goo blog サービス終了のお知らせ 

田町不動産おしごと日記

「好きになっ田町、三田らわかります」。東京都港区にある田町不動産が、お勧め物件、ご近所情報やランチについてアップします。

2017年度の #鉄道 #混雑率 ランキング発表、田町・三田を通る路線は…

2018-07-20 17:42:08 | 田町のようす
毎年夏に発表される、
鉄道混雑率ランキング

2017年度分がつい先日発表されました。

・前年と変わらず地下鉄東西線がワースト1位(混雑率199%)
・複々線化の進んだ小田急線の混雑緩和
などが話題となっています。


首都圏83区間「鉄道混雑率」最新ランキング


さて、
田町、三田、赤羽橋を通る路線ですが…

7位 JR京浜東北線(北行き) 大井町→品川 混雑率186%
13位 JR京浜東北線(南行き) 川口→赤羽 混雑率173%
29位 JR山手線内回り 新大久保→新宿 混雑率160%
39位 JR山手線外回り 上野→御徒町 混雑率153%

35位 都営三田線 西巣鴨→巣鴨 混雑率156%
60位 都営浅草線 本所吾妻橋→浅草 混雑率129%

32位 都営大江戸線 中井→東中野 混雑率157%


と、田町、三田、赤羽橋駅を含む区間はランキングに出ていません


鉄道混雑率の目安



また、京浜東北線北行きの品川を除いて、各路線の混雑箇所は
田町周辺から遠いところにある
ことが分かっていただけると思います。


とはいえ、何ぶんにも港区なもので、
田町周辺はちょっと賃料がお高いのですが、
通勤・通学で電車の混雑を避けたい、という方は、
是非田町・三田周辺の物件をご検討ください



-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#田町 #ベリーベリースープ の日替り水曜日は豚キムチ純豆腐

2018-07-19 18:44:31 | 田町のようす
田町駅の芝浦側 なぎさテラスにできた
ベリーベリースープにやっと入店することができました。
(いつも混雑していて入れなかったのです。
この日も私の後の方は少しお待ちになったみたいです。スミマセン。)



水曜日の日替りセットのスープは、
豚キムチ純豆腐(スンドゥブ)でした。
これをAセット 日替りエブリデイセットでいただきます。
(白胡麻ごはんとミニサラダ付を選びました。)





豚キムチ純豆腐は、最初こそちょっと辛いかなと思いましたが、
そのうち慣れてきました。
豚肉とキムチのコクが溶け出していてスープがおいしいです。
白胡麻ごはんも、お米自体がおいしいようで
うまかったです。
酷暑の中、豚肉のパワーをもらったような気がします。

こちらのお店、月~土曜日は日替りセットがお得にいただけるようなので、
楽しみになりそうですね。
(他の支店とは曜日とスープがずれているようなので
お気をつけください。)

-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お部屋の暑さ対策、クーラー以外ですぐできるのは…

2018-07-16 18:07:17 | お部屋探しのノウハウ
記録的に梅雨明けが早すぎ、
暑い日が例年よりも長く続きすぎです。


今日はご内見に2件行きましたが、
街を歩けばくらくらするほどの殺人的な(笑)暑さなので
とても疲れました。

2つの物件とも、お客様が到着される10分前には入室し、
クーラーをかけておきました。
(電気の通じている物件で、かつ時間に余裕があるときは、
クーラーをかけてお待ちすることができます。
最近は電力自由化に伴い内見時に電気が通じていない
お部屋が増えてきているので、
その場合の対策は窓を全開にするだけとなります…。)


こんな気候の夏に、すぐにできる暑さ対策をご紹介します。
もちろんエアコン全開、という手段はありますし、
それが望ましいほどの暑さではあるのですが、
少しでも自然に暑さしのぎができる方法を探してみました。

