goo blog サービス終了のお知らせ 

たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

k-will

2012-02-19 22:18:31 | k-pop
ランキング番組で一緒の舞台に立つなんてはじめてじゃないだろうか。




髪の色がきれい~。
willは何をやってもふさふさだわ。
ファンに心配をかけないことも大事だね。

『隠れた指・虫物語』 李清俊作

2012-02-19 21:39:45 | 韓国文学


『あなた方の天国』を書いた李清俊の短編2編が翻訳されています。

後輩で、この辺が好きな子がいて図書館にリクエストしたみたい。


「隠れた指」朝鮮戦争下を舞台に告発と裏切りと偽りと無関心をテーマにした重い重い作品。
故郷の村に軍人として向かう青年の、現在の行軍と、その村を出るまでにあった出来事が交互に描かれているのですが、息の詰まるような悲惨な話です。
悲惨な状況下で人間が人間らしく生きるのには何が必要なのでしょうか。


この作品の翻訳は在日歴の長い韓国人の教授なのですが、
自分の翻訳力は棚に上げて言いますが、
会話文の文末処理がばらばらです。
人と人の上下関係や近さが揺らいでいて、読んでいて不安定な感じを受けました。
原作ではどうなっているのでしょう?

「虫物語」は、チョン・ダヨンの主演で映画化された 「Secret Sunshine 密陽」の原作なんですね。
映画では主人公の女性がシングルマザーで、壊れていく彼女によりそっているソン・ガンホの演技が
印象的でしたが、原作では夫婦になっていて、壊れていく妻を見ながらもなすすべもない、という感じで書かれています。
「許し」がテーマで(これもやっぱり漢字語のまま「容赦」にすると言葉のイメージが違うと思うんですが)
「許し」には必ず神が必要なのでしょうか。筆者は神の存在を信じて、あるいは信じていないからこの作品を書いたのでしょうか。
自分だったら、どうするだろう?と考えさせられるところがありました。


『あなた方の天国』でも思ったのですが、李清俊のテーマって人間らしさなのかもしれません。


[120217] Sweet Sorrow Feat Davichi of Kim Min Kyung - Viva (HD)

2012-02-18 22:27:14 | Sweet Sorrow
[120217] Sweet Sorrow Feat Davichi of Kim Min Kyung - Viva (HD)


今週のミュージックバンク。

viva girlと見つめうウジンが見切れてる。

今回は本当にいろんなテレビラジオに大活躍なんですけど、
放送局系の音楽チャンネルができたり、音楽番組が増えてますね。
(イ・ソラオンニのが一つと、ユン・ドヒョンさんもひとつ)


スケッチブックのviva!は見てないんですが、
ヒヨルさんがviva girlやったらいいのに!!


今回の衣装は全員スーツで見ていて安心感抜群。
3パターンあるみたい。

サラリーマンバンド?とか言われてるみたいですが、
紳士服のCMとかいかがでしょうか。

初通訳

2012-02-18 21:08:03 | 韓国語
今までもボランティアにはいろいろ行ってきましたが、
一日同行してクオカードとか
三日間力仕事までして打ち上げにも呼んでくれなかったりとか
(↑こんな大人にならないように)
報酬がないだけ責任もないのがボランティア。

学生の間は(休学延長したのであと2年居座る作戦)ボランティアでもいいと腹をくくってはいたものの、
先が見えなくて不安な部分もありました。

今回はソウルに留学中の後輩の紹介を受けて、東京出張に二日間同行しました。


有明の某ホテルロビーで待ち合わせのはずが
新宿の某ホテルに行ってしまった、と電話があり、2時間遅れで初対面。

先方さんとの打ち合わせをずっと通訳していたんですけど、
急な約束だったらしく私は事前準備ゼロ。
日本語と韓国語で交互に話しているとたまにごっちゃになって
日本人に向かって真剣に韓国語で話してしまって
「いや、そうなりますよね~。わかります。」となぐさめられたりしてね。

こういうのって場数を踏めば直るんでしょうかね。
初心者ですけど、通訳士の資格証を首にかけていったので、
信頼してもらえたようです。

そういえば、違うホテルに行って会えなかった時もちょっとあわてずに対処できたのは
「ガイド中に地震が起きたらどうするか?」なんて無茶な問題にも
テスト対策で考えていたからかもしれません。


今日は都内を回ると聞いていたので、行きたいところを聞いておいて場所をチェック。
方向音痴なのは自覚があるので、こっそり下見をしたりして。
動くコースも、効率を重視して動線を考えたり、他の要素も考えたり。

たとえば新宿の高島屋に行くときには駅から直接行くんじゃなくて、
サザンテラス口に出て陸橋を渡ると、予想通り大喜びで写真を撮ってくれたりして、
ちょっとやりがいを感じました。

友達にお土産のハンカチを買い込んでいたんですが、レジカウンターでも

包装しますか?

