
めっきり寒くなって、、コート着ました。
そろりとやって来るのかと思ったら冬はどんと来た感じ。寒かったです。
土曜日は義妹たちと集まって歓談、庭にシュウメイギクが咲いてました。
種を蒔いたわけでもなく、知らぬ間にたくさん咲いたそうです。
我家の庭にも咲かないかしらね。。

白い花が可憐なタマスダレ ヒガンバナ科

マリーゴールド、これも鳥のおかげ。
庭に鳥が好きな、実のなる木があるからかしら。

アレチヌスビトハギ。漢字で書くと荒地盗人萩。ものすごい名前。。
花はヤマハギに引けを取らない美しさ。でもサヤに種がたくさん、
繁殖力が高し。アメリカ原産の帰化植物だそうで。
たくさんの外来種を見つけますけど、だれもやっけになって刈りませんね。。

千川駅近くに四年前くらいにできた和菓子屋さん。餡の輪。

香り高く甘み少なの栗餡の大福、一個が濃いです。

とても美味しかったです。(⑅•ᴗ•⑅)◜

10月のハロウィンを意識して作った「お孫ちゃん用」出汁巻き卵。娘作
この皿に今イチな、、出来が集まってます。
これは食べてもいいよ~というので頂きました((´∀`))笑 味はOK、美味しいです。

これはお孫ちゃん用。

卵ボーロを食べ始めたころ、口の周りに痒みのある赤い湿疹ができました。
病院で検査したら、卵アレルギーでした。。
ところがこれ、治るのだそうです。Σ(・ω・ノ)ノ!
抗アレルギー薬のザイザルシロップを一日数滴飲んで痒みを和らげ、
卵は適量を毎日食べさせて、身体になじませるかんじで。
今や小さいころから慣れさせて、アレルギーは治すものだそうです。
ぜったいに食べさせない、なんてことはナンセンス。;(´◦ω◦`):ふ~ん
そして今日ようやく卵を安全に食べることができました~
めでたしめでたし。

そしてこの子、オトちゃんもようやく人間になじむようになりました~
夜な夜なお孫ちゃんのオモチャで楽しく遊び、背中をトントンして「遊ぼうよ」

お孫ちゃんはオトちゃんのオモチャを欲しがり~
でも衛生上、それは出来ませんが、、

あ、ちょっとお腹まわりが重そうです。

ご飯の量を調整されてます。( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )シクシク

おかげ様で本日も無事に終了。賑やかな一日でした。
ありがたいことに皆な元気に生きてます。感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。
