goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

こもれびの足湯

2014-04-30 20:06:04 | 小平市
『小林家住宅』は川越道緑地の中にあります。


川越道緑地は雑木林ですが、人の出入りが多いらしく、春蘭が踏みつけられた惨めな姿で咲いていました。


このあたりも軟化ウドの畑が多く、ロープで囲われたムロの入口がいくつもあります。


ここからは玉川上水の遊歩道に戻り、今見えている煙突を目指そうと思います。


幸町団地を通り抜け、玉川上水の遊歩道に出ました。


緑陰の遊歩道は、気持ち良く走れることでしょう。


土手の下に、白く咲く花はガクウツギのようです。


西中島橋を渡り、北側に行きます。


「あらっ 鳩さん、こんにちは


玉川上水の北側を新堀用水が流れているのですが、小平監視所からここまではトンネルになっていて、流れを見ることはできません。
明治時代の胎内堀(たいないぼり)と呼ばれる工法で掘られていて、ところどころに工事用の縦穴が残っています。
 トンネルから、水が流れ出てきたところです。


さっき見えた煙突は、小平・村山・大和衛生組合のゴミ焼却施設の煙突です。
焼却炉の余熱で地下水を温めた無料の足湯があるので、そこを目指してきたのです。


駐車場はありませんが、西武拝島線の『東大和市駅』からは徒歩10分の距離です。


暑い日だったのに足湯で汗を流し、ヒーヒー言ってたら、いつの間にか12時を過ぎました。
お昼をどこで食べるか、歩きながら話し合いましたが、話しているうちに小川橋に着いたので、もし席が空いていたら松根さんにしようということになりました。
良い天気だったので、外のテーブルで食べたかったのですが、外はいっぱい。
お店の中のカウンター席でせいろ蕎麦をいただきました。

めん処 松根
所在地   小平市小川町1-423
営業時間  11:00~17:00
定休日    木
西武拝島線『東大和市』駅下車徒歩7分  


松根さんは、森田オープンガーデンの敷地の中にあります。


お庭は緑が綺麗です。


帰り際にソフトクリームがあることに気付いた孫が「食べたい」と言ったら、女主人が「まだ始めたばかりで、うまく作れないんです」と言いました。
それでもいいからと作ってもらったら、ほんとにヘタでした。(笑)
先の方がすっとうまく立っていないし、全体に曲がっています。(汗)
私が大笑いしたら「笑い過ぎでしょう」って、作った人に突っ込まれました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする