goo blog サービス終了のお知らせ 

拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

ついつい、リアクションバイト・・・ノコギリクワガタをGET

2020-08-20 08:58:24 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

ルアー釣りでリアクションバイトと言う言葉が有ります

意味は、対象魚の捕食しているエサにない動きやスピードで
ルアーを操り、また、目の前を通過させたりして
魚が持つ本能を利用し、ルアーに対し反射的に攻撃させる
ことをリアクションバイトと呼びます

先日、散歩中に私自身にもリアクションバイトが有りました

それは、散歩中にクヌギの木を見上げると・・・

黒カナブンやチョウチョが樹液に集まっているのを見て
ついつい、リアクションバイト

孫にはすでに沢山のクワガタやカブトムシを進呈していましたが
ついつい、昆虫採集をしてしまいました

コンビニで買ったコーヒーの器に集積

いい年をした親父さんが木を蹴飛ばしたり、根元をほじくったり(@_@)

30分程度のリアクションバイトで≒10匹捕獲

すでに孫の飼育箱には、大量のクワガタやカブトムシが(*_*)
そろそろ、孫に昆虫の養育費を払わないと!と考えています

ナナフシ・・・あつ森でナナフシって見たこと無いから取ってきて!に応えて

2020-08-18 15:12:20 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

『あつまれどうぶつの森』と言うTVゲームが流行っています

私も孫たちに承諾をもらった時だけ、釣りや昆虫採集を
楽しんでいます

その昆虫採集中にナナフシが稀に取れますが・・・

「ジジ!ナナフシって見たこと無いから取ってきて!」の
要望が有りました

考えてみれば、子供の頃は結構ナナフシを見かけていましたが
成人してからはナナフシを見かけた記憶が有りません(@_@)

そんな依頼が有ってから散歩の最中などに注意して草むらなどを見ていますが
さっぱり出会えない日々が続いていました

依頼から1か月以上も経過し、ナナフシの事を忘れかけていたのですが
・・・何と!!先日
信州方面への旅行中、コンビニに立ち寄ったところ(^O^)/

いました!!(^O^)/

入り口近くのガラス窓に

これがナナフシです

手足を持つと、千切れてしまうため、そ~っと胴体をツマミ
もっと見えやすい場所に移動してガラ系で撮影


孫にメールでナナフシを見せてあげることが出来ました

GO TO トラベル№3・・・・ハイキングにはまって上高地『うつさない・うつらない作戦で』

2020-08-17 11:21:39 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

お盆休みも終わり本日から通常業務です

今年は、コロナの影響で当社社員さん達もそれぞれ自粛気味な
お盆休みを過ごしたとの報告です。・・・が

私は、独自の判断で8月9・10日で三密を避けながら尾瀬にハイキングを慣行後、


大自然の中の解放感。現在の生活圏内での息苦しさから
抜け出せた幸福感に病みつきになり・・・

またまた、行ってきました!!8/15・16日に3回目のGO TO トラベル!!

ハイキングの楽しさに目覚め、今回は上高地
ハイキングシューズ・ウエア・帽子等、一式を買い揃えレッツゴー

大正池から・・

川沿いをゆっくり歩きながら

かっぱ橋で小休止し

ゆっくり、ゆっくりと景色を堪能しながら
お昼前に明神池に到着
 
奇麗な風景や

美味しいイワナの塩焼きに大満足しながら帰路に・・・

かっぱ橋到着が午後1時頃

私たちが往路でこの橋を通過した時は、三密とは無縁の
ガラガラ状況でしたが・・・

このころには、3密気味(*_*)

3密無しの楽しいハイキングを堪能できました

お盆休み前に上高地キャンプ場でキャンプ中の人が熊に襲われたことが
ニュースで報道されていて心配していましたが
タクシーの運転手さんから前日に熊が捕獲されたと聞き
一同安心

・・・ところが(@_@)
明神池ちょっと手前で私たちのすぐそばを子熊が通過(@_@)
そんな、びっくりシーンもありました・・・
(前日捕獲された熊の子供??だったのか???)

それでも、楽しいGOTOキャンペーン№3が慣行出来ました

前回のブログでも紹介しましたが
地元埼玉での生活よりもコロナ対策が行き届いていて
うつさない・うつらない!のGO TOキャンペーン参加が
出来たと自負しています(^O^)/

GO TO トラベル旅先で・・・ちょっと、後ろめたさが減りました

2020-08-11 12:08:37 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

8月現在、外出自粛と旅行推進キャンペーンが相反して
国民に呼びかけられています

どちらに従うか?これは、もはや個人の判断に
任せるしかないと感じています

自粛推進派の方々から見れば県をまたいでの外出は
犯罪同様に感じているでしょう
(青森県での誹謗ビラの様に)

又、経済の復興を考える人は、なぜ、もっと外出しないのか?
と感じていることでしょう

私は、条件付きの後者派
私の親族にも高齢者がいるし、化学療法を行っていて
免疫力が極端に落ちている人もいます
コロナに感染すれば一大事!!

自分も含め、社員や家族には徹底した感染予防を
呼びかけ、」徹底しています・・・が

会社経営の立場から、経済がこのまま低迷すれば
必ず、我々建設業界でも、もっともっと深刻な状況が訪れる!と

マスク着用・携帯用消毒液の持参・混雑している場所は避ける等々
出来る限りの予防手段を講じた上で国策であるキャンペーンに便乗し
少しでも日本経済を動かす事が必要と思っています

実際に観光地では、お客様を呼び込むためにコロナ対策を
どこもバッチリやっていました。
(そうでないと、観光客に敬遠されてしまうでしょう)

我々、キャンペーン推進派も十分に下調べして、コロナ対策を講じていない
観光地やレストラン、宿泊施設には絶対に行きません

・・・と、言うことで 
8/9・10の連休を利用して三密が避けられそうな尾瀬ハイキングに
行ってきました。

尾瀬でも感染対策は地域ぐるみで徹底していて
普段の生活圏内より逆に安心できるほどです

又、観光先の運転手さんや食堂の方々とお話をすると
全員の方々が『もっとお客さんに来ていただきたい!』との
切なる希望が有ることをお聞きして、心の奥底にある
この時期の外出への後ろめたさが減少しました

大自然の中、三密と縁のない尾瀬でのハイキング
    
堪能してきました

追記:昨日のニュースで上高地で熊に襲われたとの報道が
有りましたが・・・尾瀬でも(*_*)

コロナ・熱中症+熊に注意してのGO TO キャンペーンでした

明日から夏休み・・・GO TO トラベル?

2020-08-08 15:15:43 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

明日からお盆休みですが・・・

どの様な行動を取ったらいいか??

外出自粛か?それともGO TO トラベルに参加するか??

外出自粛だとすると・・・何する???

今まで生きてきて、お盆休み中のスケジュールが真っ白なのは
初体験・・・(@_@)

久し振りに写経でもするか??

久し振りなので少し練習をしてみたけど・・・集中できない私(*_*)

瓢箪の研ぎ出し細工でもしようか??

天気の良い昼間から自室に閉じこもるのも・・・(@_@)

恨めしや!!コロナめ(*_*)