記事を少しアレンジしてみます。
できるだけコストがかからない、お手軽な方法を書いてみます。


節電対策!冷房を使わずに部屋を涼しくする方法



1)ベランダに水をまく
水の気化熱で、ベランダじたいにこもっていた熱が引きますし、
ベランダから入る空気の温度が少しは下がるはずです。
残り湯などを使うと節約になります。
ただ、記事内にもありますが、
ベランダに構造的な欠陥(排水管のつまり等)があったり、
水をまきすぎたりして、
階下やお隣りにご迷惑をおかけしないよう
気をつけてください。


2)風通しを良くする
これは当然ですし、
キッチンの換気扇を「強」にして風通しを確保する
方法もありますが、
帰宅後に熱がこもっているような状態では、
クーラーをかける前に(下へ続く)

3)扇風機で暑い空気を外へ逃がす
のも効果的です。


4)湿度を下げる
同じ気温28度でも、
湿度が高いのと低いのでは、
人間の感じ方が違います。

乾燥していれば、人間の体から汗が蒸発して気化熱が奪われやすいので
それほど暑く感じず
、逆に、
湿度が高ければ、人間の体から気化熱が奪われず
体に熱がこもりやすくなるので、暑く感じる

ことになります。

除湿機があるようでしたら併用してみてください。


私のマンションは日当たりがいいため、夏の夜に
帰宅したら気温34度(泣)」といったことがよくあるので、
帰宅直後はクーラーON前にすべての窓を開け放し、
台所のファンを「強」にして、
まずは熱い空気をできるだけ逃がすようにしています。



参考になりましたら幸いです。

-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#三田 納涼カーニバル2018 詳細発表(7月21日(土))

2018-07-15 15:57:00 | 田町のようす
2018年7月21日(土)に行なわれる、
第46回町ぐるみ三田納涼カーニバルの詳細が発表されました。



午後4時にオープニングパレードが赤羽橋を出発(当店前を通過します)

三田通りを車通行止めにして行なわれる歩行者天国では、
午後4時半から、三田二丁目側と札の辻側の2つのトラックステージで演奏開始
おおむね午後4時から、各露店が営業開始
といったところです。

今年は北海道佐呂間町との交流協定締結10周年
それを記念して、北海道佐呂間町の露店では、
先着100名に帆立稚貝の味噌汁がサービス
されるそうです。
これはおいしそうですね。

イベント(三田商店街振興組合)

来週土曜日が楽しみです。

-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田春日神社で巫女舞講習会参加者募集中(2018/9/8の大祭に向けて)

2018-07-14 19:19:51 | 田町のようす
当店近く、
三田春日神社で巫女舞講習会の参加者を募集しています。
・小学生~中学生の女子、計6名
・9月8日(土)の大祭に参列できる方
・講習費25,000円(衣装貸与)

などの条件があります。



ご興味のある方は、神社さまのFacebookをどうぞ。


-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田納涼カーニバル、2018年は7月21日開催予定

2018-07-13 19:09:18 | 田町のようす
三田で一番と言っていい盛大なお祭り、
三田納涼カーニバル
今年2018年は7月21日(土)に開催されるとのことです。
当店正面の三田通りの片側がクルマ通行止めになり、
そこを警視庁騎馬隊の馬や、
少年団の鼓笛隊、
慶大の応援団や吹奏楽団、
聖徳大附属中高生マーチングバンド
などがパレードするのがとても華やかです

また、歩行者天国が行なわれ、
たくさんの露店やバンドが出てにぎやかです






掲示されていたポスターには、
オープニングパレード/物産市(北海道佐呂間町、福島県いわき市)/
ステージ&ミュージック広場/ブラジルサンバ/子供縁日/
チャリティーセール
など
が掲載されていて、
だいたい例年どおりのようです。

三田商店街の公式ページではまだ詳細なタイムスケジュールは分かりません。
(公式ページに掲載されているポスターは、現時点では去年のものですのでお気をつけください。)
分かりましたら、またこのブログでお知らせしたいと思います。

-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様からお礼のおみやげをいただきました(マスカットの和菓子)

2018-07-12 15:22:57 | お客様のおみやげ
お客様から、お礼のおみやげをいただきました。
地方に本社があり、東京支社のオフィスを借りているお客様が、
わざわざ送ってくださいました。



マスカット1粒をまるごと求肥に閉じ込めた、
ひとつぶのマスカット」という和菓子です。

まさに和菓子らしい口当たりなのですが、
少し噛むとじゅわっとマスカットの果汁が広がります。
不思議な食感で、もちろんおいしかったです。

ごちそうさまでした。


-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取引先からお中元をいただきました(昔かきもち)

2018-07-09 19:25:14 | お客様のおみやげ
お取引先様からお中元をお送りいただきました。
王様堂本店の昔かきもち 海日和山日和です。



6種類のフレーバーが楽しめます。
珍しいアーモンド味をいただきましたが、
西洋的な香ばしい香りで、あられとは不思議な相性だと思いました。
それよりも、使っているお米がおいしいようで、
おかき自体の味が奥深く、うまみがあるように感じます。


おいでになるお客様に、お福分けとして差し上げております。

-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな人が賃貸の審査に落ちる、実例4つ(現役不動産店スタッフから)

2018-07-08 20:47:29 | お部屋探しのノウハウ
現役の不動産店スタッフとして、
普段お客様の賃借申込をお受けしている立場から、
審査に落ちやすい実例をいくつか挙げてみたいと思います。


なお、審査には共通の絶対基準というものはなく
オーナー様次第物件次第)となります
このお部屋ではどうなの? と思ったら、
お気軽にお聞きください

(ただし、当店の賃貸の営業エリアである、
東京都港区とその周辺に限らせていただきます。)



では、審査に落ちやすい実例です。
(あまり生々しくは書けないので(苦笑)、例としては少しぼやかします。)


×家賃などが収入に見合っていない
 「3分の1目安」と
 いうものがあるのを知っていますか?
 家賃+共益費(以下「家賃など」と呼びます)が、
 税込み収入の3分の1を下回っていれば
 審査を通過しやすい、という目安です。

 (その逆(逆数)で「3倍目安」)とも呼ばれることがありますが、
 今回は3分の1目安で通します。)


 年収360万円の方なら、ずばり賃料などの目安は月計10万円です
 (あとは比例計算してみてください。
 例えば360万円の1.5倍、年収540万円の方なら
 月計15万円です。)

 計算式を載せておきましょう。上記の
 年収360万円の場合の計算式は、
 360÷12(ヶ月)÷3=10 (「÷3」は目安となる「3分の1」)
 となるので、賃料などの目安は月計10万円となるのです。

年収(税込)賃料などの目安(月計)
300万円8.3万円
350万円9.7万円
360万円10万円
400万円11.1万円
450万円12.5万円
500万円13.9万円
540万円15.0万円
600万円16.7万円
700万円19.4万円
800万円22.2万円
1000万円27.8万円


 ここで年収は、ボーナスも含めた総額で、税込みの金額です。
 (年末にもらう「源泉徴収票」に載っている総支給額。
 ここ1,2ヶ月以内に「住民税決定通知書」という書類が会社から
 配られたかも知れませんが、そこに載っている総支給額も同じです。)

 なお、広くてお高いファミリー物件では、
 目安の3分の1を切っても、
 賃料などが上がるにつれ次第に通りやすくなっていきます。
 (金銭的に余裕があると考えられるから。)

 あくまでも目安ですが、
 ここ港区ではこの目安を使うオーナー様が多いです。

 この目安から
 ある程度下回る場合は、ご注意ください。


 共益費や管理費は、賃料と合計して計算します。
 (月々のお支払い総額を評価しますので、分けて計算する理由がないからです。)
 また、駐輪場や、バイク置き場、駐車場のお支払いについても
 合算して考える場合が多いです。


 ご夫婦や同棲、ルームシェアで2人合計とされる場合は、
 物件によって違うので、個別にお問い合わせください。


自営業で、税金の関係などでわざと収入を低めに見せている方
 は要注意です。
 基本的には、上記の目安が適用されます。
 (自営業は不安定、として、目安以上のご年収が求められるケースも、
 残念ながらあります。)


クレジットカードや携帯電話料金に未払いがある方
 家賃保証会社の一部(エポスカード等)では上記の未払いが影響することがあります。
 例えば携帯電話の本体分を分割払いにする方は多いと思いますが、
 それは「ローン」に該当します。
 そのローンを払わないというのは、社会的に見て信用が落ちますので、
 お部屋の賃借だけでなくいろいろな分野(次のスマホのローン、
 クルマのローン、家のローン…)で将来不利になる可能性があります。
 どうぞご注意ください。
 当店は、複数の家賃保証会社をご紹介できますので、
 例えばクレジット系のA社でだめなら、
 独立系のB社、通りやすいC社(ただし保証料金高め、等の条件あり)…と、
 別の会社をご紹介します。


公的身分証や保険証がない方

 身分証は、必ずしも写真付きでなくても、公的なものであれば大丈夫です。
 運転免許証、パスポートの他、健康保険証、マイナンバーカードなどが有効です。
 必ず用意してください。
 法律で、確認が義務付けられています。

 上記と重なりますが、健康保険証がないと…
 健康保険証の提示が必要な物件(9割くらい)では、
 なかなか港区では審査を通過できないと思われます。
 (もちろん健康保険証は、会社の社会保険(社保)でも、国民健康保険(国保)でも大丈夫なのですが…)

 23区の他のエリアは分かりませんが、
 人気エリアであるここ港区では、
 オーナー様が定めた書類がそろわないと、
 審査で落とされてしまうことが多い
です。
 
 また、書類準備までの時間も少し大事です。
 人気エリアなので、審査が長引く頃にはだいたい
 2番目、3番目…など次の申し込みが入ります。
 その「次の申込をした方」が必要書類をサッと提出してしまうと、
 書類がそろわなくて時間がかかっているアナタの申込を
 追い抜いてしまうことがあるのです。
 ですので、証明書関係が心配な方は、
 事前に確認しておかれることを
 お勧めします。
 
 「住民票を今どこにおいてあるか忘れてしまった…」
 という方は、今すぐに思い出して、その役所に連絡し、
 住民票がとれるかどうか確認しておいてください。
 やはり9割くらいの物件で、契約手続き時に住民票が必要です。
 (これはだいたい申込の時ではなくて、契約手続きの時に必要です。
 申込から1週間くらいは後です。)



なお、繰り返しとなりますが、
審査には共通の絶対基準というものはなく、
オーナー様次第(物件次第)となります

このお部屋ではどうなの? と思ったら、
お気軽にお聞きください

(ただし、当店の賃貸の営業エリアである、
東京都港区とその周辺に限らせていただきます。)


参考になりましたら幸いです。


-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「各駅停話」 #山手線 最終日は #品川新駅 関連(朝日新聞コラム)

2018-07-07 19:13:47 | 田町のようす
大きなニュースがあったためか1日空きましたが、
朝日新聞夕刊のコラム「各駅停話」の
山手線最終日の記事で、
品川新駅と高輪橋架道橋についてとりあげられました。



(各駅停話)新駅 背筋も伸びる「玄関口」へ(朝日新聞)
(無料登録で、1日1記事のみ読むことができます。)


当店が取材を受け、新駅についていろいろと情報提供しましたが、
当店社長矢野のコメントは省略されたようです。


当店のホームページの田町トリビアでもとりあげている、
低すぎる鉄道ガードがテーマです。
高輪ガードまたは泉岳寺ガードとも呼ばれます。


クルマの高さ制限は更に低く、1.5mとなっていますのでお気をつけください。
普通の大人なら、首をすくめるか傾けてしまう感じの低さです。


タクシーの上についている社名灯は別名行灯(あんどん)と呼ばれますが、
鉄道ガードが低すぎてその行灯を壊してしまうことがあるため、
運転手さんたちには「行灯殺しのガード」「ちょうちん殺しのガード」として
恐れられているとのことです。


そのガードも、新駅開業から数年以内には大きく作り変えられる予定とのことです。

-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
水曜休です(土日祝日は営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする