goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

CRAZY、Hysteric、fighting、あとは…

2015-09-04 22:28:41 | LSI GAME・ポケットメイト
CLIMBER系、コレでようやく揃ったのかな?

両手の動きを…、と言うか、
咄嗟の制御を3つボタンだけで行うという事は、本来持つ『直感的楽しみ』を離れ、ある種『音ゲー的』操作感なんだなぁ。

真面目にplayして、そんな印象を受けました。

まずは、EXTENDまで行けるよう頑張りたいと思います。


・・・・・・・・・・

話、若干かわりますが、
Rough Fighter って在ったそうですが、ご存知ですか?

僕は、
ROUGH CIRCUS CLUB
  ↓ 
Rough
  ↓
ROUGH STYLE
  ↓
ROUGH UNITY
  ↓
ROUGH WORLD → ROUGH JAPAN
  ↓
RAUH-Welt

を、ビデオ・実物含め見たことありますが、先のFighterは、とある板金屋さんで初めて耳にしまして…

モノのついでに書いておきます(^-^;


コメント

ヒステリックBBA

2015-06-29 22:24:23 | LSI GAME・ポケットメイト
が、「月曜日にしてくれませんかッ」
て、問答無用的に・ひとの会話を遮って被せ気味に抜かして、ハナシ終わらせようとしたくせに
今朝、いかが致しますか的電話を、掛けて来やがったそうです。(#`д´)

ケンカ売ってきたのは、ババア、オマエのほうだろうがッ!(`ヘ´)凸シネバイイノニ!


おかげで、筑波山梨の温泉に浸かりに行く週末の【大切な時間・貴重な経験】逃し失いました
(´・ω・`)    

・・・・・・・・・・

写真は、いつか安く手に入れられれば(≒入手しなくともイイや と思ってた品。

だって、ネットレビュー(←懐かしい言い回しだねw)で、
「発掘旅で出会うのは、大抵コイツの売れ残り・ガッカリ」てのを散々読んでたし、今オークションじゃ10個以上も完品が出てるからね。(しかし強気の値段設定)

もちろん、安値で入手したよ


・・・・・・・・・・

口惜しいから、週末にはお刺身(赤身)赤魚の粕漬を買った。例のマグロ屋さんで。

焼き面が逆さのような気がしたけれど、ピピッとコンロのおかげで、美味しく焼けた。
肉厚で旨かったッス(*⌒~⌒*)

コメント

A.I.時代の“思い入れ”

2015-06-06 00:09:22 | LSI GAME・ポケットメイト
(『継続はチカラなり』などと定型句を使うつもりは無いのだけれど) いや~ 続けてみるものです


インターネットを始める前Joiさんの言葉を借りれば、B.I.)は勿論のこと、当ブログを始めて以降に・大御所さんから教わるまで存在を知りませんでした
そんな電子ゲーム、コレがなかなかレアもので

どんな物か?見てみたい・遊んでみたいなぁ。せめて裸品だけでも何とか…

と、幼少期からの思い入れ*とは異なる『After-Internetな思い入れ』とでも申しましょうか?
程度が悪くても購入したんですよね。つい最近、ようやく。


そして今回、
入手できると思ってもいなかった箱・取説付きが! しかも、ボンビーな僕でも手が届くお手頃価格で我が家にやってきました。\(^O^)/ばんじゃい


バッテンオハラと魔界村を足したようなパッケージと、キャラ名が載ってる取説を -ゲームはplayせず- 眺めめでさせて頂いております。(^皿^;)御満悦
コメント

STARGATE

2015-04-25 17:41:31 | LSI GAME・ポケットメイト
FLゲームにヘッドホン端子とは!(@゜▽゜@)

当時『在ったらいいな』と皆が思ってたであらうMUTEモードも搭載してるし、何より“ちゃんとLASERしてる”のには たまげた w(°□°)w



操作系に思い入れあったから、こので拝めて嬉しいッス。

ただし、画面内の数字表記がナニを意味してるのかちんぷんかんぷん(×_×;)
取説読ませてもらってから本格的に遊ぼう!
*乾電池では行けてた宇宙空間、アダプターだと電力不足なのか? バグるんよ… 

コメント

ROSY

2015-04-22 21:25:14 | LSI GAME・ポケットメイト
確保しておき正解。
#どちらがoriginalなのでしょうね。

理不尽極まりない仕打ちを受け、ポキッと心が折れそうになった日には、【分解掃除】の没頭に限ります。


こころ 鎮まるなぁ。 #もはや僕にとって、茶道や書道かなんかみたいなもんやな
コメント

エックス

2015-04-16 00:35:22 | LSI GAME・ポケットメイト
ガラケーからtwitterが見られなくなったのですね。
数名の方のを・たま~に拝見する程度なのですが、パソコン立ち上げるのが面倒なので、少~し困ります(´o`)


さてさて、いつかジックリと遊んでみようと考えてたゲームボーイの名作らしい X(エックス)、説明書付きを入手致しました。


 ~ 中 略 ~ 


いろんな意味で、“よく”出来てますね。
# GBライトでplayしたかったなぁ
(レンタル中だったのが惜しまれます。)


説明書は読まずにイケましたが、空中戦はかなりムカっ腹立ったなぁ(#`∀´)

コメント

PT-346(ネットはありがたい Vol.106)

2015-04-06 00:08:03 | LSI GAME・ポケットメイト
重なるときは重なるようで、ボンビーでロンリーな僕でも、レアとされる代物を入手できました!


