ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

片倉城跡公園

2021年06月27日 | 公園めぐり

昨日、片倉城跡公園に立ち寄りました。
(書ききれなくて一日遅れになっちゃってます。。。)m(__)m

片倉城址公園は、その季節ごとに変わる景色が、
どう変化したか、どんな植物に会えるかが、楽しみです。

睡蓮が池に繁茂して、緑の息吹がムンムン。
花は、、、まだ蕾です。
午前中に行ったほうが花が見られるよ、という
ネットからの情報で、次回は時間を調整して(^_^)/~



すくっと伸びてるこれ、なんでしょうかね、と
通りがかりの方に聞かれ、私も分からん、戸惑う二人。

ここになにがあったっけ、、、思いだせず、
あしからずです。この穂先がずっと先まで続き、
けっこう美しい小路になってました。



アジサイ、まだガンバってくれてる。。。(^_^)/~





ヤマモモの実が地面を真っ赤に染めて。
実は端っこにかき集められてました。
亡き義母が大好きだったヤマモモの実、
思いだします。



菖蒲の花が一輪だけ凛と咲いて。
これもちょっと嬉しい。



菖蒲の沼にはガマが群生してます。
そこをカナヘビがちょろちょろと走り、
たくさんおります。すっかり景色は変わりました。



公園をあとにして駅へ向かう川辺の道端に、
オシロイバナが咲いてました。



オシロイバナらしくないサイケデリックな色彩~。



白いオシロイバナですね。



この花、大好きです。ムラサキツメクサ
まるくて可愛らしくて、見て飽きません。。。
子どもが小さい頃、よく摘んで花瓶に生けてましたね。



ひるがおです。素朴な花も緑一色の中で映えますね。



蝶を撮ろうとしたらひらひらどこかへ。あ~残念。
帰宅して写真を見たらスズメバチが食事中 (゚д゚)!



ハルシャギク(ジャノメソウ)帰化植物だそうです。
しかたないね。でもキレイだわ。



ホタルの季節になりますね。
6月~7月の湿度の高い暖かい日(23度以上)が好条件だとか。

風が強かったり雨の日はむずかしい、けど一概にはいえない、
と書いてある。。。う~ん。

それに時間帯もあって、午後八時以降がお勧めだとか。
それをのがすと、11時前後、それをのがすと、深夜2時ごろ、、、
いずれも夜、夜中。まあそういうことですね。

くう~(。-`ω-) 見たいとは思うけど。悩むね。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ まぜそば

また作りました~ジューシーむね肉。
麺好き家族がきっと「麺が食いたい」
って言うだろうな~と思って作っておいた。( `ー´)ノ



自然の恵みに、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました* ੈ♡‧₊˚



最新の画像もっと見る