ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

今月のお華のお稽古

2022年07月13日 | 華道

青森にいる娘が「スタバのメロンフラペチーノ!」が気になって、
「食べた?」と次女にラインがたびたび。青森にスタバがないからって、
感想を聞いてくるらしい笑。。

結婚前は、期間限定が登場すると必ず飲んでいたそうで、、
しょうがない、たまたま今日通りかかったスタバで7/12までのメロンフラペチーノを、
と思ったら、とっくのとうに売り切れてまして、( *´艸`) なので、
コーヒー&クリームフラペチーノを。これは昨日のお話です。

幻のフラペチーノだそうで、期間限定が早期に完売したときだけに遭遇できるというレアな飲み物605円。
家に大量の沖縄アイスが待っているというのに、ここでこのクリームたっぷりを頂きました~

蒸し暑い日中を汗をかきかき歩いたあとは、意外とさっぱりしたフラぺ、いい水分補給になります。
ちなみに私はドトール派ですが、(* ´艸`)クス 飲み比べしてみるのもおもしろいかも。


昨日はお華の稽古用の花を買って帰りました。
カラーが欲しくて二件回ったらもういい時間になってました。。
いい加減にしたいけど、適当にできないジレンマ( ; ›ω‹ )
葉モノもほしいけれど、なかなかないですね。。選んだのは青山フラワーマーケット。


ありました、カラー。白がほしかったけれど、迷わずこれを調達。
名前がキャプテンプロミス。。おとぎ話の主人公みたいな名前で思わず、ふっ(^ー^* )


河原にあるセイタカアワダチソウに似ているこの黄色いのは「ソリダコ」
今回は名前に個性がある花々が多いわ~


ワイン色のカラーに合わせて、ラベンダー色のトルコキキョウを。「エグゼラベンダー」


そして本日がお華のお稽古でした。
葉モノは自宅のギボウシとツルニチニチソウで。
ツルニチちゃんは毒があるって聞いてましたけど、でもまあ気をつけながらで。


ツルニチニチソウの茎、裏側に太めの針金をほどこして、
茎の切り口も補強しました。これを力強く上に伸び上げました。


お花器は先生からお借りした、二口ある白い花器。
これで今日は涼しげに生けようとした試みとは裏腹に、、こってりと、したかな;(´◦ω◦`):


今日はあまりなにも考えずに完成。
主役は、ワインレッドなカラー。小ぶりなのでトリオで一つ塊に。
上から見て、横から見て、後ろから見て、よし今日は360度チェック~


もうこれ以上できません。。と思ったところで先生にご指導を仰ぎました~ら、
めずらしくOK◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ お~うれし~。こんな日もわたしにあるんだ、、と感慨深く(^ー^* )フフ♪


そしたら先生「こういうのもいいわよ」と指一本で
上段の花、剣山ごと端っこにツィーと移動、ものの一秒で、


空間がひろがり風が入るようになりました・:*+.(( °ω° ))/.:+すんばらしい~
文章もそうだけど、瞬時に客観的にみるって、むずかしいです。養っていくしかないかな。


絡まっても( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )懲りないオトちゃんの、ハンモック生活、バカンス風~


オト姉さん、、そういう座り方するから絡まるんです。
お気をつけて。無事に着陸するよう願います。


おかげ様で本日も無事に終了、充実した一日でした。感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る