goo blog サービス終了のお知らせ
雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
ブログを引っ越します
沙羅曼蛇
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
RECENT COMMENT
チョウ/
むしむしQ
クモ/
むしむしQ
アリ/
むしむしQ
タガメ/
むしむしQ
ホタル/
むしむしQ
ちゃらけ/
有言実行三姉妹シュシュトリアン 第18話「ETおばさんのカーネーション」 感想
heroesiiifan/
Heroes of Might and Magic III
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
ファミスタ’92
Unknown/
ファミスタ’92
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(24)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(39)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
マッピー
ファミコン
/
2020年01月02日 23時27分12秒
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年はネズミ年ということで、ネズミが主人公のゲーム「マッピー」(ナムコ)をプレイしました。
マッピーはアーケード版が出たのが1983年。その後いろんな機種に移植されており、今回プレイしたファミコン版は1984年11月に発売されています。
レジェンドゲームで、「いまさらこれ?」感ありありではあるのですが、まあ、お正月ですしね。
本作はネズミの警察官マッピーが、ドロボウ猫のニャームコ一味に盗まれた品々を取り返していくゲームです。
主人公のマッピーは警察官ではあるもののネズミですので、猫であるニャームコやその部下のミューキーズに触れるとやられてしまいます。ニャームコたちをかわしながら、10個の盗品を全て回収すればステージクリアとなります。
操作はとても簡単で、左右キーによる左右移動と、Aボタンによるドアの開閉だけです。
上下の移動はトランポリンで行います。トランポリンに載ると上下に移動するので、上昇中に好きな段に飛び移ることができます(下降中は飛び移ることはできません)。また、トランポリンで跳ねている間は、ニャームコたちに触れてもミスにならないので、ある種の安全地帯ともいえます。
ただ、トランポリンを使用できるのは連続3回までで、4回目に乗ろうとするとトランポリンが破れて落下してしまいます(下にトランポリンがあれば助かりますが、下が床だったり、何も無かったりすればミスになります)。1回フロアに降りれば、トランポリンの回数はまた復活します。
盗品はスコアの低い順に、ラジカセ、テレビ、マイコン、モナリザの絵、金庫の5種類が、それぞれ2個ずつあります。盗品を回収すると、それと同じ種類の盗品が点滅してスコアが倍増。さらに連続してこの2個セットで回収していくことで、スコアはどんどん増えていきます。
直接的な戦闘力に欠けるマッピーですが、ニャームコたちに対抗する手段も幾つかあります。
まずはドアの開閉。ドアの開閉はマッピーのみが行える操作で、ニャームコたちはドアが閉まっていればその先に進むことはできません。さらに、ドアを開いたときにニャームコたちが近くにいれば、吹っ飛ばして一定時間行動不能にすることができます(その間は触れてもミスになりません)。
さらに強力なのは、普通のドアよりも太いパワードアです。パワードアを開くと衝撃波が発生し、巻き込まれたニャームコやミューキーズはそのまま画面外へと吹き飛ばされます。その際、巻き込まれた敵の数に応じて結構なボーナスポイントも入ります。
また、ステージが進むとベルを使用することもできます。
ベルはトランポリンの上に設置されており、これを落とすと、そのときトランポリン上にいたニャームコやミューキーズをまとめて倒してくれます。
あと、ステージが進むと落とし穴というものも出現するらしいのですが、私はそこまで到達できていないので、未確認です。
さらに3ステージごとにボーナスステージがあります。
制限時間以内になるべく多くの風船を回収していきます。そして、回収した風船の個数に応じてスコアが入ります。
一番最後にはニャームコ印の大風船があります。これは赤い風船よりも高いスコアを得ることができます。
赤い風船は1個200点。ニャームコ風船は2000点。全ての風船をゲットすると、さらに+5000点。最大で10000点をゲットすることができます。
このゲームを一言で表現するなら「軽快」。とにかく軽快です。
まずゲームシステム自体がシンプルなため、操作性がよく、ゲームがテンポよく進んでいきます。トランポリンやドアの開閉は若干くせがあるのですが、まあ大体は直感的にプレイできますので、とりあえず普通にプレイするだけなら大きな問題はないかと思います。ストレス無くプレイできるというのは、良いゲームの条件ですね。
そしてなんといっても、メインBGM がとても軽快です。弾むようなリズムでテンポもよく、ジャズのようなちょっとおしゃれで小粋な感じもあります。何もないときでも、ついつい口ずさんでしまいますよ。
ただ、昔のゲームの悲しさで、やや単調になってしまうのは仕方がないところでしょうか。
ステージが進むと迷路が複雑になり、敵のスピードも速くなっていきます。難易度アップの方法としては適当なんですけど、個人的にはそれが次のステージを目指すためのモチベーションアップには繋がりにくいんですよね。
プレイしてみれば面白いのは確かなのですが、難易度の高いステージに必死に喰らいついてなんとかクリアできるようにがんばる気はあんまり起こらない。そんなわけで、私にとってマッピーと言うのは、思い出した頃に1、2回プレイしてやめる、というゲームだったりします。
でもまあ、プレイする頻繁は結構高めだったりするんですけどね、やっぱり楽しいことは楽しいし。
コメント (
0
)
«
金比羅山&戸...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
品川台場に行...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中