in my garden

日々のガーデニングとひとり言

白菊

2008-11-19 | 小菊
地植えにすると、どんどん大株になるので~
おまけに背が高くなって、アブラムシも発生して。。。
植えっぱなしの私のお庭では、毎年どうして良いのか分からなくなってしまって~
今年はまた鉢植えにしました。
苗の若いうちにあちこち間引いて。。。
すると、今年はこんなにまばらな姿になってしまいました???
浅い鉢にしたからか?水のやりすぎか?肥料が少なかったのか?
やっぱり間引きすぎたのか? 
可愛い菊だけど、どうしたら良いのかしらね??
でもけなげなんです。 この子もそう30年くらい家にいますよ。
それでも上手に育てられなくって~(ごめんなさい)
                                   
寒くなると花がピンクに染まってきます。
今年も上手にできなかったけれど、
来年は、もっと深い鉢に入れて根がしっかり張れるようにしましょう。


白菊

2008-11-17 | 小菊
白い菊は母がくれました。
大切にしなくちゃ~
初めて植えたときは、鉢植えで、けんがい仕立てに出来たんです!
まぐれでした。。。
それからはボリューム抑えるのに苦労して、
抑えすぎてまばらになったり。。。
難しいです。
美しい菊の鉢植えを見ると作った方を尊敬しちゃいます。

菊のスタンダード仕立て

2008-10-28 | 小菊
丸や三角すいになっているのは、菊のトピアリーです。
赤や、黄色など色々あって、これなら、洋風の庭にもぴったり~♪
仕立てるには、品種も選ばないといけないのかしら?

我が家にある白い小菊でもできれば楽しいな~^^・

(ハステンボスイングリッシュガーデンにて '08・10・18 )

クリサンセマム・マウイ

2008-03-17 | 小菊

ラベルには~マウイではなくて、、、 マウイはもっとピンク色だったような??
でもめったにお店で見つけることが出来ないので買ってきました。
今度はなくならないようにしないと。。

冬場に消えてしまったので、地植えで霜に負けたのかも??
(プランターの時は無事に冬越し出来た。)


名称 名称 クリサンセマム・マウイ
別名
学名 Rhodanthemum gayanum
科名 キク科 ピレツルム属
種類 常緑多年草
草丈 約30㎝
花期 7~8月
花色 ピンク
特徴 ピンク色の花を、長く伸ばした茎先から次々と咲かせます。性質も強く常緑なので、冬場の緑のポイントとしても使えます。草丈もあまり高くならないので、花壇や寄せ植えにももってこいです。
注意点 性質は強く、耐寒性もあります。
夏場の花壇などでもたえられます