goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

インコのルピちゃん!

2021年07月19日 | 日記

アンダーソンか、リチャードソンか、その辺の外国人の名前の付いたリスを、

見せただけで連れ帰った娘に、ネズミとインコどうするのさ!と、確認したところ

ネズミのデグーはいずれ引き取るとの事。

ただインコのルピちゃんは、

「ルピちゃんはお父さんの事好きだから、お父さん飼ってぇ」とのたまいました

君は何てことを

子供の頃、十姉妹とか、チャボとか飼ったことはあったけどね。

 

このルピちゃんは、手乗りインコで自分の名前を「ルピちゃん」と連呼します。

疑いもなく、籠から出すと一目散にお父さん目掛け飛んできて頭に乗って糞をひります。

俺の頭はトイレじゃねーんだよ。

他に家族いる中で、ずっと頭に、肩に、膝に纏わりついて離れないのです。

 

たまに籠から出して遊んであげてねと、言うものですから

昨晩、籠から出してあげました。

 

あっ

 

娘の洋服に

し~らないっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチャードソンジリス

2021年07月18日 | 日記

娘がなにやらまた動物を持ってきました。

一人暮らしを始めて約半年、

ネズミのデグー「ロイちゃん」と、

セキセイインコの「ルピちゃん」を、

実家に残したままで、

またまた新しい生き物を連れて帰るなんぞ、

ここは父親の威厳で叱ってやろうと思った矢先、こんな瞳で見つめられました。

なんだ、君は!

そんな目で僕を見ないでおくれ。

なんと君は可愛いぞ

お名前は「リチャードソンジリス」リチャードさんが発見した地リスとの事。

生息地は北アメリカ大陸中央。

昼行性で木には登らないで地下に穴を掘って暮らすのだそうだ。

叱るはずが、娘の話に耳を傾け、暫しお父さんは見つめ合いました。

還暦のおじいさんは、君に恋をしてしまいました。

で、これは自分で飼うと言い残し、

先ほどリチャードソンさんを持ってお家に帰っていきました。

なんと、罪な娘よ~。

もう一度逢いたい!

君に逢いたい!

近く娘の家に料理を作って持っていこうぞ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益子焼とても気に入ってます。

2021年07月18日 | 日記

先日、車中泊にて2日間、栃木県の益子を満喫したのですが、

骨董通りを初日散策し、翌日ビビビッと来た陶器達を連れて帰って来ました。

そのうちの一つカレー皿、

お家のカレーは必ずお替りをするのですが、一回で済みそうなデカいお皿なのです。

僕のカレー作りは少なくとも半日掛かるので、パスタで早速使ってみました。

椎茸のペペロンチーノに大葉とトマトを乗せました。

器が良いとお味も引き立ちます。

そして、今日は、

椎茸とシラスのペペロンチーノです。

昨日は一束で量が少なかったので、お皿がもっともっと乗せてよ~って言うから、

1.5束にしてあげました。

お皿も満足僕の胃袋も満足でした

 

眺めているだけで心穏やかにさせてくれます。

ようしカレー皿なので、近くカレー作ろっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな曇り空の日曜日

2021年06月06日 | 日記

あの頃、日曜日の午後になると憂鬱な気持ちが心を覆い始めたのですが、

何だかとても平常心でおります。

当時、妄想の重さも加味し、いろんなものを肩に背負って生きていたのだとしみじみ回想しています。

そんな事はさておいて、

蒸し蒸し曇り空のお昼でも、ぺろりと平らげられる「フワフワ卵の肉丼」を作りました。

旨し

さて午後からは昨日は満塁ホームランを打たれたので、本気で応援するんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢うどんを作ってみました!

2021年02月21日 | 日記

三重県出身のお友達から「伊勢うどん」とやらを教えて頂きました。

ナニナニ伊勢うどん?

実は初耳です。

一応、三大うどんといえば、

ひとつが香川県の「讃岐うどん」

そして、秋田県の「稲庭うどん」

あとひとつが拮抗していて、

群馬県の「水沢うどん」、長崎県の「五島うどん」、富山県の「氷見うどん」、愛知県の「きしめん」とか、

わが埼玉県も、ライバルは香川県!と、うどんの生産量が第2位にランクインされた中、

「伊勢うどん」様は、うどんのランクにも、話題にも、僕の人生の中でも、挙がってません。

一体どんなうどん様なのか、調べてみたのです。

多量のツユに浸ったものではなく、たまり醤油に鰹節やいりこ、昆布等の出汁を加えた、黒く濃厚なつゆ(タレ)を、太い麺に絡めて食べるものが主流。太い麺は長時間かけて柔らかくゆで上げられており、具やトッピングが少なく、薬味の刻みネギだけで食べることが多い。

との事。

また、江戸時代に起こった伊勢神宮への集団参詣、お蔭参り(おかげまいり)の参詣客へと供するためにうどん屋ができ、

永六輔が当地で単に「うどん」だったのを「伊勢うどん」として、メディアで紹介したことがあったとされる。

なるほど。

ここまで、耳年増になってしまったからには作って食さぬとなりませぬ

本日のお昼時、我が家のキッチンスタジアムに入り、

手始めに「温泉たまご」から取り掛かりました。

そして、キンコー醤油 本醸造 甘口「かんろ」

こちら実はもう三本目

たまり醤油と、味りん、酒、出汁で付けタレを作りまして、

出来上がったのがこちらです。

 

うまい!旨い!旨すぎる!

