このところ急に秋らしくなってきました。まだ仕事中は半袖ですけどね。日差しや雲の感じ(語彙)が秋っぽいです。いいですね。今年はちゃんと秋を楽しめそう。
で、半月ほど前に来たTanto。最高です・・・一日中乗っていたい。
乗る度に「凄い!」が増えていきます。ハイト軽ワゴン(ハイト系ワゴンだと思ってた)(ビジュアル系、みたいに)は売れ線なので各社競争が激しいんでしょうけど、それにしても並々ならぬ企業努力が私みたいな車オンチにも伝わってきますよ。
至れり尽くせり、です。
・スライドドアの機能。
運転席からの操作で自動で開閉する(タクシーみたい)
予約しとくと買い物から帰って来て車に近づいただけで鍵が全解除&スライドドアが自動オープン(エスコートされてる気分)
・安全運転サポート機能
オートハイビーム&ウインカー出して曲がると、曲がる側の側面がライトアップされる
走行中にウインカー出さずに白線に近づいたり変な動きすると、警告灯が点滅してハンドルが勝手に白線内に戻るように動く(初めての時ハンドルがロックしたのかと思って焦った)
ナビのコントロールがハンドルのところで出来る
サイド引いた状態でロック外すと、運転席が後部座席いっぱいまで下がる
コントロールパネルが下方めに集約してるのでフロントガラスが信じられないくらい広い
・快適機能
運転席&助手席のシートヒーター
運転席と助手席にUSBコンセント
シートがとにかく座り心地がいい。撥水性のある生地なので手入れが楽
今時の軽って・・・ほんとに・・・売れるわけだよコレ・・//
音もいいので音楽聴くのも楽しいです。いやーほんとずっと乗っていたい。
安全運転であちこち行って見たいです。
実は一人で高速乗ったことないんだけどね。乗って見ようかな・・・(たぶん無理)
こないだの三連休は、旦那と木曽路の宿場町巡りに行って来ました。
馬籠宿~妻籠宿~奈良井宿。
高速で2時間半くらい掛かるので、欲張って3つも回ってしまったので、真ん中の妻籠の記憶がちょっと薄れてしまった・・・
馬籠宿は坂道にあるので、下の駐車場に止めて帰り楽した方がいい、ということだったので、そうしてみました。
坂道だけに景色が良かったですv
木がこれだけ沢山あるから、家とかにも使いたい放題だな~って思ってましたが。
木曽は稲作に向かない土地なので木で年貢を納めていたそうで。
「木一本、首一つ」というくらい、大事にされてたそうですよ。こんなに沢山あるのに・・・かなり厳しい規制があったそうです。自分の家にある木も勝手に切っちゃいけなかったって。
島崎藤村はここの本陣で生まれたそうです。
隣の造り酒屋の娘さんが「初恋」のおゆうさんの生家だそう。(今はおしゃれなカフェ。ぜんざいを頂いてきました(^^)
妻籠宿
パンフレットにあるビューポイントに座って来ました。
ススで真っ黒になった壁。漆でも塗ったみたいにピッカピカ。
妻籠宿の本陣は藤村のお母さんの生家だそうで次兄が養子に入ったそうです。島崎家凄いな・・・。
奈良井宿
しとしと雨が降り始めた夕方近くに着。4時を過ぎると宿場の店がどんどん閉まってしまった。
買い物や食事をするなら早めがお勧め。
雨のせいか薄暗くなるのが早く、灯篭に火が入ったのが何とも抒情的v
そんな感じに駆け足で3つ回りました。
この馬籠~贄川宿(奈良井宿の次)の木曽11宿区間を昔の人は2泊3日で歩いたそうですよ。全長88キロ!!健脚ですね・・。
東海道は今でも主要道路として使われるくらい往来が激しいので、昔の面影はほとんど残ってないのですが、中山道はその逆だったので昔を今に使える地域が沢山残ってるそうです。勿論早くから価値を知って保存に尽力してくれた方々のお陰ですけど。
だいぶ雰囲気が違って面白かったです。
木曽路は全て山の中。
さて昨日はこはる避妊手術してきました。
エリカラでパニックになってたので急遽YouTube見て術後服を作りました。私のタンクトップで。
2日経った今も、いつもの活発さは全くないですが、ご飯やトイレは自力で出来てるのでホッとしてます。
こむぎは4日ハンストしたからね・・・(><)
それはそうと!!
今日の忍たま見ましたか???(久し振りのフレーズ)
今週は原作者の尼子先生原案のお話をやってて、6年生が一年生だった頃のエピソードやってるんですが。
今日は同室だったんです!!
めちゃくちゃ留伊でしたよ・・・びっくり・・・
これドはまりしてた時見てたら絶叫してましたね・・・アブナイアブナイ。
とはいえ再燃を後押しされた気分です。とりあえずpixivのブックマを漁って来ようと思います。
で、半月ほど前に来たTanto。最高です・・・一日中乗っていたい。
乗る度に「凄い!」が増えていきます。ハイト軽ワゴン(ハイト系ワゴンだと思ってた)(ビジュアル系、みたいに)は売れ線なので各社競争が激しいんでしょうけど、それにしても並々ならぬ企業努力が私みたいな車オンチにも伝わってきますよ。
至れり尽くせり、です。
・スライドドアの機能。
運転席からの操作で自動で開閉する(タクシーみたい)
予約しとくと買い物から帰って来て車に近づいただけで鍵が全解除&スライドドアが自動オープン(エスコートされてる気分)
・安全運転サポート機能
オートハイビーム&ウインカー出して曲がると、曲がる側の側面がライトアップされる
走行中にウインカー出さずに白線に近づいたり変な動きすると、警告灯が点滅してハンドルが勝手に白線内に戻るように動く(初めての時ハンドルがロックしたのかと思って焦った)
ナビのコントロールがハンドルのところで出来る
サイド引いた状態でロック外すと、運転席が後部座席いっぱいまで下がる
コントロールパネルが下方めに集約してるのでフロントガラスが信じられないくらい広い
・快適機能
運転席&助手席のシートヒーター
運転席と助手席にUSBコンセント
シートがとにかく座り心地がいい。撥水性のある生地なので手入れが楽
今時の軽って・・・ほんとに・・・売れるわけだよコレ・・//
音もいいので音楽聴くのも楽しいです。いやーほんとずっと乗っていたい。
安全運転であちこち行って見たいです。
実は一人で高速乗ったことないんだけどね。乗って見ようかな・・・(たぶん無理)
こないだの三連休は、旦那と木曽路の宿場町巡りに行って来ました。
馬籠宿~妻籠宿~奈良井宿。
高速で2時間半くらい掛かるので、欲張って3つも回ってしまったので、真ん中の妻籠の記憶がちょっと薄れてしまった・・・
馬籠宿は坂道にあるので、下の駐車場に止めて帰り楽した方がいい、ということだったので、そうしてみました。
坂道だけに景色が良かったですv
木がこれだけ沢山あるから、家とかにも使いたい放題だな~って思ってましたが。
木曽は稲作に向かない土地なので木で年貢を納めていたそうで。
「木一本、首一つ」というくらい、大事にされてたそうですよ。こんなに沢山あるのに・・・かなり厳しい規制があったそうです。自分の家にある木も勝手に切っちゃいけなかったって。
島崎藤村はここの本陣で生まれたそうです。
隣の造り酒屋の娘さんが「初恋」のおゆうさんの生家だそう。(今はおしゃれなカフェ。ぜんざいを頂いてきました(^^)
妻籠宿
パンフレットにあるビューポイントに座って来ました。
ススで真っ黒になった壁。漆でも塗ったみたいにピッカピカ。
妻籠宿の本陣は藤村のお母さんの生家だそうで次兄が養子に入ったそうです。島崎家凄いな・・・。
奈良井宿
しとしと雨が降り始めた夕方近くに着。4時を過ぎると宿場の店がどんどん閉まってしまった。
買い物や食事をするなら早めがお勧め。
雨のせいか薄暗くなるのが早く、灯篭に火が入ったのが何とも抒情的v
そんな感じに駆け足で3つ回りました。
この馬籠~贄川宿(奈良井宿の次)の木曽11宿区間を昔の人は2泊3日で歩いたそうですよ。全長88キロ!!健脚ですね・・。
東海道は今でも主要道路として使われるくらい往来が激しいので、昔の面影はほとんど残ってないのですが、中山道はその逆だったので昔を今に使える地域が沢山残ってるそうです。勿論早くから価値を知って保存に尽力してくれた方々のお陰ですけど。
だいぶ雰囲気が違って面白かったです。
木曽路は全て山の中。
さて昨日はこはる避妊手術してきました。
エリカラでパニックになってたので急遽YouTube見て術後服を作りました。私のタンクトップで。
2日経った今も、いつもの活発さは全くないですが、ご飯やトイレは自力で出来てるのでホッとしてます。
こむぎは4日ハンストしたからね・・・(><)
それはそうと!!
今日の忍たま見ましたか???(久し振りのフレーズ)
今週は原作者の尼子先生原案のお話をやってて、6年生が一年生だった頃のエピソードやってるんですが。
今日は同室だったんです!!
めちゃくちゃ留伊でしたよ・・・びっくり・・・
これドはまりしてた時見てたら絶叫してましたね・・・アブナイアブナイ。
とはいえ再燃を後押しされた気分です。とりあえずpixivのブックマを漁って来ようと思います。