プレイして数日、既に2のやる気がなくなってるターです。おばんでやす。
3作続けてプレイして見ると、2の出来がかなり・・・な感じなんですよね。
好きな人には申し訳無いが、幾つか不満な部分を。
前回書き忘れていたが、篝火で座った時の、デフォルトの項目。
前作は篝火から抜けるに合わさっていたので、HP回復したら○連打ですぐ抜けられたのだが
今回はデフォルトが別の篝火に転送するになっている事。
前作の癖で連打すると、ワープして長いロードを待つ羽目に。
篝火なんてワープより、敵復活やHP回復等でただ座るだけの回数が多いのに
何で転送に合わさってるんだと。
次に面倒なのが、他の人も不評にしていた様子の、敵の群がり方。
一匹一匹を釣りながら確実に倒すプレイが、全く出来ません。
一人に見つかると、最寄の数匹も同時にこっちに走ってきます。
テレパシーで意思疎通でもしているのか?
これの為、毎回複数の敵と戦う羽目になり、事故が多発しています。
何でこんな仕様にしたのか・・・安定したクリアが全く出来ません。
敵のロックオンが出来ない。
恐らくステージの明るさが関係しているのでしょうが、ほぼ目の前に居る敵すら
ロックオンしない時があり、魔法で初撃を当てたいのにロック出来ない面倒さ。
そして当てたら当てたで数匹ワラワラ・・・
落下死ばかり。 とにかく数で押す敵と合わせて、落下したら即死する場所が多すぎ。
両方同時の場所とか、単にストレスが溜まるだけです。
初見殺し程度なら我慢しますが、毎回落下死する場所での戦闘をやらされると
アクション苦手なターにとっては致命的です。
ガード攻略はもう無理。
数で押される為、一人をガードしても次々と殴ってくるので、防ぎ切れません。
そして敵はガン盾して槍で攻撃するのに、こちらの攻撃で怯みもしません。
デモンズは死んでも、ガードしながらゆっくり攻略すれば、死体まではほぼ安定して
戻って来れますが(腐れ谷や塔の落下死以外)、ソウル2の場合 ソウル回収も
ままならないのが多いです。
隠し壁、これはソウル1もですが、ヒントも何も無い壁を叩くと隠し通路になってますとか
wiki見るなりオンラインでヒントを見ながらのプレイでもしない限り、無理じゃね?
オフラインプレイを全く考慮している感じがありません。
そしてオンにすれば、PKが沸いてくるんですよねぇ。
×のジャンプからL3に変更。
これも毎回癖で×押して、何度落下死した事か・・・
そしてオプションで×をジャンプに変更すると、飛距離が短くなるし。
距離が短くなる理由は恐らく、L3の場合はダッシュ中にL3でジャンプ出来るが
×の場合、ダッシュとジャンプのボタンが×で併用している為、ジャンプする際に
一度ボタンを離してから再度押す為、走る速度が一瞬落ちる為かと思われる。
てか、こんな致命的ならジャンプ距離、固定にしてくれよ。
このゲームを不評と評価してた人のコメントを見て、難易度が高いじゃなく
理不尽な仕様にして、それを難しいゲームと言わせてるだけってのが理解できました。
何度も死ぬフロア(ちょっと操作ミスで即死するマップ)を大量に用意して
どう?難しいゲームでしょ?死にまくりでしょ?ってのを高難易度と勘違いしてませんか?
ゲームはwikiや動画はクリアしないと見ないのですが、見る所かクリアするかも
怪しくなってきました。
ストレス溜まり過ぎて、詰まらんのよ。 ホントどうすっかなぁ。
ソウル1の銀・黒騎士の固さもイラついたけど、こっちはこっちで別方面でイライラしすぎ。
3作続けてプレイして見ると、2の出来がかなり・・・な感じなんですよね。
好きな人には申し訳無いが、幾つか不満な部分を。
前回書き忘れていたが、篝火で座った時の、デフォルトの項目。
前作は篝火から抜けるに合わさっていたので、HP回復したら○連打ですぐ抜けられたのだが
今回はデフォルトが別の篝火に転送するになっている事。
前作の癖で連打すると、ワープして長いロードを待つ羽目に。
篝火なんてワープより、敵復活やHP回復等でただ座るだけの回数が多いのに
何で転送に合わさってるんだと。
次に面倒なのが、他の人も不評にしていた様子の、敵の群がり方。
一匹一匹を釣りながら確実に倒すプレイが、全く出来ません。
一人に見つかると、最寄の数匹も同時にこっちに走ってきます。
テレパシーで意思疎通でもしているのか?
これの為、毎回複数の敵と戦う羽目になり、事故が多発しています。
何でこんな仕様にしたのか・・・安定したクリアが全く出来ません。
敵のロックオンが出来ない。
恐らくステージの明るさが関係しているのでしょうが、ほぼ目の前に居る敵すら
ロックオンしない時があり、魔法で初撃を当てたいのにロック出来ない面倒さ。
そして当てたら当てたで数匹ワラワラ・・・
落下死ばかり。 とにかく数で押す敵と合わせて、落下したら即死する場所が多すぎ。
両方同時の場所とか、単にストレスが溜まるだけです。
初見殺し程度なら我慢しますが、毎回落下死する場所での戦闘をやらされると
アクション苦手なターにとっては致命的です。
ガード攻略はもう無理。
数で押される為、一人をガードしても次々と殴ってくるので、防ぎ切れません。
そして敵はガン盾して槍で攻撃するのに、こちらの攻撃で怯みもしません。
デモンズは死んでも、ガードしながらゆっくり攻略すれば、死体まではほぼ安定して
戻って来れますが(腐れ谷や塔の落下死以外)、ソウル2の場合 ソウル回収も
ままならないのが多いです。
隠し壁、これはソウル1もですが、ヒントも何も無い壁を叩くと隠し通路になってますとか
wiki見るなりオンラインでヒントを見ながらのプレイでもしない限り、無理じゃね?
オフラインプレイを全く考慮している感じがありません。
そしてオンにすれば、PKが沸いてくるんですよねぇ。
×のジャンプからL3に変更。
これも毎回癖で×押して、何度落下死した事か・・・
そしてオプションで×をジャンプに変更すると、飛距離が短くなるし。
距離が短くなる理由は恐らく、L3の場合はダッシュ中にL3でジャンプ出来るが
×の場合、ダッシュとジャンプのボタンが×で併用している為、ジャンプする際に
一度ボタンを離してから再度押す為、走る速度が一瞬落ちる為かと思われる。
てか、こんな致命的ならジャンプ距離、固定にしてくれよ。
このゲームを不評と評価してた人のコメントを見て、難易度が高いじゃなく
理不尽な仕様にして、それを難しいゲームと言わせてるだけってのが理解できました。
何度も死ぬフロア(ちょっと操作ミスで即死するマップ)を大量に用意して
どう?難しいゲームでしょ?死にまくりでしょ?ってのを高難易度と勘違いしてませんか?
ゲームはwikiや動画はクリアしないと見ないのですが、見る所かクリアするかも
怪しくなってきました。
ストレス溜まり過ぎて、詰まらんのよ。 ホントどうすっかなぁ。
ソウル1の銀・黒騎士の固さもイラついたけど、こっちはこっちで別方面でイライラしすぎ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます