TEAM47の秋のシーズン第2戦は第1回おかやまマラソン。
今回は去年の4月の徳島マラソン以来の車での遠征です。
朝6時10分頃にU野さんの遠征車ウイッシュが到着。
磐田IC近くのT中さんを迎えに行くと、お約束通りダンボールでヒッチハイク風の格好で待ってました(@_@。

そのまま東名高速に乗り刈谷SAで第1回目の休憩、四日市の渋滞も大したことなく東名阪から新名神、名神と乗り継ぎ大津SAで2回目の休憩(^◇^)
名神から中国自動車道に入り、宝塚の渋滞も大したことなく神戸JCTから山陽自動車道に入り三木SAで3回目の休憩(^◇^)
と、ここまで特に面白いこともなく普通に行けたのはT中さんが車に乗ってから最初の5分以降おとなしかったから????
三木SAでポスターに惹かれて黒豆大福を食べて、昼ご飯の目的地備前市に向かいます。

最初の目的地は「カキオコ」
岡山県は牡蠣の生産量が第2位との事。
去年、北九州マラソンで小倉に行った時にB級グルメで店を出していた中に岡山の備前市がカキオコで有名って言うのを思い出して調べたら出てきたのが「タマちゃん」。

店に着いてみると店内は満席(^◇^)
先に注文するものを書いて待っていると10分ほどで席が空いて意外と早かった。
何が良いかわからないので一番人気という豚・カキオコ。
半分がソースで半分が岩塩の豚と牡蠣のお好み焼き。
牡蠣もかなり入っていてこれは美味い( ^)o(^ )

店は田舎の無人駅からすぐだけど民家が数軒あるところの小さな店にひっきりなしに客が入れ替わる。インターネットの力はすごいです(^◇^)
ここから倉敷に向かい美観地区を散策。


たまたまジャズフェスティバルをやっていたせいか?行楽シーズンの土曜日だったせいかすごい人。さらに何も調べないで行ったので何がすごいのかわからない中、町の風景を堪能し岡山駅へ。

岡山駅で大城さんと合流しエントリー会場へ。歩くと駅から20分近くかかるので車で行きますが駐車場はなし.
仕方なく私とT中さんがエントリーに行っている間U野さんとO城さんは車で公園の周りを周回。その後交代して全員がエントリー完了(*^▽^*)結局2時間近くかかりました。(^_^;)
次回から参加される方は歩いていった方が良いと思います(^_^;)
ホテルに帰ったらすぐに前夜祭(^^)/会場は、地元の魚がうまいと評判の『味いそ料理 庄や』

評判通り、魚料理がうまいし煮物もうまい。


壁には井川遥のキャンペーンガール時代のポスター(^_-)-☆

岡山に行った時は是非お薦めです(^◇^)
残念だったのはまだ十分牡蠣が出回っていないようで、牡蠣料理は牡蠣フライと牡蠣雑炊。
焼き牡蠣が食べたかった(^-^;
それでも大満足でしたが( ^)o(^ )
ホテルに帰ってからは4人同部屋(@_@。
最初はテレビを見ながらうだうだやっていたがそれが終わったら早い者勝ちのいびき合戦(^◇^)いつものように先行逃げ切り型のT中さん、出だしは遅いが中盤に強いU野さん、大穴の私と毎度の展開。さて明日は晴れるかな???
今回は去年の4月の徳島マラソン以来の車での遠征です。
朝6時10分頃にU野さんの遠征車ウイッシュが到着。
磐田IC近くのT中さんを迎えに行くと、お約束通りダンボールでヒッチハイク風の格好で待ってました(@_@。

そのまま東名高速に乗り刈谷SAで第1回目の休憩、四日市の渋滞も大したことなく東名阪から新名神、名神と乗り継ぎ大津SAで2回目の休憩(^◇^)
名神から中国自動車道に入り、宝塚の渋滞も大したことなく神戸JCTから山陽自動車道に入り三木SAで3回目の休憩(^◇^)
と、ここまで特に面白いこともなく普通に行けたのはT中さんが車に乗ってから最初の5分以降おとなしかったから????
三木SAでポスターに惹かれて黒豆大福を食べて、昼ご飯の目的地備前市に向かいます。

最初の目的地は「カキオコ」
岡山県は牡蠣の生産量が第2位との事。
去年、北九州マラソンで小倉に行った時にB級グルメで店を出していた中に岡山の備前市がカキオコで有名って言うのを思い出して調べたら出てきたのが「タマちゃん」。

店に着いてみると店内は満席(^◇^)
先に注文するものを書いて待っていると10分ほどで席が空いて意外と早かった。
何が良いかわからないので一番人気という豚・カキオコ。
半分がソースで半分が岩塩の豚と牡蠣のお好み焼き。
牡蠣もかなり入っていてこれは美味い( ^)o(^ )

店は田舎の無人駅からすぐだけど民家が数軒あるところの小さな店にひっきりなしに客が入れ替わる。インターネットの力はすごいです(^◇^)
ここから倉敷に向かい美観地区を散策。


たまたまジャズフェスティバルをやっていたせいか?行楽シーズンの土曜日だったせいかすごい人。さらに何も調べないで行ったので何がすごいのかわからない中、町の風景を堪能し岡山駅へ。

岡山駅で大城さんと合流しエントリー会場へ。歩くと駅から20分近くかかるので車で行きますが駐車場はなし.
仕方なく私とT中さんがエントリーに行っている間U野さんとO城さんは車で公園の周りを周回。その後交代して全員がエントリー完了(*^▽^*)結局2時間近くかかりました。(^_^;)
次回から参加される方は歩いていった方が良いと思います(^_^;)
ホテルに帰ったらすぐに前夜祭(^^)/会場は、地元の魚がうまいと評判の『味いそ料理 庄や』

評判通り、魚料理がうまいし煮物もうまい。


壁には井川遥のキャンペーンガール時代のポスター(^_-)-☆

岡山に行った時は是非お薦めです(^◇^)
残念だったのはまだ十分牡蠣が出回っていないようで、牡蠣料理は牡蠣フライと牡蠣雑炊。
焼き牡蠣が食べたかった(^-^;
それでも大満足でしたが( ^)o(^ )
ホテルに帰ってからは4人同部屋(@_@。
最初はテレビを見ながらうだうだやっていたがそれが終わったら早い者勝ちのいびき合戦(^◇^)いつものように先行逃げ切り型のT中さん、出だしは遅いが中盤に強いU野さん、大穴の私と毎度の展開。さて明日は晴れるかな???