本日またニュースに挙がってる【逆走問題】、以前にテレビで“解決策”を観ましたが、
『そんな“観辛い電光掲示板”ごときじゃ、全然ダメでしょ』って感じしました。
『じゃぁ、どんな解決策を思い浮かべるのか言ってみろよ! (このヤロウ)』
って自問自答してみると、イロイロ思い浮かぶ案(割愛)は在りますが、最終的(=0%化)には『ムリ』なんじゃないかと。
残念ながら。
だって、ひらがなですら読めない輩が、そこら辺に居る**ワケですから…orz
でも、激Gで観たフーガの自動レーン戻し*は凄げぇなと、純粋に驚かされた訳で。
技術の進歩に期待はします。(『明日は我が身』だからね)

『そんな“観辛い電光掲示板”ごときじゃ、全然ダメでしょ』って感じしました。
『じゃぁ、どんな解決策を思い浮かべるのか言ってみろよ! (このヤロウ)』
って自問自答してみると、イロイロ思い浮かぶ案(割愛)は在りますが、最終的(=0%化)には『ムリ』なんじゃないかと。
残念ながら。
だって、ひらがなですら読めない輩が、そこら辺に居る**ワケですから…orz
でも、激Gで観たフーガの自動レーン戻し*は凄げぇなと、純粋に驚かされた訳で。
技術の進歩に期待はします。(『明日は我が身』だからね)

昨晩、ゴミを集積所に出しに行って戻るまで、くるまの通る音(エンジン音・タイヤノイズ)を全く聞きませんでした。
“景気が悪い日曜の深夜”とは言え、国道が近くにあることを考えると、雪が降っている訳でもないのに気味が悪いほど静か。

深夜のドライブ・タクシー渋滞・ファミレスでダベるのが当たり前のバブル時代を経験している身ですから、余計です。
-----
ソレと関連してるかどうかは微妙だけれど、
ある平日深夜、久々の“ふらりドライブ”をして、交通量の余りのガラガラ具合に
『こんだけソフトな運転だったら、クルマなんて10年や20年、傷まずたいせつに乗り続けられるんだろうなぁ。』
と、こころ過ぎりました。
でも日曜、
【“寄るな!ヴォケ”的輩からの危険回避】がどうしても必要な時間帯に運転したら、“そう”も行かないわけで。
AREA1近くでいい音さしてたオレンジ色の510とすれ違い、キャブにしたいなぁと思った さぶでした。

(もしも純正スロットルが壊れて直すのに割高な時代になっちゃったら、の話しですが…(^^;)
“景気が悪い日曜の深夜”とは言え、国道が近くにあることを考えると、雪が降っている訳でもないのに気味が悪いほど静か。

深夜のドライブ・タクシー渋滞・ファミレスでダベるのが当たり前のバブル時代を経験している身ですから、余計です。
-----
ソレと関連してるかどうかは微妙だけれど、
ある平日深夜、久々の“ふらりドライブ”をして、交通量の余りのガラガラ具合に
『こんだけソフトな運転だったら、クルマなんて10年や20年、傷まずたいせつに乗り続けられるんだろうなぁ。』
と、こころ過ぎりました。
でも日曜、
【“寄るな!ヴォケ”的輩からの危険回避】がどうしても必要な時間帯に運転したら、“そう”も行かないわけで。
AREA1近くでいい音さしてたオレンジ色の510とすれ違い、キャブにしたいなぁと思った さぶでした。

(もしも純正スロットルが壊れて直すのに割高な時代になっちゃったら、の話しですが…(^^;)