このゲームは、ゲーセンで年上の青年がplayしてるのを観て
いまいちルールが解らんなぁと思いつつ、面クリア時のシャワーシーン、ありゃ何だ!?
と、何かイケナイものを見てしまった罪悪感にも似た記憶が印象にあって、数日でゲーセンから無くなってしまったのあり、自分的に気になるゲームのひとつ、でありました。

Frisky Tom


なもんですから、ネットでゲームデジタル版が在ると知った時、ハンバーガーと同じくらいに遊んでみたいなぁと想ってたんですよね。

・・・・・・・・・・

今回届いてみると、動作確認しようにも電池蓋がびくともせず、本体の程度も良いとは言えない代物でしたから、いきなり分解掃除に突入。

問題の蓋はアーマオールを時間かけて浸透*させ開放。
いつもの接点復活処理をしつつ、KAKEN CORP.文字を拝み記念撮影し、組みつけ後、手を綺麗に洗っておしまい。


肝心のゲーム内容は、アタリ判定・動ける範囲ともにワケが解らず(-.-;)
絵柄やまとまり具合はとてもイイカンジなんだけどなぁ

まぁ、楽しみながら探って行こう*と思います。

コメント

Freeze < LIVE >

2015-04-03 00:59:51 | LSI GAME・ポケットメイト
そっか、ダメなのかぁ(´Д`;)
コメント

解るぅ? 気合いなんだよ!気合い!(GAME GUTS!)

2015-03-28 18:43:12 | LSI GAME・ポケットメイト
いくら程度が悪いとはいえ、操作系の接触が芳しくなく、playにFrustration感じるのはイケナイから、毎度の分解掃除をすることにしました。

 ← 1周出来たし、“バルーンからの突き放し”も喰らったし(*^□^*)

・・・・・・・・・・

本体のネジ留め位置を確認すると、電池BOXの中にふたつ在るだけで、本体外装には見当たりません。

また、先に『程度が悪い』と申したとおり、本体上部のツメ?が外れているらしく若干パカついてたのを、入手後すぐに直しておいたのもあり、そこからも察すると厄介な『ツメ留め方式』っぽいカンジです(´・ω・`)

高いお金を出して入手した、しかもレア物です。
パクパクマンの時のように、パキッとやっつけてしまってからでは泣くに泣けませんから、まずはいつものHPを見に行きます。ε=┏( ・_・)┛



―中略―


ズバリそのものはありませんでしたが、同タイプのボデー形状があり、調べて行くと


ふむふむ…



ロゴステッカー剥がさにゃならんの~)*o*( やめよかな…


さらに英文を読んでくと、



『本当に必要じゃなければ、開けるな』てこと? (×o×;) オーマイゴッシュ!

、、、

いや、待てよ。


俺にとっちゃ『 ほ ん と う に 必要な時』だ!デスヨネ?


・・・・・・・・・・

ステッカーに変なキズを付けぬよう針を用いて端を浮かせてから、少しずつ慎重にマーキーを剥がしていきます。

さすがに四半世紀経ってるお陰で、粘着力が弱まっており、ちぎれる事なく

ご対面!

反対側からも、同じ距離ぶん剥がし、ネジを抜きます。

これでパックリ分解かと思いきや、まさかの上蓋分解方式!


台湾製、やってくれます

上蓋に隠されたネジを外して3分割と相成るワケですが、コントローラ部が上蓋にネジ留めされてて、その基板が邪魔をし、白枠のネジ穴にプラスドライバーが入れられないといった妙な構図に四苦八苦。
劣化して硬くなってる配線をブッちぎらぬよう、騙し騙ししつつ・時間を掛けて、何とか分解完了デス(;^_^A


肝心な接点は、こんなカンジの分解可能型*
何となくゴムの品質と云うか、劣化が早く進みそうな直感がしたものですから、いつものジャブジャブ水洗いは避け、アーマーオールで潤いを与えた後、接点復活剤処理を。

と~ってもキズキズなスクリーンもコンパウンドで磨いてやり、組み立て直したら、知らぬ間に3時間以上経過しちょりました(´∀`)

・・・・・・・・・・

動作確認でClimbingすると、『避けてるのに動かない』が、ほぼなくなってキモチイイ!


いきなりノーミスで2周目突入だ!

分解時に知ったD表示は、いつ出るのだろう?
skill2もあるし、まだまだこれからです p(*^-^*)q


・・・・・・ 追 伸

マニュアル拝見したけれど、DEMOモード、出来ないや・・・
コメント

ENTEX ! (僕がlogらなくったって…)

2015-03-26 21:34:25 | LSI GAME・ポケットメイト
遂に入手しました!

いつかは『実機を・この眼・この手で』と思ってたのも相まって、シラケ鳥との接近戦やヘリコプターらしきモノ、Balloonに掴まった瞬間は感動しちゃいました。

ぼってりとしたボデーと音はバンダイ版に劣るけど、play感覚は -面数変化もあって- 実機に近く、僕的には ENTEX版ですね。



程度が思ったほど良くなかったから、ひと通り遊んだら分解しちゃお。(-^∪^-)
コメント (4)