in my garden

日々のガーデニングとひとり言

ヒメツルソバ

2009-10-31 | 宿根草
(ポリゴナム) グランドカバーに~

金平糖のような花が愛らしい。

植えた当初はあまり大きくならなかったのに、
2年目からは思わぬところから発芽していました。
3年目になるとあちこちから発芽、あっという間に庭中に咲くようになりました。


シルホサ・フレックス

2009-10-28 | クレマチス
冬咲クレマチス:常緑 弱剪定 旧枝咲き

十月に入ってから咲いています。
赤い斑点が可愛いです。
小さな鉢植えで良く咲いたので、思い切って地植えにしました。
つる性植物は、経験がないので、どこに植えこむのか決めるまでに時間がかかります。
夏越しができるように、西日の当たらない場所に植えました。
        




とびひ野から大仏殿へ

2009-10-18 | みちくさ
飛火野から山にかかる靄を撮ろうとしました。
雲の濃淡を出そうと露出を落としたら真黒になってしまいました。

≪真っ白よりは黒いほうが良い≫
だそうですが、あんまり真黒はな~んにも見えない。。。^^;

雨が降っていたので、雫も撮ってみたかった。
ナンキンハゼの葉っぱには真ん丸な雨粒がつくと聞いて~




綺麗なのを探して撮りましたが、
≪やっぱり葉っぱから落ちてるのが良いな~≫ ということでした^^;




≪露出を落としたらもう少し色の濃淡が出て綺麗≫

石段を撮りました。




スナップ写真の時は、≪人物は前を向いている時のほうが良い≫
          ≪向かってくる人の目線がカメラを見た時がシャッターチャンス≫






大仏殿山門~雨が良く降っていました。
鹿が参拝客におやつのおねだりをしていました。。

≪≫は、アドバイスされたコメントです~^^/sara