goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

らっきょうが美味しく漬かりました!

2022年07月15日 | グルメ

北海道、大阪と続けざまの旅を終えると、

「らっきょう」さんが美味しく出迎えてくれました。

写真上が酢漬け。

下の白いのが塩漬けです。

箸で摘まんでお口の中へ。

シャキッと嚙むたびに沁み込む口中に、キリっと冷えた純米吟醸を含みます。

オラぁ幸せだぁ

この調子だと来月には食べ終わりそう

来年はもっと漬けよっと。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 初スイカ!

2022年06月10日 | グルメ

僕は、無類のスイカ好きです。

でもスイカ好き歴一年ですが

昨夏はシーズン中、丸ごとスイカ5個食らいつきました。

食べ方としましては、早朝ランニング朝風呂上がりに、

おもむろに冷蔵庫を開け、カットしてあるスイカ1/4を取り出し、

まな板で半分切ると、立ち食いスイカでシンクに向かって種ぺっぺ大作戦。

基本座って食べたことはありませぬ。

お行儀悪くてごめんなさい。

 

勤めていた頃は、良くシロクマ君に、

「スイカ取ってあるからね」とか、

「いつ食べるの?食べちゃうよ!もう!」とか、

お父さんの分のスイカがいつまでも冷蔵庫の中で居座っておったのです。

 

サラリーマンのサイクルとすれば、

飲んで帰って来てスイカは食いません。

飲まないで帰ってきても風呂上がりにはビールです。

ですから、スイカちゃんとは、コミュニケーション不足であまりお付き合いしていませんでした。

 

今は相思相愛ラブラブなのです

さあ、今から半分に切って冷蔵庫で冷やしま~す

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロンを初めて食いました

2022年05月18日 | グルメ

友人がお裾分けでマカロンを届けてくれました。

彼は、僕がダイエット中なのは知りません。

湧き出る笑顔で受け取ったのですが、

遠い昔、

 

マカロンさんとの苦い思い出も浮かんできました。

 

僕の中では、同じ形のホタテの貝柱は好きですが、マカロンさんとは絶交中なのです。

頂き物なら仕方がないと久しぶりにご対面。

手前のは、イスパハンのサブレ

ずいぶん高級感漂います。

相変わらず、卵白と砂糖で出来ているくせに偉そうにしているな!お前は。

ヨーヨーの方が可愛げがあるぞ

と、毒づきながら初めて手に取りました。

手に取るのが初めてなので食うのも初めてです。

何度も言いますが貰いものなので食べます。

 

なんだ、この食感。

歯が入るこの食感は、まるで霜柱を踏む感覚、しっとりさっくり

我ながら凄い表現力と思いつつ

やっと只者ではないと理解出来ました。

美味しかった!ありがと

と、友人にラインをしましたとさ。

ご馳走様でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットholidayの飯テロ攻撃

2022年05月15日 | グルメ

holidayの意味、使い方を調べますと、

単なる「休み」以外に、「長い休み」とか「休暇期間」とも訳されます。

誕生日からダイエットホリデーしてしまった僕は、

何故か胃袋がダイエットの長期休暇を申請してきたのです。

 

昨日、地元の仲良し加齢臭仲間と、昼飯から豪勢にハシゴしました。

 

日頃、皆さまのブログを拝読し、美味しい写真をいっぱい見せつけられまして、

今日は、仕返ししようと思います

 

まずは、一万歩ウォーキングの後、ご褒美にお蕎麦屋さんにて。

肝心のお蕎麦を撮るのを忘れましたが、

昼間から、中瓶と冷酒を頂きました。

こちらとご一緒です。

なんと幸せPHOTOよ

 

