goo blog サービス終了のお知らせ 

ターカーサーの気分次第

個人的ゲームの備忘録とどうでも良い検証データ。
このBlogのデータはフリー素材です。好きに使ってOKだよ。

Survival Fountain of Youth 年代記と最後の収集物一覧

2024-08-21 13:12:40 | Survival Fountain of Youth
やるなら一気にアップしようと考えたターです。おばんでやす。

最後となるのは原住民がどういった経緯で生命の水と関わってきたのかを記したビミニ文明のストーリー。
マップ上では年代記と記載されている重要箇所です。

1 鳥の部族の歌      希望の島    山頂の大きな白い壁画がある場所
2 ピューマの部族の歌   鉄の島     島の中央の巨大神殿、2つ目の大部屋を左に進んだ先
3 水牛の部族の歌     銅の島     島の北西
4 蛇の部族の歌      硫黄の島    硫黄地帯の西側、15パズルあり。
5 ビミニの歌       ビミニ島    島の南
6 偉大なる四賢の歌とストームブレイカー号の誕生
             赤の島     島の北西方面、岩山を上った巨大な顔の像の場所
7 偉大なる四賢の歌    ビミニ島    中央の巨大神殿の外周南東側
8 泉の歌         希望の島    島の東側、5つのパーツは付近で見つかる。集中スキルあると楽
9 大いなる狂気の歌    風の島     洞窟、石の鍵を使って進んだ奥
10 団結の歌        海底神殿    海底神殿の謎を解いた2階
11 大いなる秩序の歌   ワニの島    岩場中央から上へ、鍵を使用した先。
12 大いなる渇きの歌   希望の島    島の東側から山方面へ崖の道を上った先
13 至高の民の歌     銅の島     島の東側の崖に囲まれた場所
14 試練の宮殿の歌    ビミニ島    島の南海岸付近
15 黄金時代の歌     希望の島    島の中央、山の入り口
16 不死者の誇りの歌   硫黄の島    島の西。光るので目立つ
17 朽ち行く者の反乱の歌 銀の島     中央より東から山を登り、イノシシ→ホワイトジャッカルと進み、南の長い吊り橋を渡った神殿の中。なお日射病・凍傷・毒ガスの3コンボ地帯
18 不死者の戦の歌    銀の島     イノシシのいる道から北北西。
19 燃えた船の歌     ビミニ島    巨大神殿の西側
20 ストームブレイカー喪失の歌
            岩の島     上陸してすぐ
21 毒の井戸の歌     ワニの島    沼地の中央
22 生者の憤怒の歌    希望の島    島の北側
23 授かりし者の罰の歌  希望の島    島の南、海岸沿いで光るのでわかる。
24 最後の日の歌     銅の島     島の中央。入口はサバンナ側から。
25 隠者の歌       ビミニ島    ラストの戦闘後、最奥の扉

続いては、原住民の地図の断片。全20あり次のマップへ移動するにも必要となるアイテム。
希望の島   島の北側、ビミニ文明の石板22と同じ場所
希望の島   島の東側、年代記のある場所
希望の島   島の南側、ビミニ文明23の近く
希望の島   山頂の洞窟の中
離れ岩    離れ岩内部の坂を上ってる途中
銅の島    島の南東方面、丈夫な枝がある側
銅の島    島の北東、粘土層がある空間の中央
赤の島    島の西側海岸沿い、釣り場がある近くの小さな遺跡の中
風の島    島の北西、砂浜地域の中央、葉の家がある横
風の島    洞窟最奥、ジャガーのボスがいる部屋
海底神殿   海底神殿の謎を解いた2階
鉄の島    島の中央の巨大神殿、2つ目の大部屋を左に進んだ先
鉄の島    北西から山へ向かい、石の階段が見えたら左。毒地帯を左壁沿いに最奥まで進むとある。
霧の島    北東、ホワイトジャッカルの空間をさらに上った最奥
岩の島    ボス部屋の手前
硫黄の島   島の北西、居住区。
ワニの島   沼地の中央、年代記がある場所
ワニの島   岩場側の北西にある。
銀の島    中央より東から山を登り、イノシシ→ホワイトジャッカルと進み、南の長い吊り橋を渡った灯の下
銀の島    北西の銀鉱山へ向かう途中、ホワイトジャッカルがいる所を上り、円形の祭壇の所にある。

次は農業に必要な種一覧。実績で全部の種を植えるがあるので実績解除したい人へ。
種に関しては本当に色々な所で見つかるので見落としめちゃあります。他にも落ちてる場所はあるので
一つの目安としてご利用ください。
また種は採集で稀に見つかるので気づいたら手元にあったって人も多いんじゃないかな。
どうでも良い情報、なぜか種の名前がコショウとなっているが、育てるとピーマンになります。
でも見た目はトウガラシ。香辛料なのはわかるが、翻訳めちゃくちゃだよ。

セージ     希望の島  東側、年代記のある場所
        銅の島   東側のサバンナから北東へ壁沿いに進み物見塔がある付近の小屋にある。
        ビミニ島  中央神殿の東側。紫色の偶像がある場所と同じ。
オコチロ    希望の島  山頂の洞窟の中
        銅の島   サバンナ側中央のしなやかな枝のある近くにレンガ廃墟があり、そこにある。
コーヒー    希望の島  中央から少し西、スペイン人の野営地
        サンタマリア号の中 船長室の右側のスペース。
ハイビスカス  希望の島  中央の入江から北にある水飲み場の東、サバンナのアーチにある。
        希望の島  中央から入江の浜辺へと向かう石畳の道路、途中にオコティロの群生地があるがそこを抜けたちょっと先の道の上。
        赤の島   西の海岸側、釣り場の近くにレンガに囲まれた船の箱があり、その中に入ってた。
        鉄の島   島の中央から巨大な神殿に入り右側の部屋にある。
ビネブッシュ  希望の島  北の地図用の木のすぐ西、岩に潰された死体の所
        風の島   岩場の中央より南西、ネトルで道がふさがれている所にある。ネトルを除去しないと裏にあるので取れない。
        ビミニ島  巨大神殿内。南西のジャガーの試練の迷路途中。
カモミール   希望の島  北北西の薬がある場所、木彫りの船の上
        希望の島  東の入江、望遠鏡がある所。
        鉄の島   北西方面から右側沿いに山を登り蒸気をある程度超え、マップで最初のドラゴンフルーツがある場所の石柱の所
パイナップル  離れ岩   坂を上ってる途中
        銅の島   北西の年代記の建造物の裏側角にある。
        ビミニ島  巨大神殿の西側。年代記と同じ場所。
トウモロコシ  銅の島   南東の船の残骸の中
        鉄の島   北西方面から山を登り、木を折って道を作り木を渡って左に進み、短い石柱がある所
        岩の島   ボス部屋の入り口から左側に空間あり、そこにある。
        銀の島   中央の居住区。地図が張られているすぐ横。
カボチャ    銅の島   南南西の特殊オブジェクトが複数ある場所
        鉄の島   島の中央より東側方面、細長い棒切れが3つある近くにある石の祠っぽい中
        岩の島   年代記から南東へ、石のアーチのすぐ下
        硫黄の島  硫黄地帯のキャンプ地、やぐらの上。
トマト     銅の島   島の東側の崖に囲まれた場所。ビミニ文明13と同じ場所
        霧の島   南西の半島の先端。
        硫黄の島  硫黄地帯の西側。年代記がある場所。
        銀の島   ボス部屋に入る直前の足元
コショウ    銅の島   北の岩に囲まれた場所の中央。木のはしごを上った場所。
        硫黄の島  島の北北西。円形の建造物の近く。
        銀の島   年代記18近くの爆発鍋を置く場所にある。
マニホット   赤の島   南の小島の灯台の中
        岩の島   東側の石の建造物の所
        ビミニ島  青色の偶像と同じ場所
ドラゴンフルーツ 赤の島   島の北西方面、ビミニ文明のストーリー6の巨大な顔の場所にある。
        霧の島   北東、ホワイトジャッカルの空間をさらに上った最奥
        ビミニ島  巨大神殿の入口
イカコ     赤の島   南の湾岸に木の桟橋っぽいのがあり、そこにある。
        銀の島   島の東側にある生命の水のある場所
        ビミニ島  橙色の偶像と同じ場所。
アガベ     風の島   イベントの死体からすぐ北側、布がなびいている岩の下
        銀の島   中央より東から山を登り、イノシシ→ホワイトジャッカルと進み、南の長い吊り橋を渡り右側の石壁の所
        ビミニ島  巨大神殿内。北西の鳥の試練の間までの通路途中。
バニラ     風の島   洞窟の奥。木のはしごがある付近。
        岩の島   上陸後年代記の足元
        硫黄の島  島の南。硫黄地帯。狩人のジャケットのレシピの横。
        銀の島   銀鉱山の途中にいるホワイトジャッカルの坂を上り、原住民の地図の断片がある円形の祭壇の裏側。
竹       希望の島  沈没船の中
        風の島   島の東側の砂岩地帯、南東にある石のアーチの下
亜麻      鉄の島   島の北部中央付近にあるアイアンツリーから少し南に進んだ廃墟っぽい所
        硫黄の島  硫黄地帯から北東の道へ入り、ピューマがいる場所。
ユーカリ    希望の島  島の南端にある年代記の足元
        ワニの島  沼地の東側。坂を上ると祭壇っぽい場所にある。
        ビミニ島  中央神殿の南東、黄色の偶像がある場所と同じ。
フェイジョア  希望の島  島の中央にある地図作成用の木から少し北に行った場所、地図でアーチが書かれており現地には古代の炉というBOXがある。
        ワニの島  東側の岩場側の上の吊り橋の所

続いては道具セット。後半の強力な装備を作成するのに必要。世界に10個しかない。
プレイ開始時にピストルを持ち込んだ場合、分解すれば道具セットになる。また道具セットを使用した装備は
全部分解して道具セットに戻せるので安心。
希望の島     沈没船の中*2
銅の島      島の南から海に出て、小島がある付近に沈没船があり、その中にある。
サンタマリア号  大砲で壁破壊後、ベッドのある部屋の扉の裏
ピューマの地域  大マップの北東にある沈没船の中
ピューマの地域  大マップの北東にある沈没船の中、上とは別の残骸の船
蛇の地域     沈没したガレオン船、船首側
蛇の地域     沈没したガレオン船、船尾側
ビミニ島     ビミニ島から船に乗り、方舟が通ってきた道方面、嵐が発生する境目の海中
ビミニ島     船に乗って南西の灯がある岩場の上

最後は方舟で引き上げる弾薬箱。方舟でラストマップのビミニ島へ向かうには必須なアイテム。
なお自作する事も可能だがかなりコストが重いので素直に拾おう。
希望の島     沈没船サンティアゴの所
水牛の地域    サンタマリア号の所
ピューマの地域  大マップの北東にある沈没船の中
蛇の地域     沈没したガレオン船
蛇の地域     銀の島から南東の海中

ひとまずここまでアップしたアイテムを全部回収すればクリア時の収集物一覧が全部埋まるのかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