goo blog サービス終了のお知らせ 

in my garden

日々のガーデニングとひとり言

春を待つ庭の花

2020-12-09 | 庭の花

庭には春の宿根草が出番を待っています。

すみれ、リュウキンカ、ユキワリゲシ、ナルコユリ、バイモユリ

どれも大好きなお花です。

夏に咲くトラノオ、アジュガ

今年咲けなかった菊

一年草やチューリップの魅力に負けて

ガーデニングしたいので、植え付ける場所に迷います。

「さっぱりわからない」、「どうしましょ」ぶつぶつ言いながら

庭をほじくったり苗を引っこ抜いたり~~

 

今年は家にいる時間がたくさん有ったので

曲がらない膝をついたりダンボールにお尻を預けたりして

✂とスコップを持って時間が経つのを忘れて花あそび。

植え付けたチューリップを傷つけないように

ジキタリスを植えました。

落ち葉を取ると球根の芽が出てきます。

忘れないように上から腐葉土を被せます。

 

ブロッコリーとクレソンは収穫できそう~(^^♪

粉粧楼が開きました。

今朝は2℃ 他のつぼみも色付いてます。


庭仕事

2020-12-07 | 庭の花

 

今朝も良いお天気です。

ジキタリスを植えようと買ってきました。

空いてるところはチューリップの球根が入っています。。

あれもこれも植えたいけど

どこが良いのか迷います。。

 

一目ぼれのビオラは鉢が合わなかったのか元気がなくなったので地植えにしました。

元気になりますように(祈)

soshite

つい新しい娘をGET~(^^♪

花の咲き具合を見ては愉しみます。

クレソンもやっと育ち始めました。

粉粧楼のつぼみは、相変わらず沢山付きます。

今回も開かないで茶色く変色して終わるのかな?

 

とりあえず植えたストック

アレンジはどうしようかな~(^^♪

 


11月も終わりますね~♪

2020-11-29 | 庭の花

今朝のお庭

夏に植えた花がまだ元気

なので、遠慮勝ちに植えたビオラとまた咲き出したタツナミソウ

 

薔薇の剪定で毎日過ごしています。

大きくしないで手に負えるボリュームにしました。

5月にはどんな風に咲くのか~~

今年はずっと家にいるので寒くなるまでに終えてしまえそう。

チューッリプも植えた。

きりのない庭仕事。

ごちゃごちゃしたお庭だけど~咲いたり、芽吹いたり

見つけると嬉しくなって、テンション上がります~(^^♪

 


ユーパトリューム(青色フジバカマ)

2020-09-09 | 庭の花

超大型台風が過ぎていきました。

こちらは何事もなく無事で、ほっとしています。

沢山雨が降って庭が生き返りました。

キーウィもそろそろ摘んだほうよいのかな

花が可愛いので観賞用にしていましたが、美味しく食べれるようにしたいです。


連日の猛暑です。

2020-08-27 | 庭の花

にちにち草

朝の9時過ぎ

太陽の日差し強い。

元気なのは日日草とバーベナ

秋に咲く青色フジバカマが咲きだしました。

ルリマツリも春からずっと咲いています。

蔓仕立てのようにも出来ます。

鉢を大きくして背を高くしたいと思っています。

カラミンサもちょっとバテ気味~

今日は台風の影響で昼過ぎから久しぶりの雨が降りました~(^^♪

春から植えていたペチュニアやっとが大きくなってきました。

ペチュニアは苦手です~^^;


グラジオラス

2020-08-16 | 庭の花

植え付けるのが遅かったので、8月に入ってやっと咲きました。

私もやっとカメラを持ってお庭に出れるようになりました。

朝9時の気温は34℃

朝から鳴いていたセミも鳴き止んでいます。

今週末まで、雨マークはなし。

夕立は無いのかな~


雨あがりのアジサイ

2020-06-15 | 庭の花

梅雨入りしました。

よく降りました。

 

雨の庭。

「海辺のカフカ」から

その想いではちきれそうになる。

身体がばらばらにほどけてしまいそうだ。

そして 時おり 夜の鳥が 低く啼く。 啼く。

暗闇の中に じっと目をこらす。

風の音に耳をすませる。

君のまわりの闇のいくつかの段階が あるだけだ。

君はやがてあきらめて

目をとじ、眠りにつく。

 


アナベルが咲きました。

2020-06-04 | 庭の花

昨日は一日薔薇の選定をしていました。

今朝、アナベルにたくさん花が付いています~(^^♪

足元にはビオラに隠れていた❛ミッドナイトサン❜)(リシマキア)

リシマキア リッシー

今日は31℃まで気温が上がります。

これからリハビリに山にお散歩行きます。

どうも、平地を歩くだけでは筋肉がつかないようです。