その後、食後の運動として、2万歩ウォーキングのご褒美に、

ギンギンのこちら

ジョッキが凍ってますわ

では、攻撃開始

イワシのお刺身に、イワシの天ぷら

もちろん、ビールからこちらに切り替えて、

こちらは鯵です。

なんと、幸せなことよ

へへへ。

三万歩歩いたからこそ頂けたのだと背徳感を揉み消そうとしております

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初鰹」の季節となります

2022年04月05日 | グルメ

昨日の雨で、地面に咲き始めた桜は、やがて葉桜と変わり、

いよいよ「初鰹」の到来です。

薬味にニンニクに大葉に、ミョウガにネギ、

営業職にとって翌日のニンニク臭はマナー違反なので、

当時、「鰹のたたき」を食べる日は金曜日の夜と決まっていました。

どこの引力にも負けず帰る日はね。

大概、金曜日の夜はあっちこっちに強力な引力が発生しておりましたが

 

ところが、本場高知で「鰹のたたき」を頂いてから我が家は薬味を使わなくなったのです。

それは、シンプルに「塩」と「ワサビ」

岩塩と、本わさびが手に入ると、なおさら良し。

それに、「土佐鶴」があれば、もっと良し。

金曜日関係なく頂けます。

こんな感じ

厚めに切って、ワサビを乗せ、塩チョン、チョン。

臭みも無くねっとりと旨味が広がる中、

常温でも冷でも、グビっとやると口中調味の醍醐味となるのです。

わぁ~書いてて食いたくなってきた!

今晩は、赤い鯉を叩く願いを込めて「鰹のたたき」で一杯やりますか

 

ちなみに、広島出身ですが「大鵬、卵焼き」の僕です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトチップス 梅風味 湖池屋「すっぱムーチョ」VSチップスター「紀州の梅味」

2022年02月22日 | グルメ

四年前、平昌オリンピックのカーリング観戦でポテトチップスを食べ続けていた僕は、

パブロフの犬如く、無性にポテチーが恋しくなり決勝戦が始まる前に調達を試みたのです。

普通、お菓子を好んで買う習慣がない中で、暫しポテチ―コーナーでフリーズ。

なんと種類の多い事よ

メーカーでしょ。厚切、薄焼き、ガタガタしてるやつに、固めて揚げたタイプに、味付けに・・・。

子供の頃は湖池屋とカルビーだけだったのに。

今日は何飲もうかなぁの昨今のビールより悩みます。

暫し佇んだのち、今日の味覚センサーは数ある○○味の中で、梅風味をチョイス。

で、また悩み始めたのは、

主題の二種だったわけです。

優柔不断な僕は、カーリング開始時間まで立ち往生し両方購入し走って帰りました。

 

そこで始まり始まり対決シリーズです。

過去には、

西新井の草だんごや、

柿の種わさび風味や、

青汁シリーズや、

食べるラー油とか

いろいろやりましたが、

梅風味 湖池屋「すっぱムーチョ」VSチップスター「紀州の梅味」でございます。

あのですね。

この紀州の梅風味、購入時点ではあの有名なP&G社が当初開発したスナック菓子「プリングルス」だと思っておりました。

買って帰って髭のマークのあの方がどこ探してもいないのです。

調べてみると、ヤマザキビスケットの商品であることが判明しました。

現在は、髭のオヤジもケロッグ社だとか。

 

さて、お味の方です。

ポテトチップスとしては、湖池屋!梅風味の酸味も湖池屋です。

ただし!一度食べ始めたら手が止まらない度はチップスターかな

そもそも、ジャガイモをそのまま揚げたのと、成型ポテトチップスとは比較してはならないかも知れませんが、

それぞれに味の良さがあり甲乙つけがたし。

 

双方食べ比べながら銀メダルとなりましたが、カー娘さんお疲れさまでした。

素敵な涙と、笑顔ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆 西浦のみかん!

2021年10月28日 | グルメ

それでですね。

釣果をお知らせするのを忘れました。

初日10時間、二日目8時間、合計18時間海を眺めて、ウキを眺めて「ムロ鯵 30㎝」一匹でした。

「へた?」と言われても仕方ありませんが、「戸田」では周りも釣れていませんでした。

そこで、本日二回目の更新となりますが、

あの日、夕日が沈む駿河湾を眺め、潮の香りを受け心の中のBGMは「湘南 夏」

心を落ち着かせハンドルを切る帰り道。

ふと見つけたのは無人みかん直売所でした。

遠い昔、この西浦でミカン狩りをした事を思い出したのです。

僕は300円を投入し一袋購入、魚の代わりにお土産としました。

で、帰ってきて一口食べてビックリ、人生一番美味しいと思ったみかんとまた再会したのです。

二日目で無くなってしまったので、即西浦の直売所へ連絡しまして、翌日5㎏が届きました。

昨日6個、今日5個、みかんでお腹いっぱいです。

これさ、スーパーで7~8個入ってて380円とか、480円とか。

こちら、5㎏=1500円、送料合わせても3000円しません。

今度10㎏ 頼も

そして西伊豆は釣りじゃなくてミカン狩りだな

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泡が出る ゴクゴク飲める アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」

2021年06月16日 | グルメ

噂の泡が出る奴をお友達からプレゼントして頂きました。

当初、発売されたとき周りから

「飲んだ? もう飲んだ?」と

先に体感した輩から自慢げに話を聞いてはいたものの、

本日初体験!

まずはこやつを目の前に記念撮影。

泡分340ml入りなのですね

量を飲みたい僕にとって、マイナス10mlはマイナスです。

 

で、

おお出てきました!

まるでワンカップ大関のビール版です。

 

感想:秒殺で胃袋に入りました。

   あのですね

   「椀子そば」になってしまいそうです

 

結論:アサヒ様!この1,000mlの親分バージョンが出たら買うかもぉ

   プレゼントじゃなくて自分で買うかもぉ

   きっとビアガーデン気分で飲むと思うかもぉ

 

以上でした。

   

  

  

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五反田 TOC 食事処 志野

2020年07月26日 | グルメ

コロナウィルスが潜む都内を、

とてもビクビクしながら、「仕事だから、営業だから、コロナに掛かりませんように」と

呪文を唱え歩き回っている今日この頃です。

そんな、雨の中、蒸し暑い中、ご褒美として出会ったのがこちら。

五反田 TOC内にある 「食事処 志野」

「しの」

志乃とか詩乃とか柴乃とか・・・。

おじさんは、昼食なのに「しの」という響きに魅せられまして、

古風な浴衣を着た志乃さんをを想像しながらお店の中へ入りました。

古風な中居さんはいっぱいいらっしゃいました。

そこで、皆が頬張っている気になる「肉七味炒め定食」(1030円)を注文したのです。

これね。

旨いわ!

ライスお替りだす。

最近、薄着になり気になる体系ですが、

鳩腹になってお店を後にしました。

そのまま、鳩腹継続中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干ラーメン 「中華そば いづる 」 

2020年06月07日 | グルメ

ラーメン好きなとある輩に、有無を言わさず連れていかれました。

君は選択肢もないのかね!と後姿を追い辿り着いたのがここ。

「中華そば いづる 」

半径10メートルの煮干しの香りが漂います。

僕は貴方のすべてを知っているのです!という笑顔で券売機へ導かれ、

濃厚煮干しラーメンと味付き替え玉を注文しました。

この昼時は、煮干し中毒者たちが開店前方20~30人並んでいるとの事。

コロナの影響で並ぶことなく頂いたのがこちらです。

これはこれは、良い仕事をされています。

カタクチイワシ?、ウルメイワシ?キビナゴ?

煮干し回遊魚の群れの中に身を置き、暫し回遊しておりました。

旨い!旨すぎる

そして、味付き替え玉がどんぶりごとやってきました。

勧められた通り、油そば状態の麺をそのまま一口。

旨い!旨すぎる

残った汁に入れる前に半分ほど食べてしまいました。

旨い!旨すぎる

濃厚お汁も完飲

開店前に30人お並びになるの良く理解できました。

そして、僕のことをとてもご存じだという事もよく理解できました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする