
朝は
あんなに青空が広がっていたのに
いつものジョギングを終えた昼前から
雨が降り出した
そんな今日は
オヤジの命日
死んでから
ちょうど丸30年の…
月忌参りの住職と
そんな話をひとしきりしたあと
久しぶりに
昔の葬儀の段取りなどを書き留めた
古いノートを開いてみた
すると
新たに発見したことが…
発見というか
僕が勘違いしていただけのことだが…
それは…
てっきり
オヤジは67歳で死んだものだと思っていたが
ノートには68歳と1ヶ月と書かれてあった
もちろん僕自身の筆跡で…
65歳の春に吐血し倒れてから入院
病院ではなかなか手術に踏み切らず
投薬だけで頑張っていたものの
一向に良くならず…
病院の対応に不信感を抱くようになり
ゴウを煮やして
別の専門病院に転院すると
担当医から
どうしてこんなになるまで放っておいたんだと
ひどく叱られ即座に開腹手術
だけど
時すでに遅かったのか…
術後の経過も芳しくなく
あと数年生きられるかどうかという状況に…
しばらくして
体調がそれなりに安定した頃
最後の帰宅になるだろうと言われ
担当医の勧めで一時帰宅したものの…
久しぶりの我が家で嬉しかったのか
自分が丹精込めてつくった前庭にシートを敷き
育てた木々に囲まれながら
笑顔で美味しいと
いつもよりたくさん食事を摂ったが…
それが悪かったのか
夜になって
我慢できないほどお腹が痛いと呻いて
その日のうちに再入院する羽目に…
どうやら複雑な腸閉塞を発症したらしく
体力も戻ってないのに再びの開腹手術
そしてその後は1年ばかりほど
会話もできない状況の入院生活が続いた
そんなこんなで吐血から2年数ヶ月が経ち
ずっと67歳で死んだものだと思い違い…
いずれにしても
オヤジ本人にも僕たち家族にも
辛くて長い闘病生活だったと…
もう遠い30年も前…
僕がオヤジの声を聞いたのは
お腹が痛いという呻き声だけ…
本当は
もっと言いたいこと
たくさんあったろうに…
ということで
死んだオヤジの歳である68歳まで
あと2年ばかり…
なんだか
ちょっと得をしたような?
奇妙な感覚…
別に
僕の寿命が延びたわけでもないのに…