goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

五反田 TOC 食事処 志野

2020年07月26日 | グルメ

コロナウィルスが潜む都内を、

とてもビクビクしながら、「仕事だから、営業だから、コロナに掛かりませんように」と

呪文を唱え歩き回っている今日この頃です。

そんな、雨の中、蒸し暑い中、ご褒美として出会ったのがこちら。

五反田 TOC内にある 「食事処 志野」

「しの」

志乃とか詩乃とか柴乃とか・・・。

おじさんは、昼食なのに「しの」という響きに魅せられまして、

古風な浴衣を着た志乃さんをを想像しながらお店の中へ入りました。

古風な中居さんはいっぱいいらっしゃいました。

そこで、皆が頬張っている気になる「肉七味炒め定食」(1030円)を注文したのです。

これね。

旨いわ!

ライスお替りだす。

最近、薄着になり気になる体系ですが、

鳩腹になってお店を後にしました。

そのまま、鳩腹継続中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干ラーメン 「中華そば いづる 」 

2020年06月07日 | グルメ

ラーメン好きなとある輩に、有無を言わさず連れていかれました。

君は選択肢もないのかね!と後姿を追い辿り着いたのがここ。

「中華そば いづる 」

半径10メートルの煮干しの香りが漂います。

僕は貴方のすべてを知っているのです!という笑顔で券売機へ導かれ、

濃厚煮干しラーメンと味付き替え玉を注文しました。

この昼時は、煮干し中毒者たちが開店前方20~30人並んでいるとの事。

コロナの影響で並ぶことなく頂いたのがこちらです。

これはこれは、良い仕事をされています。

カタクチイワシ?、ウルメイワシ?キビナゴ?

煮干し回遊魚の群れの中に身を置き、暫し回遊しておりました。

旨い!旨すぎる

そして、味付き替え玉がどんぶりごとやってきました。

勧められた通り、油そば状態の麺をそのまま一口。

旨い!旨すぎる

残った汁に入れる前に半分ほど食べてしまいました。

旨い!旨すぎる

濃厚お汁も完飲

開店前に30人お並びになるの良く理解できました。

そして、僕のことをとてもご存じだという事もよく理解できました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大拉皮 という食べ物

2020年05月24日 | グルメ

昨晩、娘から声が掛かりまして 「明日の夜は美味しい料理作らなくて良いからさ」と、 意味不明なお願いをしてきたのです。

Why?

と確認したところ、

 明日の夜はダイエットの為、納豆との事。

はぁ?

それは君の勝手でしょうと、言いかけようとすると、追加のお願いをしてきたのです。

明日のお昼、これで何か作って!と、勝手×2攻撃です。

【大拉皮】?なんだこれは?

結束バンドのような得体の知れないものが中国語に包まれておりました。

お父さんは、レシピを考える前にこの結束バンドが何で出来ているのか調べたのです。

まず読み方は、 大拉皮(ダーラーピー)。

今、じわじわと人気が高まってきているが、まだまだ広く認知されていないのが現状とのこと。

大拉皮は馬鈴薯でんぷんと緑豆でんぷんを原料とする春雨なのだそうだ。

おい!結束バンド!お前は春雨なのね

得体が知れたら少しだけ親近感が湧いてきました。

よおしお前さんを美味しく料理してやろうぞ!

と、先ほど我が家のキッチンスタジアムに入ったのです。

夕食に力を入れない分ランチにエネルギーを注ぎ込みました。

出来上がったのが、こちら。

結束バンドのカルボナーラ、もとい大拉皮

くずきりともマロニーとも違うモチモチとした食感は新感覚です。

娘も大喜び!

お父さんの株はグーンと上がりました。

だけどね、夜も旨いもの作っちゃお。へへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メレンゲクッキーだって!

2020年04月26日 | グルメ
昨日、土曜日は出勤でした。
帰路につくガラガラの電車の中、
よおし!どこも出掛けられない日曜日だけど、
朝から頑張ってお父さん特製の美味しいカレーでも作ろう
と、家の玄関を開けたらカレーの匂いが充満していました
せっかく大人のカレーを作ろうと思ったのに・・・。

で、気を取り直して久しぶりにサクラのチップで「燻製」作る!って宣言したら、
洗濯物にニオイ移るから!と却下されました。

昨晩はいじけて寝た次第です。

でも、朝風呂入って、David Foster聴きながらモーニングコーヒーを飲んでスッキリ!
本を読んだり、音楽聞いたり、ギターをつま弾いて整った夕食は「カキフライ」です。

で、先ほど我が家のキッチンスタジアムに入ろうとしたら先客がおりまして、
娘が鼻歌を歌いながら「メレンゲクッキー」とやらを作っておられました。
そういえば君は鼻歌上手いね!
こんな昔を思い出しました。

話しを戻して出来立ての「メレンゲクッキー」を一口頂きまして、



旨い!こんな美味しいお菓子食べたことない!
サクサクと香ばしい味が口の中で広がり溶けていきます。
もう一つ!あともう一つ!と5個位目で手を叩かれました

台所が片付く間、幸せな気分に浸りながらブログを更新しています。
さてと!もうすぐ熱々のカキフライ頬張ってビールごくごくします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野名物 野村屋本店 耳うどん

2020年02月16日 | グルメ
ブログを一か月空けても罪悪感のない今日この頃です。
で、心入れ替えようと2020年を迎えたのですが、
言い訳もしない今日この頃です
今年が始まりもう一か月半!これだと年間12回更新ペースです

先週、佐野厄除け大師様に長女の本厄と方位除けをして参りました。
お昼はいつもの「佐野ラーメン 大和」さんは70人待ちの人だかり。
早々に諦めまして、この寒空の中、家族の胃袋が何を欲しているか判断しまして、
得意の嗅覚を働かせて辿り着いたのがここ、
「野村屋本店 耳うどん」
この耳うどんとやらも佐野名物なのね。
目移りする中、「すき焼き耳うどん」を頂きました。

小ぶりの餃子ほどの大きさの塊が入っていまして「すいとん」の感覚かな。
皆は、チーズと餅の入った「カレー耳うどん」、「けんちん耳うどんを」をハフハフ召し上がっておりました。
旨い!身も心も温まりました。
お父さんの株上がったね!

で、得意の産直野菜に寄り、バターナッツをゲットした次第です。
この前、伊勢丹で880円で売られてましたが、こちらは280円。

相変わらずゴロゴロと不安定な奴です。

さあてと、今からこの子使って料理開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊の塩辛探求について!

2019年11月04日 | グルメ
あのですね。

「烏賊の塩辛」

わたくし実は大々々好きです。
サクッと安くて美味しい日本酒のおつまみ
手間をかけて自分でも作ったこともありますが、スーパーでパックを買ってきて小皿に盛って即!至福の時を味わえます。

そのまま、箸で摘まんでお口の中へ。
冷酒をゴクリ。
肝を多めにつけて、
熱燗をゴクリ。
炊き立てご飯の上に乗せて七味をぱっぱ!
最近は柚子胡椒を和えていただくのが僕のマイブーム。

この前なんか、「海ほたる」の塩辛売り場で試食をしまして30分ほど居座ったことあります。
烏賊の横のタコも食ったけどね。岩海苔も食ったけどね。千葉名物のピーナツも食った。
ご同輩!あそこ車運転してなきゃワンカップ片手に二杯は行けます。
でも、帰りの渋滞で、のどが渇いて渇いて、サハラ砂漠で彷徨うほど水を欲しておりました

前説長めに取りましたが、

最近ね、ダイエー、コープ、角上、ライフ、コモディ飯田と「塩辛」探求に勤しみまして、
僕のお気に入りを見つけた次第です。
大手メーカーも含め、それぞれバイヤーさんから選ばれているのかスーパーによって多種多様なのです。

僕のお気に入り「マルエツ」で見つけました。

これさ、群を抜いて最高です。

株式会社三豊(みつとよ)



青いのと白いのありますが、「無着色」の青パッケージです。

お皿に盛るとね、



こんな感じ。

とにかく肉厚で美味しいのです。

カロリー高いし、塩分高いし、ドクロマークついてる食べ物ですが、チビチビ頂いております。

明日から仕事頑張りますか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カレーは飲み物」というお店

2019年05月25日 | グルメ
先週新橋でお昼を迎えました。
GW明けから何かと忙しく朝抜き、昼抜きと不健康な日々を送っておったのですが、
お昼の新橋はより取り見取り
全然新しくないけど、「ニュー新橋ビル」の中には、サラリーマンの胃袋を満たすお店がいっぱいあるのです。

