アイスバーグ
ニュードーンとブルー・ランブラー
ブルー・ランブラー
エトワール・バイオレット (クレマチス)
ロココ
バーガンディー・アイスバーグ
夢 乙女
お庭は薔薇の香りで満ちています。
たくさん咲いてくれてarigatou~^^♪
アイスバーグ
ニュードーンとブルー・ランブラー
ブルー・ランブラー
エトワール・バイオレット (クレマチス)
ロココ
バーガンディー・アイスバーグ
夢 乙女
お庭は薔薇の香りで満ちています。
たくさん咲いてくれてarigatou~^^♪
昨夜から降る雨に、くったりしていた薔薇も元気になりました。
ハーブティー入れました。
カモミールの甘さを出そうとして花を多めに入れました。
demo ミント多めのほうがすっきりして sukidana~
yappari 前の失敗tea のほうが美味しかった。。
(あれを入れる勇気はないけど)
アンジェラも5分咲きになりました。
ニュードーンは未だ。
粉粧楼はここまで咲きました。
去年まではこれくらいから開かないで開かない茶色くなって枯れていました。
30個くらい付いたつぼみは2~3個ピンクになって開くだけでした。
葉水をかけて、肥料も入れました。
八ヶ岳で見た粉粧楼のようにたわわに咲いてほしいです。
ピエール・ド・ロンサール
今年は気温が高くなっているので、葉水をかけるようにしています。
ミルフイーユみたい~^^)
コーネリア
沢山咲いていますが、気温が高いので日に当たるところは
花びらが乾燥でチリチリしています。
バーガンディー・アイスバーグ
赤紫の深い色なのに、
私のカメラの腕では、本当の色が出せません~^^;
ピエール・ド・ロンサール
バター・スコッチ
粉粧楼
ここまではいつも開きます。
ここから~無事咲くかな~??
ムタビリスは元気いっぱい~(^^♪
バーガンディ・アイスバーグ
大好きなゲラニュームいっぱい咲きました。
demo 夏に向けて整理する時期になったようです~(^^♪
鉢植えのキンギョソウを大きな鉢に入れ替えました。
ガウラも入ってるのでこれで安心。
タツナミソウ
オダマキ
紫のジュウニヒトエは、銅葉なので花後もグランドカバーに良いですよ。
shikashi 繫殖力がもの凄い~^^;
ムタビリス
クラウン・マルガリータ
ピエール・ド・ロンサールのつぼみも沢山付きました。
ハナミズキ
モッコウバラ
スノー・ボール
ニゲラ
雑草とったり、植え替えたり、近頃はまめに消毒もしています~(^^♪
あまり大きくなったので、スタンダード仕立てにしようとしています。
去年の強剪定にも耐えてくれました。
ムタビリス
モッコウバラもかなり切り込みました。
朝陽は後ろから射しますが、こちらを向いて咲いてくれる良い子です。
オダマキもやっと咲きました。
大好きな~ フロックス
一本だけ芽が出ていました。しっかり増やそう❣
タツナミソウ ブルーはゲラニュームに隠れていました。
ゲラニュームもお気に入りなので、移植しようかな~
ちなみに、ゲラニュームにもつぼみが tuita yo
今日もお庭で草ひきです。
要らないものもぐんぐん育ちます。
クリスマスローズの中から何故か、オダマキが出ました。
裏庭の白いヤマブキが咲きました~(^^♪
タツナミソウも白・青・ピンク全部咲きました。
キンギョソウは元気いっぱい
タイム・リシマキア・セダムの混植
ハナミズキの株下のグランドカバーです。
強い風と雨の朝
チューリップが倒れそう
コロナ自粛です。
taikutu hima なので朝から作りました。
コロッケ・シホンケーキ・タケノコもゆがいて若竹煮
3時終了~結構たくさん出来ました。
コロッケとシホンケーキは冷凍保存
pokkori onaka も育ちます~^^;
庭のお花はほとんどが宿根草。
去年の秋から冬にかけて、
のぞいた花屋さんで気に入ったビオラなど買って、植えていました。
そして四月
庭中あふれるように花が咲きました。
チューリップやムスカリは宿根?(ずっと庭にある)です~(^^♪
チューリップは面白いです。土の中に残った小さな球根が何年かしたら大きくなって
咲いてくれます(葉っぱが出たら肥料はあげますよ)^^/*
ニラ花が一面に咲くころは夢のようなお庭になります。
今年はムラサキケマンが庭中わがもの顔に咲きました。
❛ゾウさんビオラ❜ 種を取ってみようかな~^^/*sara
クリスマスローズが終わったらバラが咲くのを待っています。
ぼうぼうに生えたホトケノザなどの雑草~
置いといても花は咲くけど
植えたお花の若葉は隠れてしまってる。。
思い切って抜いてる~
まだまだあちこちに雑草が。。。。
去年はバイモユリ・ユキワリゲシ・ナルコユリが茂ってたわ。
ニラ花は増えても気にならない。
人の好みで抜いたり増やしたり
お花も大変です。