
書こうか否か迷いましたが、ここのところのお出かけで遭遇率が上がってきたので簡略に書いてみる。(テ)
エコ運転するのは非常に良い事だと思う(=自分もしてるし)けど、追い越し車線でやるのは勘弁して欲しい。
それが黄色車線の有る追い越し車線(しかも前がガラ空き)だったり、2台並走して所謂『通せんぼ渋滞』コかれたヒにゃ… 凸である。
※ ついでに言うと、前が詰まってるのに後ろから煽ってくる馬鹿は氏んで欲しい。
---
このブログに書いたところで改善されるとは思えない(=そんな輩がそもそもコノ文章見るコトなんて無いでしょう)けど。
※ココなら読んでるかな?
「ただ、誤解のないようにしていただきたいのは、いくらエコドライブを実践するからといって、後続のクルマのストレスになったり、渋滞の原因になるようなゆっくり発進はしないようにと注意をしています。自分のクルマの燃費は向上するかもしれませんが、他のクルマでは燃費が悪化し、全体としては地球環境に悪影響を与えかねないし、事故の危険性も出てくる」。
これでは、“エコドライブ”が“エゴドライブ”にすり変わってしまう。
エコ運転するのは非常に良い事だと思う(=自分もしてるし)けど、追い越し車線でやるのは勘弁して欲しい。
それが黄色車線の有る追い越し車線(しかも前がガラ空き)だったり、2台並走して所謂『通せんぼ渋滞』コかれたヒにゃ… 凸である。
※ ついでに言うと、前が詰まってるのに後ろから煽ってくる馬鹿は氏んで欲しい。
---
このブログに書いたところで改善されるとは思えない(=そんな輩がそもそもコノ文章見るコトなんて無いでしょう)けど。
※ココなら読んでるかな?
「ただ、誤解のないようにしていただきたいのは、いくらエコドライブを実践するからといって、後続のクルマのストレスになったり、渋滞の原因になるようなゆっくり発進はしないようにと注意をしています。自分のクルマの燃費は向上するかもしれませんが、他のクルマでは燃費が悪化し、全体としては地球環境に悪影響を与えかねないし、事故の危険性も出てくる」。
これでは、“エコドライブ”が“エゴドライブ”にすり変わってしまう。