goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

「もりのしいたけ農園」の季節となりました

2019年01月13日 | グルメ
今年も「森産業」様から椎茸キッドを購入しました。
これで3年目だけどハマります。
昨年は欲張り2キッド購入したところ、ニョキニョキ攻撃が凄くて、
まさに椎茸農家と勘違いするほど椎茸三昧となりました。
サラリーマンとの分業は難しい事を痛感した次第です。

でもね。
森産業さんの営業じゃないけど、これお勧めです。



ハサミで採ってすぐキッチンへ

バター醤油に、蒸し焼きに、マヨネーズチーズ、お味噌汁の具に、
この香しさスーパーで買ったのと比較になりません。
で、皆さまに


こちらが我が家の定番です。
おおよそ100個位ニョキニョキです。

さあて、2~3日後が楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンはやっぱり旨い! 第三弾

2018年10月28日 | グルメ
いくら一日のんびりでも他にする事あんでしょ!と言われそうですが。
ラーメン第三弾

これだけ脂質、糖類を詰め込んだんだと、自己分析をしまして、
明日からの改善計画を立てる心構えでおります。

では、次
新宿辺りにいると必ず行くのがコチラ
「もちもちの木 新宿店」
魚介系の凄旨ラーメンです。
表面が脂の層になっていて極熱ラーメンです。
この前、会社ののび太似の部下を連れて行きまして、
「ここのラーメン旨いんだけどさ、ぬるいんだよなぁ汁がぁ」と、
誘導しまして火傷させました。
僕は「いじわるじいさん」なのです。

次、
京急平和島の「◯平ラーメン」



このラーメンは、ドラえもん似の部下と行きまして、
二人でふうふうして食べました。
僕の部下にはドラえもんとのび太がいます。
話が脱線しそうなのでここで止めときますが、いつかこのブログで登場するやもしれません。

次!これはハマってます。
五反田の「すごい煮干ラーメン凪」


あとは、思い出せないラーメン群です。
飲んだ帰りとかね






まあいっぱい食いました
日本のラーメンが旨すぎるからいけないのです。

さあて、人のせいにして
今から老人ホーム行って来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン旨し! 第二弾 

2018年10月28日 | グルメ
これを綴りながらお昼はラーメン食べたいなと、
舌なめずりしております。

で、第一弾はお店も紹介しておりましたが、ここにきて全然思い出せないお店もありまして
いい加減に進行したいと考えております。

どこだっけ・・。
多分神保町 「四川料理 川国志」の酸辣湯麵



ここの麻婆豆腐も旨し。




ごめんなさい。思い出せない。

次は、お馴染み「揚州商人」の夏限定冷やし担々麺

夏限定で、シーズンオフになると禁断症状を起す輩もいるとか

こちらは地元、埼玉県蕨市の「らーめん 詩」濃厚鶏白湯らーめん


両親の老人ホームの近くなのです。
という事は休みの日も食ってるという事でした

で、京急新馬場駅の 「丸直」の魚介系塩ラーメン


さあて今からお昼準備します!
また後で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のラーメンのお話 全部食べログ3.5以上でした。

2018年10月28日 | グルメ
本来初老の昼食と言えば、立ち食いではない落ち着いたお蕎麦屋さんとか、
老舗の焼き魚定食とかお似合いですが、
僕は蕎麦でも立ち食いだし、魚系でも魚介系スープに浮かんでる麺だし。
相変わらずラーメンを汁飲み干して生活習慣病継続に勤しんでおります。

さて、これを綴りながら反省を踏まえて、
最近僕の胃袋に入ったラーメンの一部をご紹介しましょう。

第一弾
浅草橋 「らーめん かつお拳」

お店中鰹の香りです。



三軒茶屋の「長崎ちゃんぽん」
あまりにも美味しそうで、手前の野菜達を喰らいついたところです。




末広町の「わいず」



なぜかお店の方は外国人でした。
家系の美味しいラーメンでした。



こちらは神保町 「勝本」


元祖醤油ラーメン旨し!お店は割烹料理屋さんの佇まいでした。


末広町の「百年本舗 秋葉原総本店」
の旨辛ラーメン! 旨辛!


で、紹介疲れてきた。

さて、第二弾また後でね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム 「辛ラーメン」 カップ

2018年04月01日 | グルメ
休みの日は、のんびりキッチンに入りランチタイムを有意義に過ごす僕ですが、
忙しくサクッと済ませる今日この頃。
カップヌードルの場合、
ここ何年かお気に入りの「日清トムヤムクンヌードル」だったのですが、
売り切れてて無い日に出会いました。
今日紹介する「辛ラーメン」
怪我をして代打がレギュラーになった状況です。

これね。普通に辛くて旨いのです。
で、ある日の事。
こんな量じゃ2カップだなぁと、
物足りない僕は、残りの汁の中にご飯を放り込みビザ用チーズを掛けて、
レンジで90秒。



パクチー中毒なので、チューブでチューすると、
韓国から東南アジアを経てどこかへ行ってしまいました。

旨い!旨すぎる!

