先日頼んだブツが届きまして。
さっそく本日のお休みに交換作業とまいります。

まずは、元々中古で買ったときについてたHIDのバラストを探します。
ってゆーか、見当はついてましたが(笑)それっぽいのがあるの見えてたので。
インナーカウルの下、

こいつです。薄型バラストってやつてですね。
反対側もインナーカウルはずすと

同じ位置ですね。

と、てっきり両面テープでバラストを留めてあると思いきや、なんか下から上に向かって錆びてるネジが見える…
こりゃ、簡単にゃいかなそう。狭いところでゴチャゴチャやってても進みが遅いので、ひっさびさカウル脱がし~(^ー゜)ノ

サイドのフィンが最初。
ネジ三つ。

外すとこんなかんじ。
下側にクリップがあるので、先に下をはずして、下側だけ手前に引いて最後は斜め下に抜きます。
クリップの位置は

こんなかんじ。
次はアンダーカウル。
前後のネジを外して細いネジも外して

エキゾーストの前のクリップを外して、やはり下側を開き、外側斜め下に引き抜きます。
なんちゅーかな、ガルウイングドアを開いたらすぽんっ!と抜ける感じかな。

次にミドルカウル。写真撮るの忘れた…
やっぱ同じ。ネジ外して開いて抜く。
ミドルは、フロントタイヤハウス内側にクリップ一ヶ所、ネジ2ヶ所を外すのを忘れずに。
で…

うわー、駄々漏れだなぁ~(ーдー)

バラストは遮熱板?にネジ止めされてました。

錆びてます。1本は外れなかったのでバラスト側を折りました。

元のバーナーを抜いて。
あ、左に回せば外れますよ。
簡単です。

新しいHIDシステムはこれ。
オールインワン型

いつも買ってるユアーズさんのです。
オールインワンは、確かシマウマ号についてるので、つくでしょうと買いました。
(11月2日追記訂正・シマウマ号は庇をサンダーで削ったそうです)
しかし
つかん。。。
ユアーズさんの説明書通り鉄蓋みたいなパーツを外しても

ヘッドライトユニットの
バーナーの上にあたる傘、ひさしみたいなところが干渉します。
ダメですOrz
どうやら全体の奥行きを減らすべく最大限の努力をしているようでかなり短いですが、反面バルブの固定面に寄りすぎている…
こんなにばらしたのに効果無しか。
ま、メーカーにもよるんでしょう。
悔しいので違うところをちょっといぢりました。
さっそく本日のお休みに交換作業とまいります。

まずは、元々中古で買ったときについてたHIDのバラストを探します。
ってゆーか、見当はついてましたが(笑)それっぽいのがあるの見えてたので。
インナーカウルの下、

こいつです。薄型バラストってやつてですね。
反対側もインナーカウルはずすと

同じ位置ですね。

と、てっきり両面テープでバラストを留めてあると思いきや、なんか下から上に向かって錆びてるネジが見える…
こりゃ、簡単にゃいかなそう。狭いところでゴチャゴチャやってても進みが遅いので、ひっさびさカウル脱がし~(^ー゜)ノ

サイドのフィンが最初。
ネジ三つ。

外すとこんなかんじ。
下側にクリップがあるので、先に下をはずして、下側だけ手前に引いて最後は斜め下に抜きます。
クリップの位置は

こんなかんじ。
次はアンダーカウル。
前後のネジを外して細いネジも外して

エキゾーストの前のクリップを外して、やはり下側を開き、外側斜め下に引き抜きます。
なんちゅーかな、ガルウイングドアを開いたらすぽんっ!と抜ける感じかな。

次にミドルカウル。写真撮るの忘れた…
やっぱ同じ。ネジ外して開いて抜く。
ミドルは、フロントタイヤハウス内側にクリップ一ヶ所、ネジ2ヶ所を外すのを忘れずに。
で…

うわー、駄々漏れだなぁ~(ーдー)

バラストは遮熱板?にネジ止めされてました。

錆びてます。1本は外れなかったのでバラスト側を折りました。

元のバーナーを抜いて。
あ、左に回せば外れますよ。
簡単です。

新しいHIDシステムはこれ。
オールインワン型

いつも買ってるユアーズさんのです。
オールインワンは、確かシマウマ号についてるので、つくでしょうと買いました。
(11月2日追記訂正・シマウマ号は庇をサンダーで削ったそうです)
しかし
つかん。。。
ユアーズさんの説明書通り鉄蓋みたいなパーツを外しても

ヘッドライトユニットの

ダメですOrz
どうやら全体の奥行きを減らすべく最大限の努力をしているようでかなり短いですが、反面バルブの固定面に寄りすぎている…
こんなにばらしたのに効果無しか。
ま、メーカーにもよるんでしょう。
悔しいので違うところをちょっといぢりました。