goo blog サービス終了のお知らせ 

in my garden

日々のガーデニングとひとり言

アンジェラとマルガリータ

2010-05-27 | バラ


アンジェラは西日でも大好きなようです。

東西に細長い庭では、少しの時間しか当たらない東側よりも南から西向きに面しているアンジェラの方が先に開きました。
花の大きさも西側の方が大きいです。




マルガリータは、東側で朝日が当たります。
赤いクレマチスの鉢を一緒に置いてアーチに絡ませています。

アンジェラとノイバラ

2010-05-19 | バラ


昨日の陽気にアンジェラはぱ~っと咲きました♪
一本でフェンスから窓の周りから覆い尽くしています。



ガレージのやねが邪魔になって写すことが出来ないけれど、

窓越しにアンジェラとムタビリス~^^*

やっと来ましたこの季節♪ 嬉*嬉*




外壁のサツキが枯れたので、ミニバラを植えてみました。

やっぱりノイバラに代わってしまったけれど

返ってその方が丈夫に育って良かったかも^^*/sara

5㎝くらいの苗だったので、根付いて咲くまで3年かかりました。

今年はシュートもたくさん出ていたのをまあるく刈ってしまいました。


ロココ とアンジェラ

2010-05-18 | バラ


今日は気温24度 もっとかもしれない~
暑さに負けて少し痛んでしまいました。。
でもお花は全開♪

アンジェラも急に開きだしました。




誘引は上手にできなかったけれど、
バラに囲まれてお茶する時間。。
「一年間ご苦労様でした」って、
自分に行ってあげたい~月並だけど至福の時だね♪



ロココ

2010-05-17 | バラ


フリル状になったはなびら、 ピーチの香り 優雅な姿です♪

ランブラー つる性 4m 

今は鉢植えです。 ハイブリッドのように育っています。

4m。。。 考えなくっちゃ。。。^^;











つる スターリング・シルバー

2010-05-09 | バラ


やっと咲きました~、‘ブルームーン’と‘青のレクイエム’はまだ蕾です。
他のもぼつぼつ咲くんですが、寒さで傷んでいるので撮る気がしなくって。。。
あ~、‘ムタビリス’は綺麗に良く咲いています。
窓辺に置いて色の変わる様子を楽しんでいます。

この‘つる スターリング・シルバー’は
‘ブルームーン’の咲き方があまり良くなかったので、次に買ったものです。
‘ブルームーン’より良く咲きます。
花も良く似ているし違いはあまりはっきり確認していません。




どちらもスターリング・シルバーです。

塀の外からしか撮れないので見上げてしまいます。。

北側の玄関に植えています。
もっと咲かせたいのですが、なかなか旨く行きません。
プランターの花などは随分咲かせられるようになりました。
なぜだか分りません^^; お花の方が慣れてくれたのでしょう。。
モッコウバラも日陰OK!というので鉢植えに一緒に置いていますがイマイチです。。。
考えなくっちゃ~
勿論、どうしたらいっぱい咲くか。。。^^;

ブルームーン ↓



寒さで傷んでいます。 

ミニバラ

2009-12-15 | バラ


冬になると可愛いミニバラが沢山出回ります。
学園前の近くにバラの産地(平群ローズ)があるからでしょうか?
ひと株400円くらいで色とりどりであります。
寄せ植えやプランターに使います。
春も遅くなるころから、次第にうどん粉病に悩まされましたが、
2年目からやっと落ち着いてこんなに可愛い花を咲かせてくれました。

ミニバラは切り花感覚で使うほうが心安いと云われます。
名前のあるものないものよりは少し高いけれど、丈夫なようです。

グリーンアイス・シュネープリンセス・マザーズディなどは病気に強いです♪

ムタビリス (オールドローズ)

2009-12-09 | バラ





キネンシス・ムタビリス
チャイナ系 四季咲き

樹高150センチとありましたが、我が家の鉢植えは50センチくらいでコンパクトです。
枝も細くしなやかで育てやすい品種だと思います。
色がオレンジからサーモンピンク~濃いピンクに変わっていきます。
一重の上品な花です。





ルイ・14世

2009-12-06 | バラ



オールドローズ・(チャイナ系) 四季咲き
春には、うどんこ病に悩まされました。。。

秋を過ぎてから
うどん粉はなくなったけれど、青虫で葉っぱはすかし模様です。
葉っぱは少ないながら、それでも時々花を咲かせています。
花つきも良く大きくならないので鉢植えに向いているかも。
こんもりと葉っぱの茂ったルイ君を見たいな~♪
花径は5センチくらい、 枝も細く今は30センチ高くらいです。







ブルー・ムーンが咲きました。

2009-11-29 | バラ


 四季咲きなので、忘れたころにぽつぽつと咲きます。

枝もしなやかで、棘は気になりません。
鉢植えにしていますが、そろそろ地植えにしたいです。
そしたらもっと良く咲くようになるかしら~
大輪で爽やかな香りです。

そうそうリナリアも咲きだしました。



庭の草花とアレンジして咲かせたいバラですが、
どうすればよいのか。。
センスが欲しいです。。。

バター・スコッチ

2009-11-17 | バラ
バター・スコッチが咲きました。一緒に赤いクレマチスも咲きました。
春に咲いた花よりもずっと小さい~
肥料が足りなかったのか、茎も細いです。
虫に葉っぱを食べられてしまったのも原因の一つかしら~
夏を越した後の肥料を上げるのは根を傷めそうでこわいです。
でも、園芸書には≪四季咲きには9月に肥料≫とあるので、
こわごわと、馬糞堆肥とパットグアノをあげました。
主人も気が向いたときに液肥をあげているようなので
何が良かったのか悪かったのか???
とにかく、青虫が出たときに捕ってやるのをおこたると丸坊主になることだけは
良く分ってきました^^;