春海、東風、薪能

気ままに写真を少しだけ

湯島天神梅まつり

2014年02月27日 | 日記
序でがあった上に天気が良かったので、湯島の梅まつりに行ってきました。
2週間分の雪かきの残りがたっぷりとありましたので、証拠はそれの写っている写真です。
雪の所為か、花も期待よりは少なかったのですが、大勢の人で賑い、満開の木にはカメラの砲列です。
その昔、菅原道真を慕って京都から太宰府まで梅が飛んで行ったそうですが、「花」の名を桜に奪われてしまった梅には、そんな一途な心もあったのでしょうか。
どうですか。もっと近い処からでも飛んできてくれそうなものはいらっしゃいますか。
昔は兎も角、最近では「愛犬」にも無視されかねない現状です。「残念!」なのか、「反省!」なのか、はたまた「当たり前」なのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の匂い

2014年02月17日 | 日記
雪は初めてではないのですが、ゆっくり雪の上を歩き回ったのは今回が初めて。雪の匂いを嗅ぐように。
先週の雪の時には雪だるまやかまくらがあちこちに一杯出来ていましたが、今回はほとんど見られません。子供たちも飽きてしまったのかもしれませんね。何回も作りたくなるものでもないのでしょうし。
ここらでは最初の雪は珍しくて嬉しがられる一面もありますが、続いてくると大変さの方が感じてしまうのでしょう。豪雪地帯の皆さんの苦労の一端を偲んでいます。大雪被害を受けた皆さん、心からお見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷張る

2014年02月06日 | 日記
今朝は寒いです。メダカの鉢にもしっかり氷が張りました。水の底はどんなものでしょうね。
何かホラー映画みたいな言葉が浮かんでしまいましたが、気を取り直しましょう。
氷張るの張るは、はるですから、春に通じます。今が冬のピークでこれから春がどんどん近づくのでしょう。
もっとも、人生では季節は何度も巡っては来ませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の名残り

2014年02月05日 | 日記
今日の朝食は、飯にコーヒーの取り合わせ。右と左で別々の思いでやっていたらこんな組合せになってしまいました。キャンプに行った気分で食卓に着けば、それはそれでらしくもなりました。
雪の名残りを乗せたままの赤い乗用車。赤と白とは似合いますね。赤は単独でなく何かと、背景でも何でも、組み合わせて見るのが良いみたいですね。
情熱の赤、どんな情熱との組み合わせが良いのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする