goo blog サービス終了のお知らせ 

田町不動産おしごと日記

「好きになっ田町、三田らわかります」。東京都港区にある田町不動産が、お勧め物件、ご近所情報やランチについてアップします。

タモリ倶楽部が当社近くで撮影されました

2014-02-16 11:31:29 | 地域のイベント
おととい2月14日深夜に放送されたタモリ倶楽部(テレビ朝日)のオープニング映像は、シングル向けマンション「パレステュディオ芝浦TokyoBay」の前で撮影されていました。


全112戸の大型物件。シングル向けで、安心のブランド賃貸です。


この丸いベランダが特徴的で、番組の中でチラッチラッと写っていました。

その後の番組本編は、このマンションの隣のテナントビル内で撮影されたようです。窓からは、時々新幹線や東海道本線などが行き交う様子が見られました。


一方、2013年11月8日のタモリ倶楽部で、「三田のガウディ」として紹介された、建築中の「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」も当社近くにあります。


とても個性的な外観です。


複雑な構造に見えます。番組内ではタモリさん自身がコンクリートを流し込んでいました。

オーナーさんがホームセンターの資材のみで建てておられるというこだわりがあります。自分で鉄筋コンクリート物件を建てたくて、一級建築士資格を取られたそうです。
こちらはご自身で住まれるための建物ですので、将来賃貸になる可能性は低いと思います。


タモリ倶楽部に写った、近隣のご紹介でした。


「田町マンションライブラリー」の、パレステュディオ芝浦TokyoBayのページはこちら

-----
当社は1月から3月末まで無休です。毎日朝9時から19時までの営業です。ご予約があれば延長いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂浪士の義士行列が田町を通りました

2013-12-14 17:55:52 | 地域のイベント
最近はイベントや新しいレストランなどの記事ばかりで申し訳ありません。通常業務は忙しくこなしております。
皆様からのご相談をお待ちしています。

-----

今日12月14日は赤穂浪士が吉良上野介邸に討ち入った日です。
人形浄瑠璃や歌舞伎、TVドラマなど一連の「忠臣蔵」作品でもよく知られている出来事です。
新暦に直すと1703年1月30日。この日の朝の江戸は大雪だったと言われています。
この日を記念して、明日泉岳寺で義士祭が行なわれています。
浅野内匠頭長矩の墓前供養が行なわれる他、銀座から義士行列が泉岳寺まで行進しました。

田町駅前の歩道橋(ペデストリアンデッキ)から撮影。ここでは歩道を行進しています。真ん中に写っているのは「吉良様のお首」です(実際には入っていないと思います)。


旧東海道(現在の第1京浜、国道15号)を歩き、泉岳寺が近くなったところで車道を行進します。左端は大石内蔵助良雄役の方です。


泉岳寺が近くなり、大石が全員にいさましく掛け声をかけました。


泉岳寺の閉門は、今夜は22時まで延長されています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内最大級と言われる慶応義塾大学三田祭が始まりました(11/24 18時まで)

2013-11-21 13:42:17 | 地域のイベント
国内最大級と言われる学園祭、慶応義塾大学の三田祭が始まりました。
昼休みにちょっと覗いてみました。

立派な東門には、横断幕かかかっています。


野外大ステージでは、Keio Light Music Societyのコンサートが行なわれていました。
本当に上手くて感動です。プロみたい。
23日(土)16:20からは、あの八代亜紀さんとコラボするそうですよ。「Special Lives feat.八代亜紀」。前夜祭はきゃりーぱみゅぱみゅさんが来訪、ロックンロール選手権のゲストはマーティ・フリードマンさん(いずれも終了)。
この後は内田裕也さん、熊田曜子さん、清水ミチコさん、デヴィ・スカルノさん、堀江貴文さん、茂木健一郎さん、青木源太アナ、水卜麻美アナ、桂由美さん、平井理央アナ、青木崇高さん、村川絵梨さん…。
こうしたプロが何組もやってくるのが三田祭のすごいところですね。


野球系サークルが運営するホットドッグを買ってみました。パンは柔らかく、サルサソースもなかなか。



今日から24日(日)までの10時から18時、場所は慶応義塾大学の三田キャンパス(GoogleMaps)です。
三田祭公式サイト

(11/23追記)
焼きそば研究会の塩シーフード焼きそば。研究の成果か(笑)、なかなかおいしかったです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布十番の十番稲荷神社酉の市で、縁起熊手を買ってきました

2013-11-15 19:44:25 | 地域のイベント
今日は酉の市。
港区で唯一酉の市が行なわれる十番稲荷神社に昨年いただいた熊手をお返しし、新しいものを購入させていただきました。
当社で一番高い場所となる、書棚の上から見守っていただくことにしました。
たくさんの福をかき集めて、お客様にも差し上げたいです。



十番稲荷神社の酉の市(二の酉)は今夜23時まで、
麻布十番商店街酉の市バザールはこの後20時までです。

今年は三の酉まであります。三の酉は27日(水)です。

一の酉の様子はこちらです(当社のブログです)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区内唯一の酉の市が行なわれています(十番稲荷神社)

2013-11-03 16:45:22 | 地域のイベント
今日は一の酉の日です。港区唯一の酉の市が、十番稲荷神社で行なわれています。


神社横には縁起物の熊手の露店が出ています。福を「掃き込む、かきこむ」という意味があるそうです。


雑式通りの一部が歩行者天国になっていて、にぎわっていました。
特にだんごのテントには長い列ができていました。


十番稲荷神社の一の酉は今夜23時までです。
また、麻布十番商店街酉の市バザールは20時までです。

二の酉は今月15日(金)、三の酉は今月27日(水)で、今日と同様、
十番稲荷神社の酉の市は朝9時から夜23時まで、
麻布十番商店街酉の市バザールは20時までとなっています。

暦のめぐりによって、11月の酉の日の日数は年によって変わります。
三の酉まである年は火事が多いと言われていますので、皆さん火事には気をつけましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝浦港南ふれあいまつりが行なわれていました

2013-11-03 16:37:05 | 地域のイベント
芝浦港南区民センターとトリニティ芝浦緑地で、芝浦港南ふれあいまつりが行なわれていました。

写真の背景はUR賃貸のトリニティ芝浦です。


トリニティ芝浦緑地ではフリーマーケットや模擬店がありました。
福島県会津柳津町や茨城県つくば市の物産販売もありました。これは会津柳津町のあわまんじゅうです。あわの素朴な香りとたっぷりのあんこがおいしかったです。


区民センターの中は、利用団体などの学習生活活動の発表の場となっていました。勇壮な太鼓の演奏もありました。写真は幼稚園児の作品です。顔が書かれたプチトマトがかわいいです。


ふれあいまつりはこの後17時までとなっています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝公園周辺でみなと区民まつりが行なわれています(本日16時まで)

2013-10-13 15:01:23 | 地域のイベント
本日はみなと区民まつり2日目です。
正午からは約2千人によるパレードが行なわれました。
警視庁の騎馬隊が先頭を飾ります。


何組かのフラッグパレードがありました。かっこいいです。


ゆるキャラもパレードに参加しています。


歩道橋から見ると、きれいな隊列を組んでいるグループがあります。


日本人によるブラジルサンバチーム。王子様、王女さまをイメージした衣装でしょうか。


世界のグルメ露店です。ドイツ、オーストリア、ブルガリア、スカンジナビア半島、インド、アフリカ、中国、韓国など、多彩なグルメが並びます。


世界の露店の中に越前そばの手打ちコーナーがあり、こちらも長い行列ができていました。そばの手打ちは、子どもにとってはなかなか見ない新鮮な光景だと思います。


みなと区民まつりは、この後16時までです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝公園周辺でみなと区民まつりが行なわれています(2013/10/13まで)

2013-10-12 17:57:12 | 地域のイベント
今日からみなと区民まつり2013が行なわれています。場所は芝公園一帯と、増上寺、港区役所前などです。
増上寺の正面では、アイドルグループのコンサートが行なわれていました。


こちらは区立芝公園の子どもの広場ステージで行なわれていたハワイアンダンスショーです。小さい子たちが興味津々で見ています。


ミニSLの体験乗車コーナーです。長い列ができていました。意外とスピードが出ていて、子どもが走ってやっと追いつくくらいでした。


もちろん露店コーナーも充実しています。


北海道サロマ湖畔、常呂町からの出店です。ホタテがプリプリで甘くておいしかったですよ。


今日はすでに終わっています。
明日13日は10時から16時まで開催予定。世界のグルメの露店、増上寺特別公開などもあります。
明日お昼12時からはみなと区民まつりパレードもあります。大門交差点を出発し増上寺方面へ進む、総勢約2000人の大パレードです。


港区イベント情報サイト Kissポート
Kissポート みなと区民まつり特集号(約8.4MBと容量の大きいPDFファイルです)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝浦アイランド島祭りが行なわれました(2013)

2013-10-06 18:06:53 | 地域のイベント
芝浦アイランドのプラタナス公園で、島祭りが行なわれました。


アイランドに住む子どもたちが元気に参加していました。外国人が多いのもアイランドの特徴と言えると思います。


先週デビューしたばかりのゆるキャラ「ゆるカモ」のアイちゃんがいました。相方のランちゃんはちょっと離れたところにいたので2ショットは撮れませんでした。残念。


メインステージではパフォーマンスやコンサート、ものまね披露などが行なわれています。たまたま歌っていた「escorts」というグループは、80年代の懐メロ中心でした。なかなかうまかったです。


防災グッズの展示コーナーもありました。


この他、子供向けのお菓子プレゼントや露店なども楽しそうでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東麻布かかしまつりが開催されました

2013-10-06 13:19:57 | 地域のイベント
東麻布商店会で、都心では珍しいかかしまつりが行なわれました。

東北出身の方が周辺に多かったことから、山形県のかかしまつりをモデルに始めたのが由来だそうです。


手作りかかしコンテストの参加作品です。今年ならではのかかしとして、海女さんがいました。


風船パフォーマーは大人気。女の子たちの希望に応えて作品を作っています。


全員参加のじゃんけん大会が始まりました。2列に並んで勝負に挑みます。


たこ焼きを買いました。柔らかくておいしかったです。背景は舞台です。まもなくじゃんけんの決勝大会が始まります。


決勝大会1回戦の勝者の方。喜んでいますね。優勝者には液晶テレビが贈られたそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする