はな兄の1分で読めるエッセー

ふと脳裏に浮かんだ雑感を気ままに綴った日記

事情はあるにせよ

2022-01-14 21:53:48 | 死ぬこと

ヤフーニュースに

有名な製薬会社の社員が自殺したり

冬季うつの注意などがあるけど。

 

私の妹の息子、すなわち甥っ子

私の母の妹の息子、すなわち従弟も

若くして自殺している。

 

 

ついでに

 

 

蛇足だが

 

 

私の父の妹、すなわち叔母は

夫に殺されている。

 

とまあ

皮肉なことに

家族、親戚じゅうで一番

病気がちな私がしぶとく生き残っている。

 

 

 

 

もとい

 

それにしてもなぜ

塚越さんは自ら死を選んだのか。

 

この話の流れで自慢話になっちゃうのは

たいへん不道徳になるが

ニッポン放送

『朝からたいへん!つかちゃんです』で

おそらく一番ハガキを読まれ

賞金を稼いだのが私だ。

松戸に一人暮らしをしていた貧乏暮らし

収入は

エロ雑誌の原稿代だけだったので

大変ありがたかった。

 

その後

塚越さんは

ある生活雑誌に

ご家族とともに写ったりして

その情景は、子煩悩ぶりが溢れていた。

 

 

 

ある日、塚越さんが

「いやぁ。ワタシ、こちらのお便りにショックを受けまして」

と沈痛な声。

聴くと

まずそのちょっと前、こういうニュースがあった。

ある公務員が運転ミスで、飼い犬をひき殺してしまった。

その飼い犬の持ち主に対し50万円の賠償金だか慰謝料だかを

支払うことが決まるのだが

この50万円の賠償金が、その公務員が公務中だったということで

税金によってまかなわれることになった。

 

このニュースに対し

塚越さんは

「みなさん、コレどう思いますか?たかが犬一匹に対して、

国民の貴重な税金を使うのはおかしいですよねえ」

と述べてしまった。

 

で。

どうやら抗議のハガキがたくさん来たらしい。

その中の1枚を読み上げ

前述の「ショックを受けまして」につながるわけで

そこに書かれていた

「動物愛護の精神に欠ける。幻滅しました」うんぬんと

常連リスナーのそのハガキを読み上げてゆくのだった。

 

なんかそこからがケチのつけ始めだったような気がする。

昼の時間帯での番組では

リスナーの種類が違うのか

朝のときの同じような感じでのお色気話が不評だった。

 

やっぱりあくまでラジオにしがみついてほしかったが

周囲が許さなかったのかな。

 

今更なんだけど

冥福を祈りたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ラジオ番組

2022-01-14 17:15:56 | ラジオ

『大沢悠里のゆうゆうワイド』が終了するというニュースが

ヤフーの画面に出た。

2016年に終了したのかと思って

うっかり聴いていなかったが

土曜日に放送していたのか。

そりゃさ、あれだけ高聴取率になると

なかなか大沢さんも局側も

スパッと幕を下ろす

というわけにもいかないんだろうねえ。

 

ところで

私もよく、なぞかけコーナーなど、ハガキを採用してもらった気がする。

毒蝮三太夫のミュージックプレゼントでも

石岡のドラッグストアのクボタ薬局にきたとき

物見遊山で見に行った。

バスガイドみたいな制服の

きれいなお姉さんたちが

「他のお客様の迷惑になりますので

ラジオ番組を聴いていらした方は

コチラに集まってください」

と、一生懸命手招きをする。

「あの女性たちの中に

楠葉さんはいないかな~」

私は、目を皿のようにして

眺めていた。

たぶんご本人は忘れているに違いないが

聴取率調査週間前の番組宣伝のハガキだと思うが

ふつうは印刷されたハガキ、および

番組表の入った封書だけがボンと送られてくるだけなのに

なぜかその番組宣伝ハガキには

「いつも番組聴いていただいて」という

楠葉さんの手書きのメッセージが書いてあり

愚痴ってわけじゃないけど、

「もうちょっとボス(大沢さん?)には

日本のアニメ文化を理解してほしい」

みたいなことも書いてあったからだ。

 

 

そうこうしてるうちに

毒蝮が壇上に立つ。

第一印象は

「ガッチリしたいいカラダ」

というものだった。

怪獣と戦ってきただけはあるよな。

と思った。

 

ミュージックプレゼントが終了するや

 

あっという間もなく

 

番組スタッフたちは店の裏側から去っていった。

楠葉さん、いたかなあ。

 

 


キャッシュカードがない

2022-01-14 01:47:18 | ミス

きょう買い物に行こうと

セカンドバッグを開けたら

常に入れている銀行のキャッシュカードがなくて焦った。

通帳はあるのになぜない?

家じゅう探したのになかった。

一番最近買い物に行ったのは

二日前、ファミマに

アマゾンの支払いと一口もちチーズパンを購入のために

行った時だ。

財布、ファミマのカード、ツルハのカード、銀行の通帳とカード

これらの、いつものセットがあることを確かめ

ファミマに行ったはず。

どう考えても

キャッシュカードは使わないから

取り出すことはないのに。

どこで紛失したのか。

 

 

そうだ。

なにはともあれ

銀行に紛失届をし、カードの失効手続きをしなければ。

 

通帳に記している支店の電話番号に電話をすると

女子行員に

口座番号、住所、氏名、生年月日を尋ねられる。

「今、通帳、用意していますか」

「ええ、持ってます」

「最後にキャッシュカードを利用した日はいつですか」

通帳をめくる。

「ええと。あ、昨年の12月3日に6万円引き出しましたが」

「はな兄さんの口座からは、今まで公共料金以外の引き出しはありませんよ」

「あっ、そ、そうですか~。よかったぁ。とりあえずホッとしました」

紛失したカードを誰かに使用された形跡はなかったようだ。

 

 

 

さて。

少し不思議に感じたことがあった。

「失効手続きはしました。でも、あとからカードが見つかった場合

再びそのカードを復活させる場合こういう手続きをしてください」

と述べるキッパリとした言い方が

「どうせこの人、しばらくしたら

カード、見つかるな」

という確信を抱いているかのような説明の言い方のようにきこえた。

銀行員の長年培われた経験というのか

直感的というのか動物的感というのか

この電話のやり取りで

「このケースは、すぐに後でカードが見つかる」

あるいは

「この場合、カードはホントに紛失したな」

という区別がある程度はできるらしい。

 

だからこそ

「フン。どうせ、すぐ見つかるに決まってるわ。

しっかり耳の穴、かっぽじいて、これからワタシの説明する

カードの復活の手続きの方法を聞いといてくださいよ!」

とばかり

幾分、念を押すような

より大きめの口調で

カード復活手続きの説明を喋りはじめたのだと

私は受け取ったのだった。

 

受話器を置いて、ふと考えた。

「つーことは彼女(行員)は、腹の中で

私の場合、カードが

「すぐに見つかるケースなのだ」と確信したんだな。

するってぇと

その彼女の直感を信じて

もう一度、探してみよっか。

 

 

 

再び気を取り直して探したら

 

燃えるゴミ袋の中に

カードを発見したのですよ。

 

なんでこんなところに!

 

カードの復活手続きに

いつ行くべきか

と思ったが

 

キャッシュカードは

便利という以上に

無くす心配をするがいやだから

いっそこのままほっぽらかして

 

引き出しも預け入れも

通帳片手に

窓口利用一本にしたろか

と迷っている今日この頃である。