in my garden

日々のガーデニングとひとり言

ハナミズキの朝

2018-04-24 | 常緑低木

ハナミズキの綺麗な時もそろそろ終わるようです。

強い雨のあと、春の嵐にハラハラと花びら(ほんとはガク)が散り始めました。

なごり惜しいな~

スノーポール

タツナミソウ

ナルコユリと思っていたのは「ホウチャクソウ」かも知れない。

花の後に黒い実が出来ます。

5~6本出ていたのが凄い勢いで茂りました。。。。

エリゲロン

日本名はペラペラコギク(笑)・ユキワリゲシも地下茎で伸びて

庭のあちこちから顔を出します。

春も終わりの朝でした~♪

 


ピンクのコブシ

2018-04-02 | 常緑低木

春一番に咲くコブシ

我が家にも植えていました。

こんな風に咲いたことが無かった。。

この家に引っ越して来たとき、庭につがいのヒヨ鳥がやって来て巣を作りました。

それ以来30年ずっと住んでいます。

コブシに付いたピンクの蕾。

咲くのを待っても待ちぼうけ。。

このひよ鳥が食べちゃう。。。。

まぼろしのピンクのコブシの花~♪


メジロ&りんご

2018-02-13 | 常緑低木

今朝はりんごの入れ物がタッパーに。。。

こんな中で恐くないのかな~

毛の色が少し違うのが分かりますか?

濃いの&薄い色

2羽が交代で食べに来ています。

この後ヒヨにひっくり返されてしまいました。

どうやらヒヨの方が警戒心が強いです。


馬見丘陵公園

2018-01-11 | 常緑低木

 

今年初めての撮影会

今朝は初雪が積もるかと、と~~っても期待したのに。。。

すっきり晴れた朝。

カメラを持って出かけたら

 

木枯らしの曇り空。。。

 

 

 

珍しい蝋梅、満開になるのはいつ頃?

寒空の下、咲いてるね~^^/*

2018/01/11


ビオラ・ブルーベリークリーム

2016-12-10 | 常緑低木

ひとめぼれの新種、やっぱりGET~^^:

@¥450 高いか?安いか???

だんだんブルーに色が変わるらしいけど

まだ変わっていません。

 

なんか、雰囲気あるでしょ♪

 

夏に入れたバスケットのケイトウの種が落ちて

なぜかあちこちで咲いています。

シャコバサボテン~

ご近所さんのはもう満開なのに。。。

黒ほうずきはまだ綺麗です。

 

寒くなりました。 

夏の暑さで傷んでしまったお花たちがやっと復活しだしましたのに

 

 

 葉ボタンも2年目です。

今年の冬も寒いのかな~

 

お花たちを眺めてると

楽しくなります~^^*/sara


布引ハーブ園(in神戸)

2016-06-07 | 常緑低木

ロープウェイも新しくおしゃれになっていました。

今日は雨予報なのでハーブ園はとても空いていました。

 

 

高台なのでバラもまだ綺麗でした♪

 

 

セリンセ・マヨール 好きだな~この色合い。

 

 

ストエカス・ラベンダー

 

 

コモン・セージ

ボリッジ

 

 

 

 

 

 

山を降りて北野クラブへお散歩~~やっぱりおしゃれな町でした♪

 


石楠花(しゃくなげ)~^^*/sara

2016-05-14 | 常緑低木

 

室生寺に行きました。 曇りと雨でした。 マクロで遊んでみました。 

ただいまマクロお試し中~~石楠花の透明感出すの難しい~^^*/sara

 

 

 

 

やっぱり、お花のUPも下向きより上向きのほうが良いですよね~^^*/sara

 

 

 


春の花から初夏へ

2016-05-04 | 常緑低木

 

バスケットの花も、見ごろは終わり勢いがなくなってきました。

 

 

 

レタスやパセリ、三つ葉、クレソンもよく育って、美味しくなりました。

クレソンはとても早く育ってくるので毎日サラダに使えます。

三つ葉やねぎのほうが生育が遅いです。

ピンクコスモスは挿せばついて大きくなります。 

↑ この子も3年目なので今年の寒波にも負けずに今はすべて咲いてます。

ほんとに、、どんどん増えます♪

 

↑エロディウム スィートハート

這性でよく育つ・ 耐寒性・この子も増やしてマンションのグランドカバーにしましょう~~楽しみ♪