goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市新涯学区の巨大地震を想定した防災訓練の様子(完全版)

2016年02月29日 | 日記
昨日新涯学区で行われた総合防災(避難)訓練の詳しい様子が放送された。新涯地区(比較的新しい干拓地)は芦田川河口及び福山港の近くで津波の被害を最も受けやすいと言われている。

河口

河口2

海抜

広大な海抜0メートル地帯には高い建物が少ないのが特徴である。訓練は新涯学区自主防災協議会の倉田秀孝会長のアナウンスで始まっていた。

自治会長

避難

避難2

地区の住民はまとまって市立新涯小学校へ避難して一部の人が消火訓練をしたり土嚢を作ったりした(津波発生時には小学校の屋上・4階へ移動)

防災行政無線スピーカー

要支援者の救出

要支援者の救出2

訓練後に防災行政無線スピーカーからの音声が聞こえにくいこと、要支援者を避難指定場所に速やかに連れて行く難しさなどが判明した。避難者は9万人程度になるとの想定に対して備蓄食糧は2万5千人分、足りない分は市が今年協定を結んだスーパーなどから特別に供給を受けることになる。

炊き出し訓練

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市東桜町3‐4・改修工事の終わった福山郵便局

2016年02月29日 | 日記
壁面の改修が済んで若干小奇麗になった福山郵便局。福山市民にとっての通称は「本局」で24時間対応窓口があるので便利だ。大都市圏に郵便物を送る際にはここを利用すると最も速く届く。不在配達となった荷物などを受け取りに会社帰りの人たちがやって来る場所でもある。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市三之丸町9‐24・東横INN福山駅新幹線南口に掛けられた懸垂幕

2016年02月29日 | 日記
現在ホテル入口がほぼ完成し道路沿いの排水溝整備が進められている。サンステ2番街の前からはホテルの横壁(東側)に掛けられた懸垂幕がよく見える。

ホテル2

ホテルの懸垂幕

幕には「6/29OPEN! シングル¥3950(税抜) 東横INN公式HP予約限定 7/28宿泊分迄」という大きな文字が印刷され道通りが何人も足を止めていた。

ホテル3

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする