goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ更新のブログ

鉄は「温故知新」をモットーに古いものから新しいものまでいけます。でも特には旧型国電や機関車ものです。

暫く更新を休止します。

2012-11-09 00:27:15 | ブログ

本ブログをいつも見ていただきましてありがとうございます。

さて突然ではありますがこのブログを暫くの間休止することにしました。休止期間は未定、無期限とします。理由は余りにも執拗なスパム、毎日2回は入るようなほどでここまで来ると消去したりするのも手を煩わすほどです。しかも最近はアクセスするだけで遠隔操作して人を欺くようなこともあるというじゃないですか。コメントも閲覧のみとします。どうかご了承下さい。


勝手に入るな

2012-08-20 00:18:58 | ブログ

他人の土地に勝手に入り込んだり、あげくは勝手に「しるし」を建てたりする方々がいるようです。そのくせとっつかまえたら今度は抗議の破壊行為だそうです。逆ギレ以外の何ものでもありません。こんなことを繰り返すようでは彼らの常識は世の中の非常識と言わざるを得ません。また彼らの言う平和的解決などという言葉はどうも「こっちに有利な解決をしやがれ」としか聞こえません。過去の歴史を盾にすれば何をしてもいいのでしょうか?過去の歴史はどう考えても免罪符にはなり得ないはずです。訴えても正々堂々と争う姿勢すら見せない、これは何か向こうにやましいことがあるからだと思います。ダダ捏ねる子供よりひどいかもしれません。もう少し頭のいい方々だと思っていたのですが見損ないました。

049

5247152


勝てば、勝つためには、何をしてもいいのか?

2012-08-12 01:38:18 | ブログ

何処の国、とは敢えて言いません(その時点で言ったようなものですが)。勝負に勝ったからと言って、また過去のことを盾にすれば何をやってもいい、という思想の方がいらしたようです。またこの国にスポーツで勝ったとしましょう。そうすると「この試合は無効である」「何か陰謀がある」と平気で言ってくる方がいると聞きました。逆に負ければこんなことをやってくる有様。勝つためには手段を選ばないようにも思えます。しかもこの国のトップもまたこの時期に訳の分からんことをやるし。これ、完全に確信犯でしょ。わざとこの時期を選んでやったとしか思えない。デリケートな問題であり敢えて黙っていましたがちとここまで来ると堪忍袋の緒が切れました。今回の件は結果はどうあれ試合に政治を持ち込んだということで主催者側の調査が入るとのことですし、これのみならずこれまでの反則すれすれの行為などから、この国の株はここ数日で相当下がったと思います。そういえば4年前にも野球で何かやらかしたっけね。

お口直しと納涼。

115_1202020696

82332_081123_32


起きてほしくない事故

2012-05-02 01:08:03 | ブログ

もちろん事故自体、起きてほしくないものです。2007年に似たような事故があり、何かその当時を思い出し、自分が何か書いた記憶もあったので見てみました。根底には安けりゃいい、的な発想があるようです、相変わらず。高速路線バスのみならずこういうツアーバスは相当安いみたいですが削るところといったら人件費、そいつはまずいでしょう。また書きますがそういうことが成立させている仕組みを変える(昔に戻す)ことこそ重要と考えます。物事を決めるアドバンテージがバス会社よりも旅行会社の方にあるようでそれはあの事故が起きた2007年から変わっていないことに悲しさを感じ得ません。本当かどうかは分かりませんがバス会社が仕事を断れば次から仕事が来ないらしいじゃありませんか。デフレスパイラルの最たるものじゃありませんか。北陸・能登が廃止になったあたりから相当たたき合いが激しくなったという未確認情報もあります。鉄的えこひいき意見かもしれませんが深夜電力を有効活用する意味でも安全な夜行列車が復権する余地はあると思います。

Photo

556

7572912keirinjiexp057_3

Ed7814286_4

583yuuzurusendai023


3.11。

2012-03-13 01:01:38 | ブログ

この日のことは忘れてしまいたい、だけど忘れてはいけない。起こったことは本当にこの世の出来事なのか、現実を受け入れるのに時間がかかりました。
あの日、仮に地震発生が20分くらいずれていたら、私は今こうやってPCの前にはいなかったことでしょう。
亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに被害に遭われた皆様に改めてお見舞い申し上げます。

今年の10大ニュース。

2011-12-27 00:16:26 | ブログ

1位:東日本大震災(正式名称:東北地方太平洋沖地震)発災。

2位:十和田観光電鉄廃止発表。

3位:被災地にSL列車運転。

4位:貨物75運用が一時はほぼなくなり、秋から少し増えて・・・。

5位:日本海・きたぐに廃止発表。

6位:113系阪和カラー消滅。

7位:E5系運転開始。

8位:九州新幹線開業。

9位:200系東北新幹線定期運用から撤収。

10位:583系仙台車、秋田へ転属し従来の秋田車置き換え。

今回はランク外はEF81300が南長岡以北の日本海縦貫線へ助っ人で走ること以外は思いつきませんでした。余りにも1位が大きすぎて・・・。こんなことは二度と起こって欲しくない出来事です。

_110722_0293

E5_110722_0328

200k46t_100620_576

C11_1111140611

C61_1111200655_3

C11_1111280668_2


C11_1111280668



まだ完全復活ではありませんが

2011-11-06 23:49:38 | ブログ

お久しぶりです。まだ暫定的復活ということで、これまで撮り貯めていた写真を出してみたいと思います。あくまで今は試験的な意味合いもありますので次の書き込みまではまだ間が開くことをお許しください。

81114_1110110554

81302_1110100529_2

81303_1110110550

115nn_1110100541

474748_1110110557_2

_1110110560

全て羽越線新津-京ヶ瀬間、阿賀野川橋梁にて。既にそこそこ有名な場所ですが、磐越道を通って新潟方面へ行くたびに目をつけていた場所です。


お知らせ。

2011-09-26 22:56:56 | ブログ

いつも御笑覧いただきましてありがとうございます。

さて、急ではありますが今回の書き込みをもって、このブログを無期限休止にしたいと思います。すぐに戻ってくるかもしれませんし、数か月後になるかもしれません。鉄を休止するわけでもないのですが、最近自分が書き込む内容に自信がなくなってきたというか、何だかしっくりこないといいますか、書き込む気力が激減してきたというか、うーんその理由を書くことすらままならない状態ですね。現に書き込んでもその内容に何だか自信がなくなり(中身がないように感じてしまった)昨日の書き込みを削除してしまいました。そんな状態ですから書き込めそうな時まで休止しようとなった次第です。また書き込み再開しても読み返して何だか自信がなくなれば後で削除することを繰り返すかもしれません。どうかお許しくださいませ。


米の先物取引に物申す!

2011-08-19 21:53:14 | ブログ

何ですか?コメの先物取引って。震災で作付面積がただでさえ減っている、また放射能不安・風評から前年度米の引き合いが多いそうです。おかげで店頭から30キロ玄米は消えて久しく、10キロ入袋も品薄、ついに1人10キロ1袋までと購入制限が発動されております。食べ物を相場の道具に、食べ物で遊んではいけません、と小さい頃に親とか学校から教えられなかったのでしょうか?先物取引は米の価格決定の透明化を図ることが目的と聞きましたが、私から言わせると逆です。全然透明化されていない。それどころか相場を操る連中が遊び半分金儲け半分に決められているような気がしてなりません。そりゃ売る方だって高いところに売りたいですし現によりお金が高いところに流れているようですから・・・。このままでは何年か前の米騒動の再発が懸念されます。米は日本人の主食です。ただでさえ混乱している状況なのにこれ以上世の中が不安に陥る懸念が強いこのようなことは今すぐにでもやめてもらいたいものです。

ちと悪態ついてしまったのでお口直し写真。

045

Ef8127_110418_0205

388