承前:「強制送還が厳しく行われた例とそのほか所感」(2025-08-27)
―の末尾にメモしたパニック障害ネパール人が早くも強制送還の手続きに。素早い。
入管が パニック障害で乗り物に乗れないネパール人男性に強制送還を通告した件で緊急事態。 妻らの抗議を受け一旦送還を中止しましたが入管が昨日、病院帰りの男性を拘束し今日、送還予定です。入管は「送還は2カ月前に通知」の約束も破っており、妻らは「 . . . 本文を読む
クルド人在留者に厳しい目が注がれている今日この頃。
東京新聞 「ここにはいません」入管に出頭したクルド人の父を訪ねたが… 母子はその夜、国際電話で強制送還を知った 2025年8月26日 06時00分 池尾伸一
一応といおうか、不法在留者はそりゃあまあ不法ではあり、できれば減らしたらよいものではある。解消の仕方は様々あろうが、この場合は強制送還が選択された。
「在留資格のない在日外国人をゼ . . . 本文を読む
朝日新聞 知床のヒグマ目撃2500件超 エサ求め行動範囲拡大 今年過去最高 神村正史2023年11月25日 11時00分
「世界最高レベルの密度でヒグマが生息する北海道の知床半島で、今年のヒグマの目撃数が2500件を超え、過去最高を更新したことが分かった」
「知床半島は、主に西側の斜里と東側の羅臼の2町で構成される。両町合わせたヒグマ目撃数は、2012年の2127件(斜里1763、羅臼364) . . . 本文を読む
いわゆる「山岳ベース事件」で「子供の私物化」といった概念が弄ばれ―というか妊婦・胎児(の死後)が弄ばれたこと、どこまで本気なもんだろうと思ってはいたが、その筋では割と一般的になされた可能性が高いなあという気付きを得たのでメモ。
私が子供の頃、中核派はカクマル派との内戦の真っ最中。「家族問題の革命的解決」として始まった共同保育で私は育った。男性の党員はカクマル派との内戦の戦場に行き、女性党員達が . . . 本文を読む
メモするが
自分が着る予定だったウェディングドレスをAV俳優の撮影に使われて嫌なのは、「自分が結婚式で着るウェディングドレスに性的文脈を付与されたくない」という文化的コードの衝突の話であって、俳優の人権を否定するものではないし、生得的属性を排除しようとする黒人差別とは構造も次元も全く違うでしょ https://t.co/Vavth7Vy36— シュナ (@chounamoul) July 28 . . . 本文を読む
職務の関係上もあったほうがよい学習。
読売新聞 「友人が溺れている」と110番、川底で発見の10代男性死亡…男女5人でバーベキュー 2022/05/05 18:23
「5日午後2時45分頃、愛知県豊田市月原町の矢作川で、遊びに来ていた人から「友人が溺れている」と110番があった。県警などが捜索したところ、川底に沈んでいる10歳代の男性を発見し、引き揚げたが、現場で死亡が確認された」
「男性 . . . 本文を読む
学校『不登校の生徒への朝の自宅へのお迎えはしません』学校『規定の欠席日数を超過した場合には不認定になります』学校『一定以上の成績を取れない場合には進級は認められません』↓保護者『学校は子どもに寄り添ってくれないんですね…』#教師のバトン #教育 #高校 #進級 #留年 #原級留置— 高校英語教師 (@high_school_JTE) March 17, 2025
「『一定以上の成績を . . . 本文を読む
タニタさん、いまなら引き返せますから、何もいわずにポストを削除して東洋水産さんをそっとアンフォローしたほうが絶対にいいですよ。タニタ食堂や、ヘルシースナックの監修で築き上げてきた、多くの女性からの信頼と健康的な企業イメージを、こんなノリで損ねてしまうほどむなしいことはありません。 https://t.co/nOoYqsxcQD— 藤井セイラ (@cobta) February 26, 2025
. . . 本文を読む
注目すべき記事を見た。
産経新聞 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査 2025/2/24 12:40
30代の支持党派、れいわがトップとのこと。
「産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が22、23両日に実施した合同世論調査で、若年層の政党支持率に「異変」があった。18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の . . . 本文を読む
まさかナークーからレス貰うと思わんかったやっさーうちなーじらーか。 https://t.co/VRdxMB1flH— まかちょーけー (@makachoke) January 31, 2025
コミュニティノートより「ナークーとは宮古島を指します。 やっさーはお前、うちなーは沖縄、じらは面、にて「ミヤコ人からレスされるとは思わなかった、お前が沖縄面するのか」となります。」— tmrtmrt . . . 本文を読む
2025/01/30アクセス:
『陥没や 国賊どもが 夢のあと』 https://t.co/A7jhtvXk8F pic.twitter.com/8e9gq5Ak1p
— いとうゆうき 東大阪市議会議員 れいわ新選組 (@reiwayuki018110) January 29, 2025
だいぶ元気に国レベルの政治家かだれかを追及しようとしているようだが、まあその
. . . 本文を読む
いくつか注意すべき動きがある。
私としては現行の「多様性」注目は、これまで注目の薄かった者たちへの注意喚起の意味で前向きな捉え方はしているが、まあバランス調整は無論必要とみる。
しかし逆回転はいかんし、バランス調整の匙加減にはここに意見があり得よう―と思うわけだ。なのでメモ。
日経新聞 マクドナルドも多様性目標廃止 世界15万人社員に影響も 2025年1月8日 6:30
「【ニューヨーク . . . 本文を読む
ひたすらコピペ。
日経新聞 米で鳥インフルエンザ拡大 乳牛が鳴らす「人感染」の警鐘 2024年12月27日 5:00
編集委員 下田敏
「米国の乳牛の間で高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)が猛威を振るっている。2024年3月に初めて報告されてから、感染が確認された農場の数はすでに900カ所に迫る。カリフォルニア州は非常事態を宣言した。鶏など家禽(かきん)にとどまらず、ウイルスが変異しなが . . . 本文を読む
大学の先生方のなかには,学生の深夜・休日の通学・研究を,褒めたり,茶化したり,自虐したりする人がいるけれど,基本的には禁止するべきなんだよな.教員自身も.— 加藤まさひろ (@kato_jp) December 25, 2024
学生については(教育の対象としてのみ言えば)学生の深夜・休日の通学・研究は「基本的には禁止するべきなんだよな」でよい。当然、わが本務校でも基本そうで、遅くなるなら・休 . . . 本文を読む
反靖国思想犯罪―汚損それ自体ではなく、その準備罪―に、ちょっと重罰すぎやしないかと思って眺めてみれば。
newsdig.tbs 靖国神社に「トイレ」と落書き スプレー購入役の中国籍の男に懲役8か月の実刑判決 東京地裁「自らの主張のために違法な行為に及ぶことは許されるものではない」 2024年12月25日(水) 17:19
「靖国神社の石柱にスプレーで「トイレ」と落書きされた事件。東京地裁は、 . . . 本文を読む