2玉行ってしまいました

やばい!やばい!やばすぎる!

お腹2段になってしまいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨の日の週末に

2021年01月24日 | 日記

雪が降る、降ると大げさに予報されるとよく外れます。

でも、本当に寒さ慣れしていないボクにしてみると、

外に出るのも億劫になりコタツに入って「猫」状態。

今日も旨いもの作って猫状態で過ごそうと心に決めていたのです。

 

話しは変わるけど、1月20日下の娘が家を出て一人暮らしを始めました。

お父さんにしてみたら一大事

悲しみが心を覆っていたのです。

ところが、

「あれがない!」

「これどうすんの?」

「お風呂のお湯のはり方が分からない!」

「火は中火?弱火?」と、

思いもしないほど、そばにいる時よりラインの会話が増えまして

買ったばかりの自転車がパンクしてるとか、

買ったばかりの電子レンジが接触不良だとか、

前途多難なスタートに、

お父さんは寒い寒い本日早朝、娘が出勤した後部屋に入りまして、

言いようによっては、一人暮らしの女の子の部屋におじさんが入りまして、

取り替えてもらった電子レンジが届くのを待ちました。

そして、昨晩作った「豚バラと大根の煮物」を冷蔵庫に忍ばせ、

置手紙を置いて任務完了!

折角、ぬくぬくコタツの中で過ごそうと思っていたのにね。

でも頼られているお父さんの心の中はポカポカです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休 初日の独り言

2021年01月09日 | 日記

お正月休みで肥えた体を引きずって何とか初週を乗り切りました。

東京都の二千人を超える感染者の報道にビビりながら、

緊急事態宣言が出ても、変化のない通勤でした。

朝夕の電車の混み具合は緊急事態では無さそうで、

声高な「宣言」だけが遠い彼方へ消えていった模様です。

やはりマスクを外して食事が一番の感染環境だとか。

もし自分が掛かったら重症患者になるやも知れません。

そんなコロナに怯えながらも、

最近一番の悩みはこの肥えた体と鳩腹です

今日から心を入れ替えて、早起きをして、

もとい、目は早くから覚めるので、

寒空の中、ウォーキングをしてきました。

 

買ったばかりのウォーキングシューズは、すこぶる快調で、

ウォーキングからランニングへ

帰ってきて朝食の美味しいこと!

2杯お替りしてしまいましたとさ

鳩腹継続中です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から仕事です

2021年01月04日 | 日記

正月休みが終わろうとしています。

いつもの如く、この日の、この時間辺りから、

何となくじわじわと心を覆う嫌な感覚。

まるで重力に心を押さえつけられるというか、

お笑いのテレビ観ていても全然笑えないというか、

録ったドラマを観ていても全然感情移入できないというか。

「というか」に心を押しつぶされそうになりながら、

果たして一年のスタートを有意義に過ごせたのか回想しています。

 

こんなの飲んだり、

 

こんなのや、

こんなのを、毎日3食喰い続け、昼寝、夕寝を繰り返し「鳩腹」超増幅しました。

で、とても危機感を感じたので、昨日「ジョギングシューズ」を買いました。

そしておろしたての靴を履いて歩いて30秒のダイエーまでジョギングしてビールを買いに行きました。

さてと、今からまたジョギングシューズ履いて走ってビール買ってきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日の独り言

2021年01月02日 | 日記

恒例の箱根駅伝の往路を斜め観しながら

ギターの弦を張り替えました。

毎度のことですが、張り替える寸前につま弾くと

「まだまだ良い音、奏でてるじゃん」と勿体ない症候群にかられながら、

意を決して弦を緩めます。

 

チューニングをしながら、12位に到着した精彩のない青学の走りを見届けた後、

暫しギターと戯れていると・・・。

正月早々凄いメロディーが浮かんできたのです。

これは凄い

浮かぶメロディーを追いかけるようにコードを見つけAメロが完成しました。

幸先の良いスタートです。

でも、この後、歌詞とBメロ&サビで迷走します。

そしていくつもの迷曲が迷宮入りするのです。

さてと、明日の復路を予想しながら、出来立てのAメロを口ずさみながら

今夜のディナーに取り掛かります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日に決意表明です。

2021年01月01日 | 日記

2021年が明けました。

約二か月ぶりの更新です。

この間、約10年続いたブログも

「もうこまで頑張ってきたからもうやめても良いかなぁ」とか、

「書く意欲が無くなってきたなぁ」とか、

継続することに「更新しなかった罪悪感」が無くなってきたなあとか、

いろいろ「とか」が頭を巡りブログから遠のいた気持ちの中、

暮れに一本の電話が掛かってきました。

 

12月初旬に関係各所に喪中はがきを出した後、

しばらくして、何人からお香典が届きました。

面識ない方もいて、父の知り合いだろうと早々に香典返しをしたのです。

その中の一人の方からのお電話でした。

ご丁寧にお礼をされたあと、父との思い出話をされました。

父の元会社の引退された仲間で、

約40年前、広島に向かう単身赴任の父を見送った東京駅のホームにいらっしゃったとの事。

当時の僕をご存じの方でした。

暫し故人の思い出話に花が咲いたあと、

最近は更新されていないけど「ブログ」楽しみにしていますよ。

と、仰いました。

父は、会社の同僚、部下に息子が面白いこと書いてると宣伝していたのだそうです。

思わずこみ上げるものがありました。

何だかね、

心入れ替えて2021年のスタート、ゆっくりだけど継続します。

本年もよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする