goo blog サービス終了のお知らせ
雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
ブログを引っ越します
沙羅曼蛇
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
RECENT COMMENT
チョウ/
むしむしQ
クモ/
むしむしQ
アリ/
むしむしQ
タガメ/
むしむしQ
ホタル/
むしむしQ
ちゃらけ/
有言実行三姉妹シュシュトリアン 第18話「ETおばさんのカーネーション」 感想
heroesiiifan/
Heroes of Might and Magic III
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
ファミスタ’92
Unknown/
ファミスタ’92
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(24)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(39)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
くじら山、浅間山、エックス山に登ってきました
山登り(東京)
/
2021年05月03日 18時20分06秒
ゴールデンウィーク真っただ中ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私もどこへ行こうかといろいろ計画を立てていたのですが、また緊急事態宣言が発令されたために全リセット。少なくとも5月9日までは、公共交通機関を使っての移動はやめることにしました。
運動不足にならないようになるべく歩こうとは思っているのですが、自宅から徒歩圏内だと、いい加減行くところも尽きてきているんですよね。困ったものです。
それはさておき、そのちょっと前に、東京都内の街中にある低山である、くじら山、浅間山、エックス山に登ってきました。
最初はくじら山。くじら山はJR東小金井駅から南に20分ほどのところにある、武蔵野公園内にあります。
武蔵野公園の北側に、「富士山まで83km」という標識があったのですが……。
曇っていて見えませんでした。天気が良ければ見えたりしたんでしょうか?
武蔵野公園を東西に横切る野川を渡って南側へ。
なおこの辺りは野川中須北遺跡となっています。
公園内はだだっ広い空間になっています。
で、実はここの左奥にあるのがくじら山です。
これ。
くじら山は標高53m。比高で言えば、せいぜい3~4メートルくらいでしょうか。あっという間に登頂完了です。
ちょっとだけ見晴しが良いです。
そのまま武蔵野公園を進みます。
この時期、桜がきれいでした。
一旦車道に出た後、武蔵野公園の南東にある野川公園を横切っていきます。
コロナ禍ということもあり、ジョギングしたり、ウォーキングしたり、体を動かしている人が多かったですね。
この近くには、近藤勇の墓所と、生家跡があります。
続いて浅間山へ。
浅間山は野川公園から西へ30分ほど。多磨霊園の先にある浅間山公園にあります。
浅間山公園には、前山、中山、堂山と3つのピークがあります。
公園の南側から入りましたので、まずは一番近くにある前山へ向かいます。
数分で山頂に到着。
前山はYAMAP の地図では標高77mとなっていますが、この看板では72m となっています。
前山の山頂には、鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍したという、人見四郎の墓跡の碑がありました。
前山から中山へ行く途中に、関東の富士見百景に選出されている地点があります。
手描きのちょっとポップな案内板もあったのですが……。
雲が多くてよく見えませんでした。丹沢山のシルエットだけはギリギリ見えますかねー。
関東の富士見百景というと、他にも高尾山とか金山城とか、これまでそれと知らずに訪れていた場所もありました。
なお、関東の富士見百景は、なぜか128景(233地点)もあります。なぜか5人いる龍造寺四天王は有名ですけど、さすがに128景は多すぎじゃないですかね。
その先にある中山山頂に到着。
中山は標高74m。公園内にも多少のアップダウンはありますが、それほどハードなものではありません。地元のお年寄りっぽい人たちも、散歩をしに大勢訪れているようでした。
中山から一旦北側へ降りたところに、府中の名木百選の、「おみたらしのイヌシデ」があります。
「おみたらし」というのは湧き水のことだそうです。
イヌシデの隣にはおみたらし神社があります。
ここに水が湧いているんですね。
おみたらし神社の先に、堂山へ登る女坂があるのですが、ちょっと傾斜が緩やかすぎるので、堂山の南側へ回り込んで、男坂から登ることにします。
堂山の山頂にある浅間神社の表参道がこの男坂。この石段はそこそこ大変です。
堂山は標高79.6m。一応この府中浅間山の最高峰です。
府中市街を見下ろすことができます。
最後の目的地・エックス山は、浅間山公園から北西へおよそ1時間。西国分寺駅の北にあります。
しかし、比高は明らかにくじら山より低いです。これは本当に山なのか……。
階段を登り切ってしまえばその上は平坦になっています。
そもそも、なぜここがエックス山と呼ばれているのかと言えば、元々はXの形に道が交差していたらなのですが、現在通っている道はXの形にはなっていないんですよね。
雑木林を整備して自然を取り戻すのは大変良いことだと思います。でも、それはそれとして、エックス山という名前を残すなら、せめてどこかしらに分かりやすくX形の道を作っておけば良かったと思うんですけどね。
と、いうわけで、街中にある低い山を巡ってきました。
やっぱり山登りと呼ぶには物足りなかったのですが、単なる街歩きよりは多少なりとも山成分があった方がうれしいですね。特に浅間山公園は、ピークも3つあり、公園内のコースもいろいろありましたし、なかなか楽しめました。富士山が見られたならもっと良かったのですが。
コメント (
0
)
«
アンティ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
YAWARA!
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中