包装してほしいんだけど、柄を確認して渡したいんです。

では個別のパッケージを一緒に入れておきますね。

今個別のパッケージに入れて、シールだけ後で・・

パッケージにしわがよるのでお勧めできません。
まとめておくので後で入れてください。

わかりました。

ではシールは何色がよろしいですか?

赤にしてください。


・・・という細かいやり取りを隣でずっと通訳。
中国語ができる店員さんはいるんですけどね~。

ライセンスの関係で、たとえばセリーヌやバーバリーのハンカチって
日本のメーカーのライセンス物はあるけど韓国にはないので
とってもよいお土産になるのだそうです。

デパートではtax refoundもしたんですが、ここに事前によってクーポンをもらっておくと
現金に限って5%引きになる、とか、行ってみないとわからないサービスも。
ちなみにtax refoundは1万円から。高島屋では記念にキティちゃんのクリアケースをくれました。

最後はどうしても行きたいというので、ドンキ・ホーテに^^;

韓国のネットで検索すると
東京旅行で行くべきポイント第1位なんですって。


同行中は食事も出してくれたので、今日はおいしいうな丼をごちそうになりました。


チャンスがあればまたやりたいです。

Happy Valentine

2012-02-14 21:35:14 | うちのこと
「都会にはマカロンとかいう食べ物があるらしいよ。」
うちの兄弟のなかでは半ば都市伝説と化しています。
1年に1度しか買いません。





職場で学生にもらいました。
女性だけどもらえるなんて・・・日本語教師っていい仕事だな。



「一人だけどさびしくないもん」な女性がたくさんいました@サンデーブランチ新宿店。
一組だけカップルが入ってきて気まずそうにしてました。


長男は手作りチョコを6個ももらって、ご機嫌で帰ってきました。
義理チョコというより、友チョコの延長みたいですね。

お返しはなんにしようかとか、どんなので包もうとか浮かれてます。


春になる前に、ちょっといそいそと浮き立つ感じがいいですよね。
この季節にあるのもちょっと納得。


愛情にあふれた1年になりますように。

[??120211] VIVA!

2012-02-13 21:45:12 | Sweet Sorrow
[??120211] VIVA!


うん。これが一番いい。


今回feat.イ・ソラオンニなのですが、音楽番組に一緒にでてくれるわけもなく
(イ・ソラオンニは大御所なのでね)

この放送の前の2回は、どこで口説いてくるんだか若い女性歌手に歌わせていたんだけど、
私がみても、

・・・・この組み合わせはイマイチ・・・
(特にMカの子はひどかったよ・・)

という感じだったので、そのパートなしでいいんじゃない?

ケーブル局ですが、イ・ソラオンニの番組にも出演するのでとっても楽しみ。


コーラスで
wow...wow 신나! って歌っているところがあって、新しい(笑)

でも、今回ほんとに楽しそうです。

4月21日にデジョンでのコンサも決まりました。
全国ツアーの移動も楽しそうだわ。




漫画の話

2012-02-13 09:13:06 | 韓国文学
何の話をしているのか、気がついたところで早押し問題です。(←しないけど)



그곳에서 소년은 만화 '허리케인 죠'를 읽고 그것들을 베꼈다.

빨간 모자를 쓴 주인공 죠의 캐릭터도 좋았지만,

체력을 다 소진한 죠가글러브를 벗은 채

링 코너에서 숨을 고르고 있는 장면은 늘 그의 가슴을 뛰게 했다.

그 장면을 모사하는 데는 일흔여덟 가닥이 굵은 선들이 힘차게 뻗어나가야 했다.

소년은 죠 같은 고아소년은 아니지만 정차 그처럼 챔피언이 되겠다고 결심했다.



正解は『明日のジョー』でした。(たぶん)


タイトルが違うので最初はわからなくって、
リングのコーナーのあたりで、ああ!って、私の中ではジョーが真っ白な灰になっていましたが、
それは違って、息を整えている場面、だそうです。


小説のすべてを作家の実体験にこじつけようとは思いませんが、
これなんて作家が子供のころ『明日のジョー』を読んでいたんだろうなぁ、と思って。



『한국의 그림』 전성태より