goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄波乗り(だけじゃない)日記

沖縄波乗り日記。波乗り以外も書きます。

こどもの国のゾウ

2011年04月29日 14時25分37秒 | 610
ちょっと連休っぽく午前中だけ動物園へ。いつもはガラガラなのに今日は「どんだけ奥まで臨時駐車場があるんだ?」というぐらいの遠くに車を停めるほどの混雑。まあこれはこれでゾウさんも普段よりもいろいろやってくれて面白かった。

こどもの国のゾウ1


こどもの国のゾウ2


こどもの国のゾウ3

豆まき

2011年02月04日 11時26分36秒 | 610
昨日は旧正月でもあり節分でもあったんだけど、旧正月とか恵方巻きとかはなんかしっくり来ないので豆まきだけをやった。豆を炒った大豆じゃなくて塩味のきいた焼き大豆にしたら予想外に柔らかくておいしくて、1歳なのに「ウマイ」と言いながら豆をいっぱい食べてしまうロク。

ニトリ~びん玉~こどもの国

2011年01月22日 16時22分53秒 | 610
朝は胸ぐらいの楽しげな波だったけどまだコシがやばそうなので入らず。代わりに泡瀬のニトリまで行って買い物。その後すぐ裏のびん玉で昼飯。久々に来たけどだいぶ前から全メニューが600円となっていて、それがいまだに続いていた。

びん玉のそば定食




その後、またまた沖縄こどもの国へ。ここはいちおう動物園+ミニ遊園地みたいなところで入場料も500円かかるんだけど夫婦ともに年間パスを買っているのでほとんど公園代わりだ。今日もなにも動物は見ず。100円玉を入れて走る電動カーで遊んで散歩しただけ。この写真の後ろの乗り物もいろんな意味でものすごくて、30年ぐらい前にタイムスリップした気分になれる。



沖縄こどもの国のボート

2011年01月09日 19時05分59秒 | 610
昨日は久々に天気がよくなったので波乗りのあとに沖縄市のこどもの国に行った。入る前に入り口手前のいなり寿し家でいなりとチキンを買って入園。直行で池のボートに。ボートは土日しかやってないのでなかなか乗れなかった。しかしこんな丸いのでしかも電気モーターだとは思わなかった。手漕ぎのやつ乗りたいなー。

沖縄こどもの国のボート2

アメリカンビレッジの観覧車~Somewhere over the Rainbow

2010年12月24日 19時21分30秒 | 610
暗くなる頃を見計らってアメリカンビレッジの観覧車に乗ってきた。上のほうから見ると思ったほどイルミネーションは凄くなくて、これは近くで見上げるのがいいのだと解った。でもロクは暗い時間にこんなのに乗ったのは初めてだろうからこれはこれで良かったかな。ビデオで写っているのとは反対側の58号線の向こうにはキャンプフォスターがあって、地上では見えなかった基地の中のでかいクリスマスツリーが見えた。そのすぐ隣には北谷町の町役場があるのだがそっちは建物自体も暗くてもちろんツリーも無く、なんだか非常に対照的な感じだった。


クリスマスとはあんまり関係ないけど今日久しぶりにこの動画を見ていた。2分40秒あたりからはイズラエルがなくなったあとに彼の遺灰を海に撒くシーンが出てきて、そこにはたくさんの人とともにあの懐かしいホクレア号らしき船もあって、彼がハワイではどれくらいの存在だったかがうかがえる。
OFFICIAL Somewhere over the Rainbow - Israel "IZ" Kamakawiwo?ole


同じハワイつながりでこの曲というとやっぱりジェイクだ。このビデオではこのときのライブのセッティングでたまたまかもしれないけど、いつもより音が硬くてフレーズもなんかJoe Passの「Virtuoso」を思い出させるところがある。これはこれでいいし、ジェイクはウクレレプレイヤーだけど別にハワイアンミュージックだけをやっているわけではないことを改めて思い知らされる。彼はジャズマンでもありロックも好きだしクラシックにも精しいのだ。
Jake Shimabukuro plays "Somewhere Over the Rainbow"