で、普通迷うのだけど、その日は地下にある「カレーは飲み物」というお店にロックオン。
最近ハマっているのは、黒ではなく赤いほうのカレーです。

で、GW中食べ過ぎで太ってしまったものですから、
中盛、大盛、山盛のボタンを暫し眺めまして、
後ろの人が待っているというのに、
暫し迷いまして、
みんな790円なので、
中盛は損だなぁと、暫し迷いまして、
後ろの方が、せかしている気がしたものですから、
思わず「山盛」を押してしまいました。

そして、カウンターに鎮座してお腹を空かせて待っている風景です。


この中から三種類トッピング出来ます。
さて、何をトッピングしたでしょうか
正解はこちらです。



山盛りサフランライスからこぼれそうなアングルでがいらっしゃいます。

そして表面張力の赤いルー様がお出ましです。



このカレー、僕が家で作るカレーに似てるのです。

至福の飲み物でしたとさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりステーキ かぶり付きました

2019年03月31日 | グルメ
いろいろあって、いろいろ乗り越えるためには、
エネルギーを蓄えないと成りませぬ。

そこで、いきなりステーキでもかぶり付いて元気になるぞ!と思い立ちまして、

サーロインステーキ300ℊペロリとやっちゃいました。


本当はね、鯉のあらいでも喰らいついて赤ヘルをやっつけたいのですが、
まだ始まったばかりなのに、
まるで日本シリーズを味わうようなドキドキ感
これで一勝一敗です。

さてと、午前中に所用を済ませて午後から応援しよっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛辛魚カップラーメン 実食

2019年03月02日 | グルメ
ただいま食べ終わりました。
PCのキーボードに汗が落ちないように気を付けながら打ってます。
で、どのようなお方だったかと申しますと、


このように、粉末スープの他に後入れの液体スープ、後入れ粉末スープと3種の袋が居りました。
真っ赤な後入れ粉末スープを入れたのがコチラ。

で、かき回したのがコチラ。


唐辛子の風味と魚介系の香りが立ちこめます。
別府の血の池地獄を思い出しました。
浸かるのではなく飲むのですね。

かっ辛い!
でもね。
豚骨と魚介スープが相まってすこぶるコクのあるスープです。
一番感動したのは、モチモチの麺。
これはカップヌードルの域を超えています。

完食!



僕に食べさせようと家からビジネス鞄に入れて持ってこられた君。
ありがとう
実に美味しかったよ!

でも僕にとってのこの辛さは猪口才なです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛辛魚カップラーメン

2019年03月02日 | グルメ
「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」

辛いもの好きの僕を知っている友人が、おもむろにビジネス鞄から取り出して、
是非食べてみてくださいと押し付けてきたのがコチラ。




あの強引な手渡し方は怖いなぁと、思い出しながら、
今こいつを眺めてます。

「おまえ凄く辛そうだなあ!」と尋ねると、
「辛いよ!」と返ってきます。
こたつテーブルに置いたまま、この会話は既に3日ほど続いておりまして、
そろそろ今日あたり食べてみようかなと考えている次第です。
予定のない土曜はパスタランチと決まっているにさ。
キッチンに入り腕を振るう楽しみが無くなり、お湯を注いで4分です。

さてと、君を食べる前に予備知識。

東京石神井の人気店『麺処井の庄』監修の「辛辛魚らーめん」。
毎年大変ご好評をいただいている、発売11年目の激辛ラーメンです。
今年は、より辛味のある唐辛子粉末を採用して、奥行きのある辛味を表現いたしました。
また、魚粉と豚骨の配合を見直し、一層風味良くどっしりとした旨味のスープに仕上げました。

※大変辛いラーメンです。辛い物が苦手な方はご注意ください。

と、あります。
いろいろ企業努力を重ね辛く味変したとの事。
わざわざ一行空いた※が気になりましたが、苦手じゃないもんね

よおし、
そう言うのなら勝負しようじゃないか
闘争心が湧いてきました。

で、闘争心持続したら、後で報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする