香港で買ったおみやげなど
職場のお土産には定番、奇華餅家のクッキー。

海洋公園とのコラボでパンダとペンギンでした。
コンビニで売っているのど飴。右上は葛根湯の粉末。

この葛根湯、お湯に溶かして飲むのが正しい飲み方なのに、
風邪気味の時に粉のまま飲んだら、もう、苦いったら・・・。
良薬口に苦しと思って我慢して飲みました(^^;
これはスーパーで買った香港のクラッカー。ビールにもよく合います♪

こちらもスーパーで買ったティーパックのプーアル茶

香港式ミルクティート黒ごまお汁粉

ミルクティーは、いろんな種類があって、台湾風のものもあるので、
香港風のものは「港式」の表記を目印に購入しましょう~
「安利製麵廠」で購入した麺。

原材料が書いた説明書も付けてくれます。


家でゆでてみたけど、時間通り3分経ってもなんか固い気がして、
結果ゆですぎてのびちゃいました。
ゆで時間難しい~
こちらのサイトに、この麺を使ったレシピが載っていて、
やっぱりゆで時間は3分でいいみたい。
次は時間通りに作ってみよう。
香港の調味料も。オイスターソースと鶏ガラスープの素

このオイスターソース、味が濃くて美味しい~
ホタテの貝柱がそのまま入っています。
雑貨屋さん「興祥富記」で見つけたかわいいレンゲ

湾仔のおもちゃ街で見つけたグリーティングカード。右側は酉年仕様。

めでたいシリーズで、酉の飾り。

めでたい色~

めでたい壁飾り

幸せたくさんやってきますように(^^)
マカオでもいくつか。
ポルトガル雑貨がたくさんの「藝舎」で、またまた鶏グッズ

幸せを呼ぶ鶏のベル~
マカオの絵葉書はセナド広場のお土産屋さんで

マカオのお菓子エッグロール。フェリー乗り場で購入。


これ美味しかった~。ぽろぽろこぼれて食べにくいのが難点です。
お土産もたくさん購入できました♪
職場のお土産には定番、奇華餅家のクッキー。

海洋公園とのコラボでパンダとペンギンでした。
コンビニで売っているのど飴。右上は葛根湯の粉末。

この葛根湯、お湯に溶かして飲むのが正しい飲み方なのに、
風邪気味の時に粉のまま飲んだら、もう、苦いったら・・・。
良薬口に苦しと思って我慢して飲みました(^^;
これはスーパーで買った香港のクラッカー。ビールにもよく合います♪

こちらもスーパーで買ったティーパックのプーアル茶

香港式ミルクティート黒ごまお汁粉

ミルクティーは、いろんな種類があって、台湾風のものもあるので、
香港風のものは「港式」の表記を目印に購入しましょう~
「安利製麵廠」で購入した麺。

原材料が書いた説明書も付けてくれます。


家でゆでてみたけど、時間通り3分経ってもなんか固い気がして、
結果ゆですぎてのびちゃいました。
ゆで時間難しい~
こちらのサイトに、この麺を使ったレシピが載っていて、
やっぱりゆで時間は3分でいいみたい。
次は時間通りに作ってみよう。
香港の調味料も。オイスターソースと鶏ガラスープの素

このオイスターソース、味が濃くて美味しい~
ホタテの貝柱がそのまま入っています。
雑貨屋さん「興祥富記」で見つけたかわいいレンゲ

湾仔のおもちゃ街で見つけたグリーティングカード。右側は酉年仕様。

めでたいシリーズで、酉の飾り。

めでたい色~

めでたい壁飾り

幸せたくさんやってきますように(^^)
マカオでもいくつか。
ポルトガル雑貨がたくさんの「藝舎」で、またまた鶏グッズ

幸せを呼ぶ鶏のベル~
マカオの絵葉書はセナド広場のお土産屋さんで

マカオのお菓子エッグロール。フェリー乗り場で購入。


これ美味しかった~。ぽろぽろこぼれて食べにくいのが難点です。
お土産もたくさん購入できました♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます