goo blog サービス終了のお知らせ 

春海、東風、薪能

気ままに写真を少しだけ

夜紅葉

2024年12月29日 | 日記

残った楓の葉が門灯に照らされて案外の風情を見せています。                                       夜桜ならぬ夜紅葉でしょうか。                                                     季節外れの気もしますが・・・

風があるので、ぶれるかなあ・・・(これは言い訳)


都庁からの夜景

2024年12月19日 | 日記

こんな景色を見られるなんて、嬉しい、楽しい、めっけもの!                                   それも、巡れば360度。                                                    観光客も多くて、列が長くなる筈ですね。

我が家からは、ちょっと遠いのが難点。


青の洞窟・渋谷

2024年12月12日 | 日記

青の洞窟の一番奥、NHKホール前の・・・もの。                                            生憎と今日は一人。それでも、この青は何とも言えませんね~。                                  余分なことは考えずに、雰囲気に浸りましょうか。


来年の干支?

2024年12月09日 | 日記

砂浜から元気よく飛び出しているのは、来年の干支か?

まあ、流れ着いた流木ではあるのでしょうが、こんな形を見せるなんて。                       誰かの悪戯?波に打たれてですから、なかなか。                                       偶然、と云うのは恐ろしいものですね。                                               注意してとか、心してなんぞの及ばないことでしょうから・・・


国道橋下の芸術

2024年12月07日 | 日記

国道1号橋脚に芸術品がありました。                                              人と自転車の通行はけっこうあるようですから・・・                                      隣のJRの方は悪戯書きが酷いですから、それの修復?

まあ、これは楽しませてくれる様ですから賛成しときましょう。

 


ススキの輝き

2024年12月06日 | 日記

ススキの穂もすっかり白くなって、日陰をバックに輝いています。                               名残なのか、盛りなのか、次の前触れなのかも知れませんが。

盛りの前後も楽しませてくれるものは多いです。人も、かな?


縞ダイダイ

2024年11月24日 | 日記

遠くから見ると、小さなスイカのような縦じま模様。                                     珍しいらしい?ので、カメラでパチリ。                                            パチリ、なんて言うのも珍しい。時とともに、何が当たり前か、何が珍しいのか、結構変わって行くものですね。

おや、珍しい!など、言われぬくらいの人付き合いは続けたいものです。


一番菊

2024年11月19日 | 日記

我が家の菊は4種類。                                                      一番に咲いてくれるのがこれ。                                                 碌に手入れもしないので、虫や病気の被害にもよく遇うのに、今年は良いようです。

暫し、花の功徳を頂戴致しましょう。


エシャレットの花

2024年11月12日 | 日記

以前はエシャロットと、云っていたと思うけれど、ヨーロッパのものと紛らわしいので、エシャレットの変えたとか。                                                        実際は知りませんが、真実はラッキョウの花です。                                        一つ一つの花は小さいけれど、色合いが何とも言えず好ましい。

鄙にも稀な・・・とは、こんなものでしょうか。                                         それとも、如何にも鄙らしい・・・でしょうか。


都庁の宵

2024年10月28日 | 日記

プロジェクションマッピングと云うのだそうだけど、宵の都庁のお化粧姿です。

知らずに訪れたのですが、人気もあるようです。                                        広場の人工芝の上には、横になって眺めている人たちが5~6拾人、椅子に座っている人達も・・・  外国人の方が圧倒的に多いですかね。                                                 大きい費用も掛かっているようですが、綺麗は綺麗。利益追求の事業じゃありませんし・・・    結果は楽しみましょう。

 


シュウメイギク

2024年10月27日 | 日記

今年のシュウメイギク、いや、何時も一緒なのだけれど、お気に入りです。

花が、小さいのが良いのかな                                                                 厚みのある白が良いのかな、                                                  一度に咲かずにぽつぽつと咲くのが良いのかな、                                            なんだかわからないけど、今のところ他の色に目移りしていません。                                  そんなところだと、平和なんだけれど・・・


10月下旬のハイビスカス

2024年10月25日 | 日記

今時分、ハイビスカスがこんなに元気で花を咲かせていただろうか。                       外に出しっぱなしで・・・

嬉しいことではあるけれど、気候の変化の影響か?                                        それとも、来年さっぱり、となるのか。                                                 余分な心配しないで、いまの、この花を楽しむのが正解なのでしょうが・・・


きれいなお化け雲

2024年10月21日 | 日記

お化けみたいな雲ですが、入日の輝きでなんとも不思議な感じです。                                    右の方には富士山も小さく見えている・・・こんなのも一興でしょう。


茅ヶ崎のC

2024年10月18日 | 日記

茅ヶ崎海岸にあるのですが、えん(縁)を固めたり、まるく納めたりしたい人は、この欠けた部分を繋いで写真に納まると良いのだそうです。                                          まあ、私には縁のないモニュメントですかね。                                          でも、円の中心に見える小さな島は「江の島」なんですよ。私のお気に入り!