小西氏については、他者を虚偽答弁の元凶と非難した報道が17日にあった。
産経新聞 元総務官僚の立民・小西氏「ただただ首相が憎い」 国会審議中に倒閣宣言 2021.3.17 18:29
「立憲民主党の小西洋之氏は17日の参院予算委員会で、菅義偉首相の長男、正剛(せいごう)氏が勤める放送事業会社「東北新社」による総務省幹部への接待問題をめぐり「菅政権を何が何でも立法府の力で打倒しなければならない」と訴えた」
「さらに「私は、ただただ首相が憎い。総務行政を私物化し、明らかな虚偽答弁を国会で官僚に強いている」などと語気を強めて持論を展開した」
その翌日に、自分の後輩議員に嘘をつけと指示したとして非難を受けるのは、まあ格好悪い。
産経新聞 「ムネオ節」炸裂…立民議員の言動に「限度を超えている」 議場騒然 2021.3.18 13:45
「日本維新の会の鈴木宗男氏は18日の参院予算委員会で、立憲民主党の小西洋之氏が10日の予算委で質問に立った後輩議員に質問通告をしていなくても「嘘でもいいから通告したといえばいい」などと発言したとして、山本順三委員長に問題提起した。さらに、閣僚を激しい言葉で批判する小西氏や同党の森裕子参院幹事長の言動を「限度を超えている」と訴え、議場は「ムネオ節」に騒然となった」
「「3月10日の予算委で、(立民の)田島麻衣子氏の質疑が中断したときに、小西氏から『嘘でもいいから口頭で通告したといえばいい』と発言があった。これは問題だ」」
「さらに、「小西氏は深夜でも(質問準備のため)役所に電話をして(職員が)体調を崩したという情報も寄せられている」とも指摘」
なんというかヤンキー文化的に言う「特攻隊長」なんだろうか。言葉軽く威勢よく、そうした人も求められる場面があろうとは思うのだが、しかし、しかし。
…いやあの、普通選挙で勝利した政権に忠実を尽くそうとすると軍事クーデターをしでかした人たちに従う訳にはいかないという理屈かと思われますが。
追加
…ここまで説得力のある言葉もなかなか見ない。
産経新聞 元総務官僚の立民・小西氏「ただただ首相が憎い」 国会審議中に倒閣宣言 2021.3.17 18:29
「立憲民主党の小西洋之氏は17日の参院予算委員会で、菅義偉首相の長男、正剛(せいごう)氏が勤める放送事業会社「東北新社」による総務省幹部への接待問題をめぐり「菅政権を何が何でも立法府の力で打倒しなければならない」と訴えた」
「さらに「私は、ただただ首相が憎い。総務行政を私物化し、明らかな虚偽答弁を国会で官僚に強いている」などと語気を強めて持論を展開した」
その翌日に、自分の後輩議員に嘘をつけと指示したとして非難を受けるのは、まあ格好悪い。
産経新聞 「ムネオ節」炸裂…立民議員の言動に「限度を超えている」 議場騒然 2021.3.18 13:45
「日本維新の会の鈴木宗男氏は18日の参院予算委員会で、立憲民主党の小西洋之氏が10日の予算委で質問に立った後輩議員に質問通告をしていなくても「嘘でもいいから通告したといえばいい」などと発言したとして、山本順三委員長に問題提起した。さらに、閣僚を激しい言葉で批判する小西氏や同党の森裕子参院幹事長の言動を「限度を超えている」と訴え、議場は「ムネオ節」に騒然となった」
「「3月10日の予算委で、(立民の)田島麻衣子氏の質疑が中断したときに、小西氏から『嘘でもいいから口頭で通告したといえばいい』と発言があった。これは問題だ」」
「さらに、「小西氏は深夜でも(質問準備のため)役所に電話をして(職員が)体調を崩したという情報も寄せられている」とも指摘」
なんというかヤンキー文化的に言う「特攻隊長」なんだろうか。言葉軽く威勢よく、そうした人も求められる場面があろうとは思うのだが、しかし、しかし。
歴史的演説。このミャンマー国連大使こそ本物の国家公務員だと思う。軍事クーデターどころか、普通選挙で選ばれただけの権力になびいて、安倍総理、菅総理の憲法違反などを支え続ける内閣法制局長官らは恥を知るべきだ。https://t.co/my3u4HwohJ
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) February 27, 2021
…いやあの、普通選挙で勝利した政権に忠実を尽くそうとすると軍事クーデターをしでかした人たちに従う訳にはいかないという理屈かと思われますが。
追加
小西洋之議員はやり過ぎ。私がやり過ぎというんだから、本当にやり過ぎ。 https://t.co/yUitgJFzYm
— 足立康史 (@adachiyasushi) March 18, 2021
…ここまで説得力のある言葉もなかなか見ない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます