さてレースも終わって今回の目的の一つは乳頭温泉に泊まること。
U野さんがこのレースに参加するときに何度も連呼した乳頭温泉。
いよいよ念願の温泉に向かいます。
レースが終わると同時に天候も怪しくなり風も強くなってきました。
台風がいよいよ近づいてきているみたいです。
車に乗ってコンビニに寄ってから乳頭温泉の一番奥にある黒湯温泉に向かいます(^^♪
地図で見るとすぐ近くと思ったら結構距離があるのと山をかなり上ります。
途中、田沢湖スキー場を通り過ぎさらに山奥へ。
風も雨も強くなる中、国民休暇村を超え道路標識とナビはとんでもない山道へ誘導!ほんとにこれで合ってるの?と思うような山道を抜けるとありました黒湯温泉(^^♪
駐車場に車を止めると風雨がかなりきつくなってとりあえず荷物を運んで旅館へ。

乳頭温泉の一番奥にある温泉宿でなかなか風情があります。

部屋に入ってみるとテレビがない(^-^;
湯治のための旅館みたいです。
先ずは内湯へ。
お湯の色は乳頭温泉というだけあって乳白色で硫黄のにおい。
温度はちょうどいい感じ。
内湯は4畳くらいで良い雰囲気です。
風呂が終わって5時半から頼んでいた食事。
イワナの塩焼きや山菜の天ぷらにきりたんぽ鍋など山の料理満載(^^♪

そして頼んでおいたイワナの骨酒(^^♪

ご飯も契約農家の作ったあきたこまちでこれがめちゃくちゃおいしい(^_-)-☆
これで一泊追加の料金を入れても15,000円を切るくらい!!とってもお得です(^^♪
夜になって台風の風雨が強くなってテレビもないので布団の上で寝転んでいるとそのまま爆睡(^-^;
途中目が覚めたけど結局夜8時前から朝5時までぐっすり眠れました(^_-)-☆

朝起きて風雨も弱くなってきたので今回の最大の目的の混浴へ(^_-)-☆
行ってみるとさすがに明るくなってきていたのでおっさんばかり(^-^;

2年前には橋本マナミさんが来ていたらしく2年前に決断していれば・・・・後悔です(+_+)
それでも露天風呂からの風景も素晴らしくもっとのんびり来てみたいところです(^◇^)


さて最終日の観光は・・・・と言っても天気も悪いのでとりあえず昨日走った田沢湖を1周。昨日とは打って変わって道には木の枝や葉っぱが散乱。さすがに台風の影響はすごいです。

帰り道に寄ったはちみつ屋で土産とソフトクリームを堪能して駅のほうへ。

秋田と言えば稲庭うどんという事で駅前の店で稲庭うどんを堪能(^_-)-☆


食べ終わると天気もよくなってきて飛行機の時間まで余裕があったので角館の武家屋敷の見学に行くことに。

行ってみると台風の影響で開いている武家屋敷はほとんどなく街を散策して花巻空港へ向かいます。


空港に近づくちょっと前にU野さんの携帯に電話が・・・・・なんとFDAの飛行機✈が欠航とのこと!!
宿を出る前に確かめた時には大丈夫だったのが強風の影響で機材が間に合わなかったみたいです(@_@)
私はJALなので安心と思って空港に行ってレンタカーを返して振り返ってみるとJALも欠航!!

急いで近くの新花巻駅に行ってみると人がいっぱい(@_@)

それでも何とか15時19分のやまびこに乗り、途中仙台で乗り換えに失敗したけど何とか東京へ。

O城さんは直接磐田へ戻り、U野さんは名古屋空港に車を置いていたのでそれを取りに私と同じのぞみで名古屋まで。
結局7時過ぎには家に帰れる予定だったのが家に着いたのが11時過ぎ(^-^;
それでも帰りの新幹線の中はいつも通りの高速居酒屋開業(^^♪


最後は最後でハプニングもありましたが楽しい秋田の旅でした(^◇^)
U野さんがこのレースに参加するときに何度も連呼した乳頭温泉。
いよいよ念願の温泉に向かいます。
レースが終わると同時に天候も怪しくなり風も強くなってきました。
台風がいよいよ近づいてきているみたいです。
車に乗ってコンビニに寄ってから乳頭温泉の一番奥にある黒湯温泉に向かいます(^^♪
地図で見るとすぐ近くと思ったら結構距離があるのと山をかなり上ります。
途中、田沢湖スキー場を通り過ぎさらに山奥へ。
風も雨も強くなる中、国民休暇村を超え道路標識とナビはとんでもない山道へ誘導!ほんとにこれで合ってるの?と思うような山道を抜けるとありました黒湯温泉(^^♪
駐車場に車を止めると風雨がかなりきつくなってとりあえず荷物を運んで旅館へ。

乳頭温泉の一番奥にある温泉宿でなかなか風情があります。

部屋に入ってみるとテレビがない(^-^;
湯治のための旅館みたいです。
先ずは内湯へ。
お湯の色は乳頭温泉というだけあって乳白色で硫黄のにおい。
温度はちょうどいい感じ。
内湯は4畳くらいで良い雰囲気です。
風呂が終わって5時半から頼んでいた食事。
イワナの塩焼きや山菜の天ぷらにきりたんぽ鍋など山の料理満載(^^♪

そして頼んでおいたイワナの骨酒(^^♪

ご飯も契約農家の作ったあきたこまちでこれがめちゃくちゃおいしい(^_-)-☆
これで一泊追加の料金を入れても15,000円を切るくらい!!とってもお得です(^^♪
夜になって台風の風雨が強くなってテレビもないので布団の上で寝転んでいるとそのまま爆睡(^-^;
途中目が覚めたけど結局夜8時前から朝5時までぐっすり眠れました(^_-)-☆

朝起きて風雨も弱くなってきたので今回の最大の目的の混浴へ(^_-)-☆
行ってみるとさすがに明るくなってきていたのでおっさんばかり(^-^;

2年前には橋本マナミさんが来ていたらしく2年前に決断していれば・・・・後悔です(+_+)
それでも露天風呂からの風景も素晴らしくもっとのんびり来てみたいところです(^◇^)


さて最終日の観光は・・・・と言っても天気も悪いのでとりあえず昨日走った田沢湖を1周。昨日とは打って変わって道には木の枝や葉っぱが散乱。さすがに台風の影響はすごいです。

帰り道に寄ったはちみつ屋で土産とソフトクリームを堪能して駅のほうへ。

秋田と言えば稲庭うどんという事で駅前の店で稲庭うどんを堪能(^_-)-☆


食べ終わると天気もよくなってきて飛行機の時間まで余裕があったので角館の武家屋敷の見学に行くことに。

行ってみると台風の影響で開いている武家屋敷はほとんどなく街を散策して花巻空港へ向かいます。


空港に近づくちょっと前にU野さんの携帯に電話が・・・・・なんとFDAの飛行機✈が欠航とのこと!!
宿を出る前に確かめた時には大丈夫だったのが強風の影響で機材が間に合わなかったみたいです(@_@)
私はJALなので安心と思って空港に行ってレンタカーを返して振り返ってみるとJALも欠航!!

急いで近くの新花巻駅に行ってみると人がいっぱい(@_@)

それでも何とか15時19分のやまびこに乗り、途中仙台で乗り換えに失敗したけど何とか東京へ。

O城さんは直接磐田へ戻り、U野さんは名古屋空港に車を置いていたのでそれを取りに私と同じのぞみで名古屋まで。
結局7時過ぎには家に帰れる予定だったのが家に着いたのが11時過ぎ(^-^;
それでも帰りの新幹線の中はいつも通りの高速居酒屋開業(^^♪


最後は最後でハプニングもありましたが楽しい秋田の旅でした(^◇^)