アジアンテーストのおじやを食べ終わり2度満足のこの「辛ラーメン」

「株式会社 農心ジャパン」韓国の日清みたいな会社だね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は『もりのしいたけ農園』2箱

2018年03月03日 | グルメ
昨年大収穫した美味しい椎茸を今年も味わうことにしました。


今年は欲張って2箱
椎茸農家初体験した一年前は

こんな料理も
あんな料理も

毎日霧吹きで水を与え愛情を込めて育てると、
グロテスクな奴がニョキニョキ
やはり見た目は気持ち悪いんだよな・・。


で、仕事から帰ってくるとボウルとハサミを持って、
「帰って来て早々だけど、椎茸を収穫してくるよ!行って来ます!」と告げ
ほんの数歩の椎茸農家を味わうのです。


バター醤油炒め


ニンニクとマヨネーズのチーズのせ


採りたて旨すぎる

暫し椎茸祭りです。
食物繊維をいっぱい取って心も体も浄化しよっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はりま製麺株式会社『揖保乃糸 手延中華麺【龍の夢】』

2018年01月08日 | グルメ
お正月料理の後、ラーメン禁断症状が現れた僕は、
いきなり5日のお昼は酸辣湯を啜っておりました。
お節料理も良いけどね。
全部汁も飲み干しまして、ラーメンの旨さを再認識した次第です。

ただ、昨年秋の健康診断で微妙に数値が上回るいくつかがありまして、
我慢していた身体の内部が表面張力を超え溢れ出して来たというか。
なるほど良い表現だなと感心していますが、
成人病でガタが来ている僕の身体ではなくラーメンのお話です。

はりま製麺株式会社
『揖保乃糸 手延中華麺【龍の夢】』

あのソーメンで有名な、はりま製麺さんが作られた中華麺が暮れに届きまして、
よおし作ってみようと相成りました。
12食入りでスープは醤油と塩。



今日の具材も考慮して塩ラーメンからの食味です。

ベーコンを焦がしまして、薬味は白髪ねぎと柚子。
上品に出来上がりました。



中華麺でありながら食感は揖保乃糸
コシの強さになめらかな食感、のど越しの良さに驚きです。
手前みそですが、柚子合います。
また、お汁飲み干してしまいました。

これねもう一杯行けそう





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のマイブームは「カレーライス」

2017年11月18日 | グルメ
最近の昼食はカレーライスにハマっています。
ある日、お腹を空かせた僕は神保町に居りました。
神保町と言えば、古本屋街にカレー屋さんが点在しています。
角を曲がる毎にカレーの香りが漂っており、
何故カレーが根付いたのか考えながら彷徨いました。
自説ですが、出版会社、古本、学生→カレーなのかな。
満更外れてはないと思います。

で、話は元に戻りますが、
元祖、「キッチン南海」様に立ち寄りました。

店の外で十数人並ぶ中、お店の方が外まで出てこられ注文を聞くのですが、
「カツカレー大盛り」と頼んだ後、
後ろに並ぶ同世代の初老の方が、
「カツカレーご飯少な目」と仰っておりました。

ここの大盛りの多さが心配になったのと、
欲に任せ自制の効かない自分を恥じながら待つこと15分
こんな方がお見えになりました。


ルーが表面張力です。
美味しい!この味は素人では作れない味!敬服の思いでスプーンを運びました。

で、カレーの美味しさを再認識した僕は、
ここの所ずっと昼はカレーです。
では、ここ二週間のカレーを紹介しましょうか。

茅場町の門にあったカレー屋さん。
名前忘れたけど美味しかった。


新橋の
「カレーは飲み物」



パクチートッピングです。

カリーライス専門店エチオピア 本店



さてと、そろそろ自家製カレーでも作ろうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣三昧して帰って来ても牡蠣三昧

2017年11月11日 | グルメ
安芸津町で牡蠣三昧してきました。
直売所で広島弁バリバリの親切なおばさまに、
カキのむき身1㎏を宅急便でお願いしまして、
家に帰っても牡蠣三昧を企んだ次第です。
で、かき小屋 龍明丸様にて、
焼き牡蠣!
生牡蠣!
牡蠣フライ!
牡蠣飯!をたらふく喰らいました。

驚くなかれ!
ぷりぷりの殻付き生牡蠣
二個300円

こちらです。

2個です!
アンビリーバボー
銀座、六本木のシャレオツなオイスターバーだと、この何倍もすることでしょうよ。
三皿頂きました

で、焼き牡蠣です。
こちら手のひらサイズ


千円で6個入っておりました。
一個166.6666円となります。
銀座、六本木のシャレオツなオイスターバーだとね。
くどいね。

夜は、広島風お好み焼きに舌鼓。

あれ?ドデカ牡蠣4個も乗ってるよ!
オタフクソースにも合います。

で、お家に帰って来まして、

牡蠣のバター焼き

そしてアヒージョ!


牡蠣三昧
長々と大変失礼しました。
お気を悪くなさらないでくださいね!
何が言いたいかと言いますと美味しかったという事でしたっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御徒町『炭火串焼日吉屋』

2017年09月17日 | グルメ
雨の続く三連休の日曜日、
台風18号の到着をお待ちしています。
まるで薩長連合がやって来る会津藩の心境です。
進路にお住まいの方お気を付けください。
また、お出掛けを計画されていた方々は残念と思いますが、
お家で大人しくしてた方が良いかもです。

で、前説が長すぎましたが、
タイトル通り『日吉屋』のお話です。

あの駅だとここ。
ここら辺りだとここと、鍛錬し研ぎ澄まされた嗅覚の僕は、
御徒町だと『日吉屋』なのです。

このお店接待用ではありません。
最初のデートも合わないかも知れません。

仲の良い気心知れた2~3名にはとても素敵な時間が過ごせます。
「炭火串焼 日吉屋」とありますが、中国人の店主なので中華がとても美味しいお店です。
メニューはこちら。


で、トマトと卵の炒め物。


でいつも頂くのが、
四川風の辛いチーズのなんかです。
注文する時、
「この前頼んだやつ!チーズのあれ!」と言うと

熱々のこちらがやってくるのです。

そう言えば、スーツの上着を間違えたお店でもあります。

これ書いてたらまた行きたくなって来たっ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする