海賊日記

子育てと趣味の日記

相変わらず旧東海道三昧

2024年03月16日 21時32分25秒 | Weblog
前回の記事に引き続き今回も旧道を巡る記事です。つまんないですか。

まずはここ。




旧東海道唯一、宿場の街並みがそのまま残るという関宿。

中山道は妻籠宿や馬籠宿のような観光名所になるような重伝建が残ってますが。
東海道は道としてとても有効だったので時代に合わせてどんどん開発されてしまったので街並みとしては面影を感じる程度しか残ってないそうです。
県内でピンポイントであちこち訪れていますが、私がここは昔を偲べるな、と思うのは宇津ノ谷峠、金谷の石畳、さった峠、ですかねぇ・・・これらもとてもいいですけど。

街並みはこんな感じ。いまだに江戸時代の建物が200件近く残されています。全長1・8キロもあって散策にも持って来い。
写真撮るの下手で伝わらないですけど;





昔は紙が貴重だったのでふすまに宿帳のいらなくなったのを使っていたそう。


伊勢街道の追分もあって、東西からたくさんの人でにぎわったそうです。
江戸時代中期から後期の建物が多く、資料館も何か所か会って見所が多かったです。
スーツさんで知って是非食べてみたいと思っていた銘菓「関の戸」も買えました。ほんとに美味しかった・・飛行機のファーストクラスで出るそうです。さすが。

帰り道に庄野宿にも寄りました。



東海道五十三次の中でも印象深いこの絵の場所です。白雨。黒雨もあると資料館の型が教えてくれました。

こうして宿場の名残を歩いてると、また中山道に行きたくなりますねぇ・・・いつか街道を歩いてみたい。


それからおとといは日本坂峠を歩いてきました。
この峠は旧東海道より更に昔、「古代の東海道」と言われている道です。(その一部を歩いた)
日本武尊が越えたという伝説があるとか・・・もう想像を超えてますね。実在するんですかその人レベル。



東征の才に日本坂を通り、この穴の中に隠れた、と言い伝えがあるそうです。峠の穴地蔵。



穴の正体は「狼煙山古墳」の横穴だそう。お墓かよ。

峠から更に登ると当日の目的地「家康ベンチ」があります。





日本坂トンネルを出た東名高速道路と国道150号線バイパス、東海道新幹線が一目で見れます。富士山も!
家康の終の棲家「駿府の街」が一望できます。だから家康ベンチ、なんですね。
かなり眺望良かったです。桜の頃にまた行こう。

峠までの道にこんな景色のいい場所もありました。





こちらは家康ベンチの反対側の景色。焼津市街。

峠を織りてくると登山口脇に沢山の石像が。
よく見ると





馬頭観音だらけ。
そうか・・・こんな急こう配を登らされてたのか・・・;
最近この観音像見かけると切なくなります。


今日は午後ちょっと時間が合ったので地元の小さな山に登りました。

昨日の対面の景色です。
標高が200mほど低いので結構見た目違いますね。



山肌にはレンゲも咲いてました。



私の住んでる辺りはとても暖かい気候なんですが、何故か桜は東京よりも後に開花します。
まだつぼみも全然膨らんでません。でも小さな花は沢山見られてもうすっかり春になったなーって思います。


職場の方も卒園式が終わり、新年度のクラス発表もあって。放課後スタッフの私には関係ないですが。
新しく入る方、退職される方。変化の時期ですね。苦手です・・・
楽しい事考えて頑張ろう。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り沢山な1か月

2024年02月14日 00時04分06秒 | Weblog
前回の日記から約一か月。なんだかいつも以上に色々ありました。

1人の時間が皆無だった年末年始の反動で、週に一度の平日休みは色々出掛けました。

まずは東海道金谷~菊川の石畳。



菊川側は江戸時代のものが残っている部分もありました。




街道の石畳は、雨でぐずつく箇所を地域の人たちが税の一つの労働として石畳にしたらしいです。
歩くにはいいけど、馬や進軍をしにくくする意味もあったようです。
日本国内で江戸時代の石畳が残っているのは三か所だけで、そのうちのひとつがココだとか。
当時の雰囲気の残るとても良い場所です。



金谷から登る石畳の登り切ったところには諏訪原城跡もあって歴史探訪も良いですよv


次の週は掛川の粟ヶ岳に登りました。初。


登り一時間ちょっとかな。山の中、というより開けた急斜面をひたすら上るので高所恐怖症の私にはかなり怖い場所でした・・・思い出しても怖い(><)




頂上にはお茶が飲めるテラスがあって見晴らしが素晴しいです。



つるつるの山なのに、頂上になるといきなり巨石群が。
神様が降りてきた場所とかいう伝説があるそうです。


野生のカモシカもいました(^^)



恐怖症がなければ時々登りに行きたいいいハイキングコースなんだけどなー。
茶畑が一面に見えるので、また新緑の季節にトライしてみたいです。

そして先週は菊川の代官屋敷の梅まつりを見に。
まだ早かった・・・



梅は香りがいいですね。

母と島田市の裂き織にも行って来ました。私は三回目。
鶴の恩返しに出てくるような大きな機織り機で自分の選んだ裂いた布を織ります。すごく楽しい。



母もちゃんと作品が出来て喜んでくれたので良かったです(^^)


出掛けたのはこんな感じですが、あとは孫が二人産まれました。
先に長男のところの第二子、次に次男の第一子。二人とも女の子でした。
次男の方は妊娠糖尿病だったし臨月になって羊水が少ないとかで一週間ほど入院した後に無事に産まれました。良かったv

お嫁さんが退院してきたらゆっくりする間もなくなると思い、日曜に「次男を励ます会」をやりました。
長男は息子が風邪気味だったので欠席でしたが、娘と次男と三人で夜更けまでボードゲームやったり昔話したり、悩みを打ち明け合ったりして貴重なひと時を過ごせて嬉しかった。

「大変な時は遠慮なく親兄弟に相談すればいいし、ここ(実家)に休みに来ればいいよ」と。
娘は「私はお母さんに一番悩みを相談してる」次男は「お母さんが死んだら困る。長生きしてくれ」

いや長生きする気満々だから!まだやりたい事も行きたいところも山ほどあるからね。
でも母であることは死ぬまで変わらないから、頑張る君たちの手助けはするよ(^^)

そんな頑張る私の癒しは猫たちです(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい者に優しい世界に

2024年01月17日 23時35分07秒 | Weblog
新年早々胸の痛む出来事が次々に起こりました。
こんな時ほど世界に誇る日本の高い民度が目に見えますね。
私自身はささやかに募金するくらいしか出来ませんが。
それより自分の命は自分で守れるように、人の力をあてにしないで数日は過ごせるように備えようと色々しました。
防災の心得で「2・3日は水も食料も届かなくて当たり前。そこまでは自力で頑張れるようにそれぞれが備えるべき」だそうです。
うちの県はそれこそ子供の頃からずーーーーーーーっと「いつ地震が来てもおかしくない」と言われてきたところなので、小学生の頃は椅子に防災頭巾をクッション代わりに敷いてましたし。防災訓練もかなり頻繁にやってますが。
備蓄、となると、どうも「期限切れ」のまま放ってあるうちも多いのではないかと。

で、少しでも自力で生きられるように食料の入れ替え、防災グッズの見直しに加え、物置の中を片づけて最悪そこで寝泊りできるように整えてみました。
後はトイレをどうするか考えて備えたいです。

それとは別ですが、この頃毎日私が気にしている事がタイトルです。
うちの園には園庭で飼ってるインコが居まして。
一時は沢山いたんですが、今はとうとう一羽に・・・。
それだけでも胸が痛いのですが、この冬の寒いのに戸外のままで、防風対策もしないでいるんですよ。
今まではビニールとかで覆ってくれてたのに今年は何もしていないので、業を煮やして主任さんに言ったんですよ。例年は防寒対策してくれてるけど、今年はまだですよね、って。

そしたら先生方に話してくれたみたいだけど、その返答が「木でできた巣箱があるし、一匹だからいいかな」って。



は?????

私言ったんですよ?インコは飼った事があるので寒さに弱いって知ってるので・・・って。そもそも南国の鳥じゃないですか。
おまけに「一匹だし、(死んじゃったら)新しくするらしいよ」って。



私まじでこの職場辞めてやろうと思いましたね。今も思ってますけど。


おまえらエアコンつけるなよ?寒いとか言うな??!!!

もし死んでしまったら次は飼わないで欲しいです。資格ないです。これは言っちゃうかも。ほんと許せない。
うちで引き取りたいけど猫居るしね;園でもインコに声かけてる子もいるんでそれも出来ないし。
保育士と同じだよ。言ってしまえば同僚だよ。子どもを育てる仲間じゃないか・・・・。

考えると本気で辞めたくなるんで困るんだけど。
なので寒さを感じるほどにインコの事が気になって気になって辛い今年の冬です。どうか例年にない暖冬でありますように。
小さい者に優しい世界に。心底そう思います。


新年早々ヒートアップしてすみません;

今年は年始のお休みが長かったので三回も初詣に行きました。
三回目に行った山梨県身延山久遠寺の景色が素晴らしかったのでおすそ分け。





ロープウェイで山頂まで行けます。
南アルプス、北アルプス、八ヶ岳が一望できます。
私は全然わからないけど大学時代にワンゲルをやってた旦那は登った事のある山もいくつかあってテンション上がってました。





それから去年やった陶芸が出来上がって来て、我が家の3にゃんが揃いました。



黄色が10歳こむぎ、黒が9歳チョコ、緑が2歳こはる。
年齢順に造ったので、最後に出来たこはるが一番いい感じに出来たと思ってます(^^)今年も元気でいてね。

こんな調子で今年もリアルでは言えない本音をぶっちゃけます。
お暇な時にお付き合いよろしくお願いします(^^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は明日も望みあり

2023年12月29日 23時35分49秒 | Weblog
2023年もいよいよオーラスです。
何事もない一年など一度もないんですが、今年も例にもれず。まぁ一番は娘が戻って来た事かな!!
そんな彼女と昨日鳥の貴族がホストしてくれる居酒屋で飲んできました。宅飲みは何度もしてますが外では意外と初めででした。
美味しいもの思う存分食べて飲んで3時間半喋り倒してお互いにスッキリ。思っていた以上に娘は私に似ていました。感覚が。
例えば、天気が良ければ布団を干したい、ご飯はなるべく手作りしたい、Yシャツにはアイロンを掛けたい。
その心意気、何故結婚中に発動しなかったのか・・(小声)まぁ全然いいんですけどね。見切りは早い方がいいです。

飲んでる途中で長男からLINE。「まだ店?」は?
嫁と息子が急に嫁実家(新居から徒歩30秒)に泊ることになって一人で飲んでるから帰りに寄らない?って。子どもかよ・・・
しょうがないから迎えに来てくれた旦那と3人、寄ってあげました。嫁さんがいないのをいいことに、娘と家の中を歩き回ってあーだこーだ(笑)

あとはですね・・孫が二人増えることですね。二人とも来年2月。しかも二人とも女の子。元気に生まれて来てね(^^)

趣味もいくつか増えました。
春辺りから戦国ブームが来まして、それに関連したところをあちこち見に行きました。
家康は地元なので(笑)所以のところを巡りやすいのですが駿府城、田中城跡、清見寺、久能山東照宮、鳳来山東照宮、浅間神社
後何故か井伊直政関係の史跡に沢山行きましたね。彦根城、鳳来寺、龍譚寺。

お城や寺に沢山行きました。春の大阪城に始まり、松本城、彦根城、二条城。国宝で行ってないのはあと松江城だけです。島根・・遠いよな・・・
寺は凄い沢山行ったけど今酔っ払ってるんで全部は思い出せない・・南禅寺、高台寺、清水寺、東大寺、興福寺、元興寺・・・

そしてですね。今年一番の出会いは何といってもスーツチャンネルを知った事です。
東海道巡りはおととし辺りからずっとやってて今年も何度も宇津ノ谷や蔦の細道を歩きましたが。
東海道を検索していて出会ったんだよね・・確か。自転車で巡る東海道、ってのがヒットしたんだと思います。
で、元々昔の鉄道にも興味があって、そこが見事に合致していたのであっという間にハマりました。


「交通」というのは今も昔もただ人や物が移動してるという現象だけじゃなくて、そこに人の生活や望み、知恵や努力、いろんなものが感じ取れるんです。そんなところが好きで。
スーツさんの動画にはそんな言葉にしにくい感情をすごく分かりやすく言語化してくれて更に楽しめる情報が泉のように溢れ出てるんですよ。

例えばですね。
先月私の大好きな宇津ノ谷峠にスーツさんがいらした動画がアップされまして。『何故家康は静岡を選んだのか』っていうタイトルで、家康が駿府城を終の棲家に選んだ理由を色々考察しているものなんですが。
その中で宇津ノ谷峠を歩いて行くシーンがありまして。峠の入口にあるお地蔵さん(素人にはそうとしか見えない)があるんですが、スーツさんの解説でそれが観音様で更には頭に「馬頭」が載ってる「馬頭観音」というものだそうで。
その馬頭観音は旅の途中で亡くなった馬を慰霊するものだとか。峠が厳しい所にはよく見られるそうです。

そうなんだ!!!

ぜんっぜん知らなかった・・何度も横を通ってたのにそんなところ注目したこともなかった。
何かを見る時、いろんなところに注目すると色んな事に気付ける、そして調べてみると更に楽しくなる、という事を教えて貰っています。

あとね、BGMもいいんですよ・・・スーツ交通チャンネル専用のものが多数あってこれも素晴らしいんです。



鉄道ファンで知らない人はいないという「Only You Train」
最後のCreditで毎回目の奥がじわっとします。


来年も沢山旅に出たいです。それが一番の目標かなv
そうそう、タイトルは鉄道唱歌の中で私が好きな歌詞。


おもへば夢か時のまに
五十三次はしりきて
神戸のやどに身をおくも
人に翼の汽車の恩

明けなば更に乗りかへて
山陽道を進ままし
天気は明日も望みあり 
柳に霞む月の影


日本語ってほんとに美しいですねぇ・・
人に翼の汽車の恩。
泣ける。




今年も訪問頂きましてありがとうございました。

来年が皆様にとって幸い多い1年になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ず ら し 旅のススメ

2023年12月22日 22時24分37秒 | Weblog
今週月曜日、また一人旅のチャンスがあったので出掛けて来ました。
猫が心配だし娘に仕事の後見に来て貰うのも悪いので今回は日帰りにしました。目的地はさんざん悩みましたが奈良へ。

何も考えずに一番行きたいところ、と考えると奈良なんですが、日帰りで行くには少々遠い。
旦那を出張に送った後出かけるとなると、朝もそれほど早く出られないし・・・と行先を色々検討しましたが。
多少滞在時間は短くても、一番行きたいところに行くのが一番だろうと結論し、行くことにしました。

いつもはぷらっとこだま一択なんですが、平日なら「ずらし旅」が良さそうだと知り調べてみたら。


えっめっちゃお得じゃん?!

これ、前回の京都一泊した時も使えば良かったんじゃない?!

まぁメリットデメリットもありますがね。
メリットから言うと、まず乗車券が安い。
「静岡→京都」を普通に買うと往復普通車指定席で20,460円。(片道10,230円)
これがぷらっとこだまだと  普通車指定席で16,400円(片道8,200円)※片道につきワンドリンク付き
ずらし旅だと普通車指定席往復で15,300円。(片道7,650円)※ずらし旅体験チケット(2,000円前後)付き

めちゃくちゃ安いですよね?ちょっと贅沢な感じのする新幹線も断然使いやすくなりますよねv
しかも憧れのグリーン車が、通常では加算3,650円ほどなのが、たった1,000円プラスで乗れるんですよ!!
なので帰りはグリーン車で貴族気分(小物)を味わいながら旅の余韻を浸りつつ帰ります。 

あとぷらっとこだまは車両がこだま一択なのに対しずらし旅はひかりものぞみも選べます。
私は新幹線に沢山乗りたいのでこだまでいいんですが。

デメリットは、ぷらっとが前日まで予約ができ、当日新幹線改札近くの機械でチケットを発券出来るので急な思いたちにも対応できるのに対し、ずらし旅はチケットが郵送(もしくは店舗まで取りに行く)される関係から直前での予約は出来ない事です。
あとぷらっとは座席の指定が空いていればある程度出来るのに対してずらし旅は出来ません。
なので窓側が良ければグリーン車を取るのが確実な気がします。

まぁそんな感じで素人がもう皆さんご存知だろうことを初めて体験して感激したのでお伝えしました。

それでは旅の内容につきまして。
いきなりトラブルに巻き込まれました。
順調に進んでいた新幹線が、岐阜羽島駅に到着するなりアナウンス。「ポイント不具合につき点検中。しばらくお待ちください」

え?



これでした・・・こんなん初めてだよ。新幹線はよく止まるらしいけど乗り合わせたのは初めてでした。





私今スー/ツ交通チャンネルにハマってるんで、これか!!と割とこの状況を楽しめまして(笑)
点検が終わって運転再開になると、こだまの横をのぞみが次々猛スピードで追い抜かしていくのが面白くて(^^)
いや、仕事の方はそれどころじゃないでしょうけど。
で、50分遅れで京都に到着。

そこから近鉄線で奈良駅まで。

最初に元興寺。


国宝の仏像が沢山ありました。聖徳太子像とか。

次に興福寺。



猿沢池からの五重塔。



五重塔も東金堂も国宝で楽しみにしてたんですが、補修工事中で見れませんでした・・・;
でも国宝館が凄くて!!まさに国宝だらけでした・・・奈良時代に作られたものなんて、見る事ほとんどないじゃないですか。
700年代にこんなに巧みなものが作れるなんて・・・・って口が開きっぱなしでした。マスクしてて良かった。
よく見る阿修羅像もここにありました。これも奈良時代に造られたものなんですね・・・国宝館、必見です。

そして東大寺!

奈良公園の鹿を見ながら向かいました。想像より可愛かった(^^)




いや~・・・ほんとに大きい。奈良時代のものって像でも建物でも規格外に大きいですね。



南大門の仁王像。どんなものからでも守ってくれそうです。



圧巻です。

ただ東大寺で一番歴史が古いのはこの灯篭だそうですよ。



大仏様。これも座っている蓮の花以外は後世に作り直されたものだそうです。



東大寺の中には二月堂、三月堂というのもあってこちらは少し上に登ったところにあるせいか観光客はまばら。
でも私はむしろこっちが見応えがあると思いました。

創建当時に造られたままの鐘。国営放送の除夜の鐘でお馴染み。



これも物凄く大きかったです。

こちらが三月堂(法華堂)



建物の左側は東大寺の中で最古の奈良時代のものです。
私は夕暮れの時間に合わせて行ったので拝観時間を過ぎていて中に入れませんでした(;;)

そして、一番楽しみにしていた二月堂。
ここは24時間は入れるので夜景の名所らしいと聞いて。





人も少なく静かな中、ゆっくりと暮れていく奈良の市内を高みから眺められます。最高ですね・・・。

帰り道は東大寺の裏道のようでした。



この道も古い参拝道のようで味があって良かったです。



東大寺の裏。
歩く人誰もいなくて、薄暗い中動物(多分鹿)の鳴き声が聞こえます。



女一人で歩いてても、大仏さんの傍なら悪い人はいないだろう、みたいな安心感。
近鉄奈良駅まで歩きました。この日の歩数23000歩。

今回もグルメはなかったですが、これだけは!なよもぎ餅。めっちゃ美味しかった・・・いくらでも食べれる・・・



京都まで帰ったら、ずらし旅の体験チケットで京都タワーに登りました。



キレイだけどどこになにがあるかよく分からなかった。
京都タワー内で使える1000円分のチケットも貰ったので、ここでお土産を買って、帰りの新幹線に。



グリーン車・・・最高ですよ・・・静かで。

楽しい奈良旅でした。来年もチャンスがあれば奈良に行きたいです。



他にも平日休みに近場に遊びに行ってました。
最近ふくろう熱が上がってるので、浜松にあるふくろうと触れ合える施設に。
「ぬくもりの森」内の「ふくもり」

時間制限なしで1000円でふくろうと触れ合えます。チンチラとも遊べます。







他にお客さんいなかったし、私がしつこく見てたせいか店員さんのお兄さんがふくろうとチンチラにご飯をあげさせてくれましたv
ふくろう可愛いなぁ・・・今度は名古屋にある「もふりこっと」さんに行きたい。


さて。
気が付いたら師走も後半とうに過ぎてますが、まだ掃除も年賀状も何一つやってません。
仕事は28日まであります。

どうするかなー。














        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする