TAKE-LOG 竹ログ

ご一家で三河木綿のフルコース体験

以前に体験予約サイトから予約くださったご一家のみなさんが

三河木綿のフルコース体験にやって来た。

まず最初に現れたこの道具は綿繰り機と申します。

これは江戸時代から使い続けた道具を復元したものです。

「こちら側に種が落ちて向こう側には綿が落ちています」

「あれー不思議だね 種が潰れないよ」

「この歯車に種が潰れない原因があるのだろう」

「この道具を境に棉が綿になり文字も変わるんだ」

そして種を取った棉をほぐす棉打ち作業になります

「その道具は弓です、江戸時代は弓を使っていました」

次に現れた道具はこの手紡ぎ車で紡錘車と言います

「見たことがあるよ、トヨタの記念館で」

今日はご自分で糸を紡いでいただきます

「わー難しそう、できるかなー」

お!、出来てるよ凄いすごい、ゆっくり引いてください

「あー、切れそう、切れちゃった」

大丈夫ですがんばりましょう

「手に汗をかいてる」

手に汗握る体験ですね

「不思議だな、自分の手で糸ができるなんて」

「私だって出来ます」

おー、すごい上手です

天才ですね

「わーい、嬉しい」

「こんな格好で写すんですか」

格好なんてどうでもいいんです

「ほら、見てごらん良い糸だろう」

素晴らしい糸ができています。

天才のお父さんは5mほどの糸を作りました。

お母さんは余裕の笑顔で紡いでいます

「上手でしょう」

「あ、切れちゃった」

ご一家の5人が見事な糸を作りました。

次は、紡ぎ上がった糸を織り込むための機織り作業です

「自分で紡いだ糸を織れるなんてすごい!」

機械設備だけではなくこの一環した作業の技こそが産業遺産ですよ

「そうですね、私でも自分の糸で織れてしまうんだから」

「すごいぞ、自分の作った糸が布になった」

そうですね、世界で一つの織物ですよ

出来上がったコースターを見比べながら家族の品評会が始まりました

「あなた上手に織れてるわ」

「ここが良いね」

「面白かったわ」

全員の作品が並べられました。

どのコースターもオンリーワンで

それぞれが好きな色を選び自分の思いを込めた作品です。

最後に出来上がった作品を金メタルのように記念撮影です。

おめでとうございます。

 

昔は味噌や醤油をどこの家や村でも作っていたように

織物作業も同様に行われていたのです。

今日は一時間で綿から織物までを三河木綿のフルコースとして

体験していただき、

私たちの祖先の生きてきた生活の足跡を学んでいただきました。 


蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育 織物 体験教室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事