goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

VOX VT40ジャンクの裏蓋無しを段ボールで覆ってみた

2023-11-01 16:44:55 | ギターアンプ

🍊此方はジャンクの真空管アンプ
VOXのVT40ですが、無事音が出るんですが裏の蓋が欠品で音がキンキンします。仮にダンボールで蓋をしてみると良い加減に低音が増しました。

🍊欠品の裏蓋の代わりのダンボール
ダンボールの強度を上げるため、3枚重ねにします。両面テープとボンドを併用して固めます。

🍊強度のアップ
ボンドを塗ったので、本の重みで押し付けて乾燥させます。

🍙本来の裏蓋は木で作りたい
やっぱりキャビネットは木製が良いと思います。前にやったギターアンプ🎸の補強でも良い結果が出ています。固めるほどに低音が安定してきて色気が出てきます。

このVT40もスピーカー周りに木で補強を入れています。

🍙気になる点
アンプ部の固定ですが、15wの方は上部と左右で12本ほどのボルトで固定されていました。40(60w)の方ですが裏蓋の6本のボルト🔩が無く上部3本で止まっています。此れは裏側も補強したい所ですね。

VOX真空管入りVT40のアンプ33種類をリスト化

2023-11-01 15:27:22 | ギターアンプ


🍊VT40のモデリングアンプの33種類を想定
マニュアル見ても正確なアンプモデルを記載していないので、ニュアンスからアンプを想定してリストにしました。

前の機種はアンプモデルも少なくて、表示も有ったので分かり易かったです。今回は大雑把に11種類の表示で同じセレクタ位置でも、全く違うトーンだったりします。

そこで、アンプの設定をするにも事前に情報があると掴みやすいので一覧にしてみました。
最近練習し始めたキーボードも600〜1000種類の音色が有って、一通り鳴らしてみると一息入れたくなりますね。好きな音色を設定で纏める機能があったりします。

🍊ギターアンプなら最低3種類
❶バッキング
❷リード
❸ドライブ音

🍊キーボードの音色
❶ピアノ
❷エレピ
❸オルガン
❹リズム各種、曲のオケも入れときたいですね。

真空管入りVOXギターアンプ🎸VT15と40

2023-11-01 12:42:27 | ギターアンプ

🍊大きさ比較
マジマジ比べていませんでしたが、スピーカーサイズが20cmと25cmで異なっています。今回は並べてみてそんなに変らない様で、サイズを測ってみると、なんと驚きです‼️同じ大きさでした。

確かに15の方は20cmスピーカー🔇にしては大柄です。


🍊コントロール等の比較
エフェクター系で、ペダルが増えています。


🍊アンプが増えている
22種類から33種類に増えています。更にプリセットも3種類あるので実質99種類になります。マルチエフェクター並みですよね。これ全部聞くだけで1日楽しめそうです。

🍊ペダル
コンプ、ドライブ、オートワウ、他アコースティックシュミレータまで入っています。
パワーレベルも前に出ています。

🍙ジャンク品でも、正常動作
後ろのパネル、前のVOX マークが欠品しています。音の出ないの覚悟の格安でしたが、普通に動作しました。120wのVT60も同時に落札してしまい、2個とも届くというアルアルでした。

60の方はスピーカーサイズが30cmと大型になります。良い点は前後の奥行きが広くて、エフェクターを上部に置きやすいです。
アンプが何台あるかは数えていません。スモーキーの小型までだと??です。


USB充電器に使う電圧電流計が楽しい

2023-11-01 11:09:16 | 日記

🍊繋いだ電源で供給できる電圧の表示
標準5v前後


🍊充電時の電流値
繋ぐ物で変わりますが、粗悪なケーブルだと十分な電流が出ないです。半分しか出ないと、充電時間が倍掛かる事になります。

🍙この電流の見えるメーターを購入した理由
前に買ったケーブルが充電🔌に異常に時間が掛かったので、性能を確認したくて購入しました。

🍙グッズ好きです。
色々な小物が好きです。カポ、チューナー、ピック、アウトドアのクッカー、自作アルコールバーナー、それから充電🔋ケーブル。
先割れでB、C、Mac用と複数種類に対応したものもあります。秋葉原のアキバオーとかで見ていると、つい買いたくなりますね。

カポとかは覚えきれない程持っています。付け根がブリッジピン抜きになっているものもあります。結局使うのはカイザーですね。

エフェクターもその類ですかね。試験ボード🛹は、エフェクターの自作でたどり着いた浮島みたいですね。歪みのクリップが自由に変えられたり、オペアンプ等を差し替えて音が変わるのが確認出来たり。パーツの向きを間違えても、一瞬で修正出来ます。

オペアンプの電源🔌間違えは、一瞬で焼けて修正が間に合いませんでした。8番電源と4番アースを設計した人は重罪です。刺す向きを間違うと昇天のギミックは、落とし穴ですね。

VOXのギターアンプが兄弟な件、大きなのは親?

2023-11-01 10:25:21 | ギターアンプ

🍊VOXのギターアンプ 🎸複数台が同じ顔
Mac🖥が世代が変わっても同じ操作ですが、VOXのギターアンプも近いものがあります。此方は15wと5wですが操作はまったく違い性格の違う兄弟のようなギターアンプです。
上に置いた本はA4サイズで大きさの比較用に置いています。因みに大きい方のアンプの横幅が42cmです。

❶15wの方は、ギターアンプ🎸に特化し真空管まで入ったアンプです。このシリーズは120wの大型まで数種類があります。
❷5wの方は、ギターとマイクの2入力になっていてリズム機能まで付いています。Line入力もあるため、ベース、キーボードにも対応可能です。

🍙普通のギターアンプ🎸等
周波数特性がフラットでは無くて、低音と高音が出っ張った仕様になっています。ギターアンプ🎸にエレアコを繋ぐには、低音と高音を下げて使います。
エレアコとキーボードを繋ぐには周波数特性のフラットなベースアンプが向いています。

🍙エレキギターをラインに繋ぐと、超つまらない音
ミキサー等のPAにエレキギターを繋ぐと、超が付くほどつまらない音になります。マルチエフェクター等に付いている、アンプシュミレーターのキャビネット🗄をonにして繋ぐとだいぶ改善されます。

気にしていないとついやってしまう失敗って、有りますよね。

🍙逆に嬉しい事😊
凄く音が良くなるトレモロとかありますね。トレモロ効果を抑えて繋ぐと、伊達なブースターを凌ぐよりもパリッと音にしてくれます。本来のエフェクトを凌ぐ効果だと思います。

🍙エフェクターを繋ぐ順番マジック
大体の基本はあるのですが、エフェクターの名前に縛られる場合があります。EPブースターというのがありますが、入れる場所で効果が変わります。通常は前に入れるんですが、僕はドライブの後ろに入れるのが好みです。Fenderのデラックスリバーブのアンプが好きなんですが、高音キラッとの似た音にしてくれます。

期待していない効果があると、フラッシュが付いたような衝撃が有ります。