すこし前に、あるマスメディアの人間が
『ブログを続ける理由を教えて!/続けられなくて困ってる』的な発言をしているのを耳にし、その時はあえて当ブログで毒づかずに居ましたが、本日のニュースでイチローが、モロ的を射たことを言ってくれてた↓ので書き込み。
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20100818spn00m050020000c.html
下記↓にも繋がってくるかな。
*http://blog.goo.ne.jp/tech-d/e/cefea673cfd64a9ec6544bd512422da8
*『知ッタカ/信憑性』でブログ内検索を
*http://blog.goo.ne.jp/tech-d/e/b1d2fd32e63a49f5afb0ca306e6ecb58
*単に任天堂つながり?→(http://blog.goo.ne.jp/tech-d/e/0bbb18884443d8ab41cdbab5675bbc0a)
と、言う訳で
『止めてぇんなら、とっとと止めちまいな!』
『ブログを続ける理由を教えて!/続けられなくて困ってる』的な発言をしているのを耳にし、その時はあえて当ブログで毒づかずに居ましたが、本日のニュースでイチローが、モロ的を射たことを言ってくれてた↓ので書き込み。
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20100818spn00m050020000c.html
下記↓にも繋がってくるかな。
*http://blog.goo.ne.jp/tech-d/e/cefea673cfd64a9ec6544bd512422da8
*『知ッタカ/信憑性』でブログ内検索を
*http://blog.goo.ne.jp/tech-d/e/b1d2fd32e63a49f5afb0ca306e6ecb58
*単に任天堂つながり?→(http://blog.goo.ne.jp/tech-d/e/0bbb18884443d8ab41cdbab5675bbc0a)
と、言う訳で
『止めてぇんなら、とっとと止めちまいな!』
めざましテレビで流れたそうですね>ロケ
そんな今朝の通勤中、電車で人身事故があり、結構な時間停まったままになりまして。
“閉じ込められ状態”で暑さが気になるトコロですが、
お盆休み&曇りで逆に鳥肌が立つくらい寒かったッス…(^^;)
堪えきれず弱冷房車へ移動するひとがチラホラと。
なんやかんやで30分ほど遅刻しましたが、空いてて助かりました。
-------
古いオフィスビルに入ってる、これまた古そうな文房具屋を覗いてみると、イメージしてた【夏の自由工作】にピッタシなモノがあり購入しました。
色味がみごと!

帰宅が楽しみです。
-----19:36 追記
帰りに急ぎで*入った百均にあった!

役に立つかどうか?!

そんな今朝の通勤中、電車で人身事故があり、結構な時間停まったままになりまして。
“閉じ込められ状態”で暑さが気になるトコロですが、
お盆休み&曇りで逆に鳥肌が立つくらい寒かったッス…(^^;)

堪えきれず弱冷房車へ移動するひとがチラホラと。
なんやかんやで30分ほど遅刻しましたが、空いてて助かりました。
-------
古いオフィスビルに入ってる、これまた古そうな文房具屋を覗いてみると、イメージしてた【夏の自由工作】にピッタシなモノがあり購入しました。

帰宅が楽しみです。
-----19:36 追記
帰りに急ぎで*入った百均にあった!

役に立つかどうか?!
僕はそもそも、ゲームが巧いひとではありません。
もしゲームが巧いひとのように見えてるのであれば、それは好きなタイトルに時間とお金をつぎ込んだだけで・・・
または、人がplayしているのを見学(ギャラリー)して、“ゲームの勘所”を見つけるのが早いだけかと。
(もっとハッキリ、悪く言ってしまえば、他人様の技をパクッてるようなモンです)

DARWIN、苦手なゲームでした。
進化うんぬん、当時インパクトあって遊びましたが、自機が大きいのをはじめ、飛んでくる弾の角度も独特で・・・
シューティング好きの友達がplayしてるテーブル台を隣から覗き込んで、もっぱら“見ぃ~て~るぅだ~け~”でした。
最終面の鬼攻撃に苦労していた友達に
『観てて思ったんだけど、最終面は終始Eが出るみたいだから、その手前の面の親玉(の時間経過)をうまく使えば、突然変異にして抜けられるんじゃなぃ?』
とアドバイスしたところ、コレがみごとにハマッてroop-playが安定するようになり、僕も嬉しくなったという、密かに思い出あるゲームです。
今回久々に慣れてるかたのplayを見学してたら、このゲームは無理に連射して破壊しまくるのではなく、見過ごす敵は見過ごして、画面中央を避難場所に確保するよう弾を誘導して撃たせるのが肝なのが解り、自分で今一度playしてみたくなりました。
じゃどん、そや“今のゲーム慣れした眼*で”観てぅから、そう思うとでゴワス。(なぜに突然薩摩弁?w)
当時のクソガキだった僕は、うまく進められないのはゲーム(自体のバランス)が悪いからと、レッテルを貼ってたんですね。
ひとつひとつのゲームそれぞれに個性があって、そういう動きをするもんなんだ・だから(昔取った杵柄に縋ることなく)それぞれのゲームに合ったplay・操作をすべきだ、という考えに至ることなく。
“連射”も“時代”だったしね。
クソガキだった僕は、やっぱりクソだったのね。再認識です、残念ながら (^^;
チェルノヴ、もちろん苦手でした。
“後ろ”に下がれないし、連射してると三つのボタンを使いこなせず、間違えて押してヤラレちゃうモドカシサから・・・
DVDを観ると、そんなに連射や方向転換をバリバリに忙しくやる必要がないのね~。
なるほどなるほど。
Y君がムチを取らず『キモチいい』と光線銃に切り替えて撃ちまくってたのを観てたから、てっきり・・・
エンディングが衝撃的だそうなので、敢えてDVDは観ずに大切に保管しといて自力で辿り着こうかと考えています。
(途中で停止ボタンを押し、観賞中断しました)
-----
まい'んさん、今度は【闘いの挽歌】ですか~。すごいなぁ
コレも当時“観る専ゲー”でしたよ。
今度は色んなお話しが聞けるよう、間に合うと(行けると)いいな。
カル・チェル・挽歌と、なんだかY君の好きなゲームと丸カブリで、とても興味深いです。
#サイコニクスオスカーも、もしかして・・・? (^^;
もしゲームが巧いひとのように見えてるのであれば、それは好きなタイトルに時間とお金をつぎ込んだだけで・・・
または、人がplayしているのを見学(ギャラリー)して、“ゲームの勘所”を見つけるのが早いだけかと。
(もっとハッキリ、悪く言ってしまえば、他人様の技をパクッてるようなモンです)

DARWIN、苦手なゲームでした。
進化うんぬん、当時インパクトあって遊びましたが、自機が大きいのをはじめ、飛んでくる弾の角度も独特で・・・
シューティング好きの友達がplayしてるテーブル台を隣から覗き込んで、もっぱら“見ぃ~て~るぅだ~け~”でした。
最終面の鬼攻撃に苦労していた友達に
『観てて思ったんだけど、最終面は終始Eが出るみたいだから、その手前の面の親玉(の時間経過)をうまく使えば、突然変異にして抜けられるんじゃなぃ?』
とアドバイスしたところ、コレがみごとにハマッてroop-playが安定するようになり、僕も嬉しくなったという、密かに思い出あるゲームです。
今回久々に慣れてるかたのplayを見学してたら、このゲームは無理に連射して破壊しまくるのではなく、見過ごす敵は見過ごして、画面中央を避難場所に確保するよう弾を誘導して撃たせるのが肝なのが解り、自分で今一度playしてみたくなりました。
じゃどん、そや“今のゲーム慣れした眼*で”観てぅから、そう思うとでゴワス。(なぜに突然薩摩弁?w)
当時のクソガキだった僕は、うまく進められないのはゲーム(自体のバランス)が悪いからと、レッテルを貼ってたんですね。
ひとつひとつのゲームそれぞれに個性があって、そういう動きをするもんなんだ・だから(昔取った杵柄に縋ることなく)それぞれのゲームに合ったplay・操作をすべきだ、という考えに至ることなく。
“連射”も“時代”だったしね。
クソガキだった僕は、やっぱりクソだったのね。再認識です、残念ながら (^^;
チェルノヴ、もちろん苦手でした。
“後ろ”に下がれないし、連射してると三つのボタンを使いこなせず、間違えて押してヤラレちゃうモドカシサから・・・
DVDを観ると、そんなに連射や方向転換をバリバリに忙しくやる必要がないのね~。
なるほどなるほど。
Y君がムチを取らず『キモチいい』と光線銃に切り替えて撃ちまくってたのを観てたから、てっきり・・・
エンディングが衝撃的だそうなので、敢えてDVDは観ずに大切に保管しといて自力で辿り着こうかと考えています。
(途中で停止ボタンを押し、観賞中断しました)
-----
まい'んさん、今度は【闘いの挽歌】ですか~。すごいなぁ
コレも当時“観る専ゲー”でしたよ。
今度は色んなお話しが聞けるよう、間に合うと(行けると)いいな。
カル・チェル・挽歌と、なんだかY君の好きなゲームと丸カブリで、とても興味深いです。
#サイコニクスオスカーも、もしかして・・・? (^^;
BS2で。
5日間?!
0時まで毎日?!
-----追記
帰宅しテレビをつけると、ちょうど始まったばかりのところでビックリ!
(龍馬伝(再)を観たままのチャンネルになっていたのが幸いに。)
当時よく観ていたほうではないので、よい機会でした。
アニメの感想は、
『やっぱ“時代”だな~』と感ずるところが多いですが、いきなり要所要所で
【大人な会話】へと展開されるのにオイオイと(^^;
しかも後半は、合成食品やホームレス・タカリ・コンカツ世代を彷彿させるオバ姉ちゃんなどなど、悲しく侘びしい話のオンパレードで
正直こころ草臥れました・・・
コリャ、子供の頃に観てたら、かなり“刷り込まれた”だろうね。

昼は、ゆっくり味わって頂きました
5日間?!
0時まで毎日?!
-----追記
帰宅しテレビをつけると、ちょうど始まったばかりのところでビックリ!
(龍馬伝(再)を観たままのチャンネルになっていたのが幸いに。)
当時よく観ていたほうではないので、よい機会でした。
アニメの感想は、
『やっぱ“時代”だな~』と感ずるところが多いですが、いきなり要所要所で
【大人な会話】へと展開されるのにオイオイと(^^;
しかも後半は、合成食品やホームレス・タカリ・コンカツ世代を彷彿させるオバ姉ちゃんなどなど、悲しく侘びしい話のオンパレードで
正直こころ草臥れました・・・
コリャ、子供の頃に観てたら、かなり“刷り込まれた”だろうね。

昼は、ゆっくり味わって頂きました
マウスオーバーでプチコメント読める、かも?
早起きしたので、

遅ればせながら。
最近立て続けにテレビで観て



無事帰宅
直後、時間がないから珍しく電車でお出掛け。
向かった先は↓

途中、緊急停車があって

間に合いませんでした…
が、個別指導して頂き、ありがとうございました

夕方になってからコン太村までドライブ。
予約特典で頂いたコインを使うのと、直接お話ししたい事がたくさんあったからです。

いつもとは違うルートで。
今回もお話しして癒されました。
お邪魔さまでした(^^)/

予約特典で頂いたコインを使うのと、直接お話ししたい事がたくさんあったからです。

いつもとは違うルートで。
今回もお話しして癒されました。
お邪魔さまでした(^^)/
