天気予報では『午後から荒れる空模様』と聞いてはいました。
午前は整形外科に行き、家に戻って買ってきた稲荷ずしで昼食を済ませ、ホッと寛いでいたら突然の雷鳴。
稲光と雷鳴がほほとんど同時なので、雷は近いと思っていたらすぐに停電になりました。
間もなく復旧したのですが、復旧すると停電の前には使っていなかった電気器具のいくつかに電源が入ってしまいました。
災害の時に避難で家を離れる時は、ブレーカーを落として家を出るようにと言われているのはこういうことなのかと思いました。
それからも雷は鳴り続け、ゴロゴロの前にビリビリと恐ろしい音も聞こえてきます。
家の中にいるのに屋外に立たされているような怖さを味わいました。

雷は30分ほどで遠くなってきたのですが、それから猛烈な雨になりました。
強い雨が1時間以上降り続き、道路が川になりました。
カラカラに乾いた土に恵みの雨と言うには強烈すぎましたね。
電車も止まってしまったし。

その後、日が出ても天気は安定せず、空にはこんな大きな雲が。

でも東の空に大きな虹がかかりました。
あんまり大き過ぎて、私のカメラでは真ん中が薄く写ってしまうので、虹の両端を載せます。

娘たちに「虹が出ている」と教えてあげたら、娘2からは「今、ドシャ降り」という返信。

そうそう、整形外科の花壇の雑草を抜いてあげました。
頼まれてはいません。
雑草を見ると抜かずにはいられないのです。(笑)
抜いた雑草の向こうに黄色い虫が張り付いているのが見えました。
葉っぱと比べてもらうとわかるのですが、5ミリにも満たない小さなてんとう虫です。
名前はキイロテントウ。
残念ながら下を向いているので顔が見えません。
前の方に黒い丸が二つ付いていて可愛いのだけど。

午前は整形外科に行き、家に戻って買ってきた稲荷ずしで昼食を済ませ、ホッと寛いでいたら突然の雷鳴。
稲光と雷鳴がほほとんど同時なので、雷は近いと思っていたらすぐに停電になりました。
間もなく復旧したのですが、復旧すると停電の前には使っていなかった電気器具のいくつかに電源が入ってしまいました。
災害の時に避難で家を離れる時は、ブレーカーを落として家を出るようにと言われているのはこういうことなのかと思いました。
それからも雷は鳴り続け、ゴロゴロの前にビリビリと恐ろしい音も聞こえてきます。
家の中にいるのに屋外に立たされているような怖さを味わいました。

雷は30分ほどで遠くなってきたのですが、それから猛烈な雨になりました。
強い雨が1時間以上降り続き、道路が川になりました。
カラカラに乾いた土に恵みの雨と言うには強烈すぎましたね。
電車も止まってしまったし。

その後、日が出ても天気は安定せず、空にはこんな大きな雲が。

でも東の空に大きな虹がかかりました。
あんまり大き過ぎて、私のカメラでは真ん中が薄く写ってしまうので、虹の両端を載せます。


娘たちに「虹が出ている」と教えてあげたら、娘2からは「今、ドシャ降り」という返信。


そうそう、整形外科の花壇の雑草を抜いてあげました。
頼まれてはいません。

雑草を見ると抜かずにはいられないのです。(笑)
抜いた雑草の向こうに黄色い虫が張り付いているのが見えました。
葉っぱと比べてもらうとわかるのですが、5ミリにも満たない小さなてんとう虫です。
名前はキイロテントウ。
残念ながら下を向いているので顔が見えません。
前の方に黒い丸が二つ付いていて可愛いのだけど。

