まずは、グラニュー糖ぽい砂糖をまぶしていただきました。うん、庶民な私にはむかない感じ。次に、皮付きの肉に、甜麺醤をタップリつけ、白ねぎと一緒に荷葉餅(小麦粉の皮)で巻いていただきました。うん!これこれ~!これが北京ダックだよぉ!美味しい~~。いくらでも食べれる!しつこくない!荷葉餅は、お願いすれば、お変わり自由で、熱々を持ってきてくれます。



続いて、蒸しパン?肉まんの皮のようなモチモチ、ふわふわに包んでいただきました。こちらは、美味しいのだけど、お腹に溜まる…。荷葉餅のがいいです!や、野菜などと一緒にいただくなど、バリエーション豊かにいただけます♪
この後、懲りに、野菜炒めや、チマキ、デザートもでてきます。

メインの北京ダックに追いやられてしまいましたが、前菜も、スープも、ジャスミン茶も、野菜炒めも、デザートも全部美味しかったです。でてくる量は、そんなにないけれど、最後に食べ終わったら、もう満腹でした。大満喫!ちょっと高いけどねぇ~。

~ 北京ダック3種の味わい ~鴨三吃のコース、ジャスミン茶、サービス料も含んで、約20000円弱/2人でした。

HP:http://www.zenshutoku.com/



Cafe Chou Chou in 有楽町

2008-09-18 | 銀座・新橋・築地
有楽町駅前の有楽町マルイ5Fにある「cafe chou chou(カフェ シュシュ 有楽町)」に行ってきました!

パン・ペルデュとは、フランスのマンマが作るフレンチトーストだそうです。こちらでは、スイーツ以外にも、お食事メニューでいただけるフレンチトーストのメニューもありました!

でも、いただいたのは、スイーツ系の「パン・ベルデュ・シュクレ(メープル)」!メープルにしようか、はちみつにしようか迷った挙句、体によさそうというイメージで、メープルに決定!



表面をカリッと、中はふんわりしっとり焼きあがって、あたたかいフレンチトーストは、本当に美味しい!冷たいバニラアイスと一緒に口に入れると、また美味しい♪

パン・ベルデュ・シュクレに、ドリンクセットをプラスして、1050円でした!

★★★★4.0

HP:http://r.gnavi.co.jp/a827408/

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ in 銀座

2008-09-15 | 銀座・新橋・築地
休日の銀座にて、「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ」で、優雅なティータイムをしてきました!

資生堂の赤いビルの3階にあるカフェです。落ち着いた色調の店内には、女性客がいっぱい。男性は、ほんの一握りでした。15時過ぎに入ったのですが、3組ほど待っている人がいました。

10分ほどで、窓際の席に案内され、窓からは、見えたのは。。。H&Mの大行列!すごい人、人、人。そんな光景を見ながら、いただいたのは…。

紅茶が美味しいという看板を待っているときに発見したというのに、カフェ・オレのホット。ポットサービスというのに魅かれて、これに決めました!もう一人は、カフェ・オレのアイス(こちらもポットサービス)。それと、メニューには、サンドイッチや、お得なプレート、パフェもありましたが、手作りケーキのサンプルを持ってきていただき、その中から、季節の栗のケーキと、定番のチーズケーキをチョイスしました。



大きなお皿に、美味しそうなケーキと、デコレーション。栗のケーキは、何層にもなっていました。下から、スポンジケーキ、サクサクのバターケーキっぽいもの、栗のクリームに、スポンジ、栗のムース、サクサクのカラメルナッツに、大きな渋皮付きの栗が丸々1個!色んな食感が相まって、とても美味しい栗のケーキでした(正式名称は忘れました・・・)。



続いて、定番のチーズケーキ。ナイフとフォークで切り取る際の感触も、ずっしりしていて、お味は、超濃厚~~。資生堂パーラーのギフト用のチーズケーキ(青いパッケージの箱)の味が忘れられなくて、こちらを注文したのですが、なんだか、ギフト用の方が美味しい気が。。こちらの本物のチーズケーキは、豆乳っぽい味がする気がしました(気のせい?)。美味しいは美味しいんですよ!ただ、もうちょっとレモンのような酸味が利いていた方が、私は好きです!でも、添えてあるベリーのソースが酸味があるので、これを添えて食べるといいかもぉ!!

また、期待していたポットサービスのカフェ・オレは、当然!ポットを持ってきてくれるのですが・・・。1杯目もポットから注いでくれるため、ポットに残るカフェ・オレは、ちょっぴりです。。。温めたミルクも持ってきてくれるとっても素敵なサービスなのですが、1杯目は、別に持ってきていただき、もっとたっぷり飲みたいかなぁでした。贅沢言いすぎ?貧乏性?かもですが…。

本日のちょっぴり豪華なティータイムは、カフェ・オレ(×2)各1260円、栗のケーキ750円、チーズケーキ650円の合計3920円でした。

HP:http://www.shiseido.co.jp/parlour/html/restaurant.htm



寿司大 in 築地市場

2008-09-14 | 銀座・新橋・築地

久々に、土曜の築地に行ってきました!
お目当ては、築地市場の場内にあるお寿司屋さんの「寿司大」!

土曜の12時過ぎに行ったのですが、寿司大だけでなく、他のお店も超!長蛇の列!日本人だけでなく、外人の観光客もいっぱい!本当に、最近の築地市場は、混んでるのねぇ。。

私たちが並んだ後ろにも、まだまだ6、7組は、並んでました。並んだときに、お店の愛想のいいお兄さんに「2時間半位は、かかりますよぉ」とお声掛けいただきましたが、今日は、気合!ということで、待つことに…。結局、トータルで2時間は待ちました。

いただいたのは、「旬のおまかせ握り」。店長の旬のおすすめ10カンと、巻物、卵焼き、お味噌汁、最後に自分の好きなネタ1カンを選べるコースです。

まずは、熱々の卵焼きが出てきて、パクリ。熱々、ホワホワで美味しい。卵の甘い美味しい味です。続きまして、お寿司。今日のネタは、まずは、何の説明もいらない…脂ぽすぎるかにみえるけど、全然!美味しい"大トロ"、塩とカボスのほどよいアクセントのしこしこ"平目"、今が旬の昆布締めの"金目鯛"、さっぱりなのはずなのに、なぜか脂がほんのりのっているような"さわら"、柔らかすぎる~"ホッキ貝"、なんでこんなにきれいな色なの??このねっとりとした食感が最高の"ヅケ鮪"、1本釣りという身がとっても厚い"鯵"、味が濃厚、香りもいい"うに"、今が旬で、粒がとろける"いくら"、ホワホワで温かい"煮穴子"がでてきて、鮪の巻物。



最後は、やっぱり…。小市民の私は"大トロ"にしました!あぁ満腹、美味しかった!大満足です。並んだ時間約2時間。食した時間約25分。まだ待っている人もいたので、パクパク食べました。やっぱり、1カンずつ握ってくれるんだから、でてきたら、すぐ食べないと~~!



おまかせ握り3650円でした。

HP:http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13002388/


天ぷら新宿つな八 in 銀座

2008-08-30 | 銀座・新橋・築地
銀座松屋の8階レストランフロアにある「天ぷら新宿つな八」にランチに行ってきました。

カウンターとテーブルがあり、カウンターも空いていたのに、「テーブルでいいですか?」と聞かれました。ここら辺の配分って、どういう風に教育されているんだろう?今日は、どんぶりものを食べるつもりだったので、断らずに、テーブルへ。でも、天ぷらの場合は、やっぱりカウンターに座りたいものです。

いただいたのは、「特撰 久蔵丼」という天丼です。
丼というと、ご飯がモリモリあるイメージだったので、「ご飯を少なめにしてください」とお願いしました。

まずは、大根の千切りと水菜にカシューナツが砕いたものがのったサラダが、まず出てきました。うん、フツー。カシューナッツを砕いてのっけているのは、(私の中では)珍しい。カリカリのじゃこをのせてくれたほうが、うれしいなっ。

と、続いて、メインの天丼。大海老、きす(?)、茄子、穴子、小海老のかき揚げがモリッとのっていました。穴子は、脂っぽくなく、さっぱりいただけました。きすは、美味しい!大海老と、小海老のかき揚げは、ちょっと衣が付きすぎかなぁ。天丼だからいいのかなぁ?茄子はフツーでした。



お願いしたとおり、ご飯は減ってました。でも、きっと一般的には、少なすぎると思う。さすがの私も天ぷらにご飯が足りなくなってしまった。(笑)タレがかかりすぎていなくて、ご飯もしっかり固めの王道の天丼という感じでした!

わかめと(ちょっとだけ)なめこの味噌汁、しょっぱめの香の物がついて、特撰 久蔵丼(季節のサラダ、味噌汁、香の物付き)、2100円でした。

HP:http://www.tunahachi.co.jp
HP:http://r.gnavi.co.jp/g021913/

洋菓子舗ウエスト in 銀座

2008-08-25 | 銀座・新橋・築地
銀座にある「洋菓子舗ウエスト」の喫茶室に行ってきました。

昭和の香りを漂わせる品のある店内。こげ茶の木の壁に、テーブルの真っ白なテーブルクロスと、ピカピカのシルバーの砂糖入れや、ミルクピッチャーがとってもエレガントな感じです。

いただいたのは、やっぱり定番の「シュークリーム」と、コーヒー。シュークリームは、たっぷりの生クリームの下にカスタードクリーム。う~ん、この王道さがステキ。シュー生地とクリームの比率があってないと言われるかもですが、私はこれが好きです。クリームだけをほお張っても、全然しつこくない。サラッとした甘さです。それにこの甘さを助けてくれるコーヒー!このコーヒーがまたすごい。すごい理由は、鯵というか、おかわり自由の飲み放題!というところです。(笑)大満足の銀座のティータイムでした。



シュークリーム399円、コーヒー840円でした。

HP:http://www.ginza-west.co.jp/

コリアン&オキナワンチャンプルー あしびなぁ~ in 新橋

2008-08-24 | 銀座・新橋・築地

新橋のSL広場の目の前のビルの中にある「コリアン&オキナワンチャンプルー あしびなぁ~」に行ってきました。

まだ沖縄未上陸の私は、本場の沖縄料理はわかりませんが、東京で食べられる沖縄料理は大好き!お料理も美味しいですし、特にここは、石のかまくらの個室があり、ゆったりお話できるのがいいです。(あっ2時間制で追い出されるのが玉にキズ…。)

当日の18時過ぎに電話したところ、席を取っていただけました!ラッキ~。個室かどうかわからなかったのですが、お伺いして、通されたのは、石のかまくら!やったぁ!でした。

まずは、特徴ある3種のお通しがでてくるのです。本日は、わかめの酢の物、鳥唐揚げの甘酢、ザーサイと山くらげの和えもの、どれも美味しい。

注文したのは、私はここでは、もっぱら「シークワサー割」ここで覚えた味です。お酒がそんなに得意でない私もこれなら、ゴクゴク飲めます!その上、次の日に持ち越さない!(気がする…)

お料理は、海ぶどうポン酢、プチプチが堪らない。ゴーヤチャンプルー、家でいつもしっぱいするゴーヤチャンプルー。やっぱり美味しい。しゃきっとしてるし、うちではどうして…。と思いながら、いただく。ソーセージの盛合せの「石垣牛・あぐー・ポルトギースの鉄板焼き!」これは、3種それぞれ違う味がして、チョリーが本当辛い!でも辛いもの好きにはたまらない!こちらも熱々の鉄板で、ビール好きにはたまらないかも~。(私は違うのですけど)。



最後の締めに、オムレツ丼?(季節のお料理、名前忘れました)をいただきました。塩、胡椒されたご飯の上に、トロトロの卵とランチョンミートが混ざって、上に湯通ししたと思われるゴーヤがのり、もりっとした一品。きゃ~~これ美味しい!簡単そうなので、家でやりたい!できるかなぁ。



お通し、海ぶどうポン酢、石垣牛・あぐー・ポルトギースの鉄板焼き、ゴーヤチャンプルー、あしびなぁ~チョレギサラダ、韓国チヂミ、シークワサー割(×2)、梅酒(×2)以上で、約9000円/2人でした。


ぐるなびクーポンがあるので、持っていけばよかったぁ!

HP:http://www.3cs.co.jp/restaurant/ashibina.html
HP:http://r.gnavi.co.jp/g051603/


クリスピー・クリーム・ドーナツ in 有楽町

2008-07-27 | 銀座・新橋・築地

有楽町イトシアB1FのKrispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナツ)に、行ってきました!


日曜の夕方(18時45分頃)ということで、半分諦め、半分期待して行ったところ・・・いつもより並んでない!待ち時間30分だったので、並んでしまいました!だって、いつも諦めてトボトボ帰る長蛇の列なんですもの。並ぶのは、あんまり得意じゃないんですが。

並んでいる中でも、12種類が入った1ダースと、一番人気の「オリジナル・グレーズド」ドーナツ1ダースの人は、優先的に買うことができるようでした。私は、そんな12個も食べられない(嘘です。食べられますが、食べたら・・・)ので、自分でセレクトすることにしました。

選んだのは・・・
・オリジナル・グレーズド
・グレーズド・クルーラー
・シナモン・アップル
・ハニー・レモン
・オールドファッション・チョコレート
・チョコレート・カスタード

1番美味しかったのは、「オリジナル・グレーズド」この甘さがたまらないっ!次は、「グレーズド・クルーラ」こちらは、味と適度な食感が気に入りました。あとは、「ハニー・レモン」「アップル・シナモン」は、もう買わないかなぁ。という超個人的趣味なのですが。(笑)やっぱり、甘~~い、王道のドーナッツが好きです。
以上6点で、約1060円でした。

HP:http://krispykreme.jp/


DOUGHNUT PLANT in 汐留

2007-04-15 | 銀座・新橋・築地

汐留の「DOUGHNUT PLANT(ドーナツプラント)」に行ってきました。最初は、白金にしかなかったのに、最近は店舗数も増えたようですね。

いただいたのは、

・シナモンバンズ(320円)
・ケーキドーナッツセットココナッツチョコレート+コーヒー(450円)
・ピッツアベーグルセットピッツァベーグル マルゲリータ+本日のサラダ+コーヒー(580円)



わたしは、ここのシナモンバンズが大好き♪ 一時期、シナモンロールが大ブレイクしたときから、基本的には好きなのですが、こちらのシナモンバンズは、パン生地がしっとり、フワツとりしています。中には、こぼれる位のレーズンと、タップリのシナモンがロールされているおり、その周りにシュガーがたっぷり・・・。カロリーを気にしていたら、食べられません!

HP:http://www.doughnutplant.jp/