goo blog サービス終了のお知らせ 

たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

韓国現代戯曲 ドラマリーディング

2013-02-03 23:47:01 | 韓国語
先日一緒にお出かけした韓国の劇作家の方なんですが、
「あれ?日本語わかるのかな~?」と思っていたら
私の母校に1年間交換留学で来ていたそうな。

すっかり意気投合して今度彼の作品を見に行くことになりました。

三軒茶屋のシアタートラムで開かれる
韓国現代戯曲ドラマリーディングという企画です。

ドラマリーディングというからには朗読劇なのでしょうね。
ちなみに日本語です。


ソンさんの作品は、なんとも海さんの好きそうな!!

日本支配下の京城(現ソウル)で実際に起こった事件に着想を得て書かれた戯曲。韓国人と日本人、韓国語と日本語、科学と迷信、現実と幻想が入り乱れて展開される奇怪な事件の顛末記。昭和8年、京城の西大門警察署管内で前代未聞の奇怪極まりない乳児切断頭部遺棄事件が発生した。内地から新たに赴任してきたホン・ユンシクを加え、西大門警察の面々は事件解決に向け動き出す。いったい犯人は誰なのか? 赤ん坊の首を切り落とした目的は何なのか? 上層部の方針で失踪児童を当たっていくが、解決に向かうどころか、事件は連続殺人の様相まで呈してくる。容疑者たちは皆、それぞれに怪しいが決め手を欠き、捜査線上にはついにトッカビ(韓国の妖怪)まで浮かぶ始末……。やがて捜査方法を巡って警察内部の対立は頂点を極め、ついに二手に分かれて赤ん坊の体を探しに墓を暴きに出かけることになる。そして、事件は驚きの終結を迎える……。


ソンさんも絶対キム・ネソンを読んでいると思います。


すごく楽しみなんですけど、
今月は韓国関係のイベントが山盛りで、少年野球の当番を2回も変わってもらってたーいへんでした。





また肉食の日々

2013-02-03 14:49:22 | うちのこと
インフルエンザもひと段落して、
昨日は長男は陸上へ、次男は少年野球へ、三男はスイミングへ。
ちなみに私はスポーツクラブ、夫はゴルフの打ちっぱなし。

そりゃー、肉も食べるってもんです。

少年野球の練習日は基本肉食。


この間友人が食べていたアボカドハンバーグがおいしそうだったので、
ステーキにもトッピング。

アボカド+わさび+醤油味って最強です。
奥はラム肉なんですけど、ラム肉にもあいます。

昨日は節分前でスーパーも盛り上がっていて、
いろんな商品のポップに
「太巻きにはかかせません
 きゅうり 1本58円」
とかね、書かれていたんですけど、

「太巻きにはかかせません
  アボカド      」

には、そりゃちょっと言いすぎだよ~、と突っ込みました。
(スーパーなので写真自粛)

と、言うそのアボカドです。







今日は太巻き。
我が家で一番たくさん米を食べる日です。
夕ご飯だけで5合。

…肉のほうが安いかも。