今日届いたのでさっそく見た。いままで断片的にしか見てなかったのでやっとアタマから通して見れた。サーフトリップムービーとしてはナレーションが入るあたりからしてendless summer的なんだけど、DVDの付録映像の監督インタビューで「余計な演出はしていない」というようなことを言っているあたりは、なんだかブルース・ブラウンをかなり意識してるようにも思える。endless summerはオリジナルも2もあのバカバカしくてわざとらしい演出がいいんだけどな・・・。
とりあえず何回も飽きずに見られる映画だと思う。音楽もメキシコ的なのを多用していてイイ感じだ。
とりあえず何回も飽きずに見られる映画だと思う。音楽もメキシコ的なのを多用していてイイ感じだ。
そんな感じで昨日書いたようになんか忙しい・・。いま朝の4時過ぎましたが、いまだPCの前です・・・。あぁ、もう目が限界・・。
ブックマークにもあるもぐさんのブログでriding giantsのDVDの話からlord of dogtownの話になって、ついでに思い出したので「シエスタ&オラス」のDVDをアマゾンで注文しました。もう寝ます。あさってから北→北東というsbが良くなりそうなパターンなんで明日というか今日の夜は早く寝ないと・・・。
ブックマークにもあるもぐさんのブログでriding giantsのDVDの話からlord of dogtownの話になって、ついでに思い出したので「シエスタ&オラス」のDVDをアマゾンで注文しました。もう寝ます。あさってから北→北東というsbが良くなりそうなパターンなんで明日というか今日の夜は早く寝ないと・・・。
なんだか知らんが昨日も今日も波乗りも行かず家に篭っているのに一向に仕事が終わる気配がない・・。そんなわけでここんとこ急に仕事が詰まり気味なのだが夜9時20分からのレイトショウがあったのでとりあえず晩メシ食って「海猿」を録画にして観にいってしまった。ちなみに観客数10名でした・・・。
まず一言いいたい。出演者のクレジットにケリー・スレーターをデカデカと書いてはいけないよ。ほんのひとこと喋ってるだけで4秒ぐらいしか出てきません・・・。
ハワイの古い映像が多くて、その点は非常に良かった。あとはマーベリクス関係の中篇が話としては一番面白かったが・・そんなことよりもなによりもとにかくグレッグ・ノールだ。もうまるまる太っちゃってるけどあのオッサンはホントにカッチョいい。結構いっぱい出てきたミッキー・ムニョスもやたらかっこいいジーサンなのだ。
監督やスタッフはトニー・アルバで有名な「DOGTOWN & Z-BOYS」と同じらしい。ぼくは「DOGTOWN~」も観ているが特に作りとかが似ているという感じはなかった。
ま、細かい内容とか映像がどうとかは書くつもりはないが、とりあえず波乗りマニアは見るべきだ。マニアじゃない人は・・見なくてもいいんじゃないかな・・。
まず一言いいたい。出演者のクレジットにケリー・スレーターをデカデカと書いてはいけないよ。ほんのひとこと喋ってるだけで4秒ぐらいしか出てきません・・・。
ハワイの古い映像が多くて、その点は非常に良かった。あとはマーベリクス関係の中篇が話としては一番面白かったが・・そんなことよりもなによりもとにかくグレッグ・ノールだ。もうまるまる太っちゃってるけどあのオッサンはホントにカッチョいい。結構いっぱい出てきたミッキー・ムニョスもやたらかっこいいジーサンなのだ。
監督やスタッフはトニー・アルバで有名な「DOGTOWN & Z-BOYS」と同じらしい。ぼくは「DOGTOWN~」も観ているが特に作りとかが似ているという感じはなかった。
ま、細かい内容とか映像がどうとかは書くつもりはないが、とりあえず波乗りマニアは見るべきだ。マニアじゃない人は・・見なくてもいいんじゃないかな・・。
先週の土曜から美浜のアメリカンビレッジのシネコンでやっとRIDING GIANTSが始まった。と思ったら予定には「9月3日~9月16日まで」ってすぐ終わっちゃうんじゃんかよ・・。早く見に行かなきゃ・・・。
RIDING GIANTS OFFICIAL WEB PAGE
これ以上ないぐらいの小波に乗った日にこんなモンを紹介するのも何なんだが・・。メインキャストはレイアード・ハミルトンだそうです。レイアードは製作総指揮にもなっている。んでもって監督/共同脚本/製作が「DOGTOWN & Z-BOYS」(トニー・アルバさんとかがでてたやつ)の監督のステイシー・ペラルタとなっている。「DOGTOWN~」は公開前に試写で見たのだがこの「RIDING GIANTS」もものすごく観たい、早く観たい、と思ったら沖縄では観れないそうです・・・。くそう・・・。
これ以上ないぐらいの小波に乗った日にこんなモンを紹介するのも何なんだが・・。メインキャストはレイアード・ハミルトンだそうです。レイアードは製作総指揮にもなっている。んでもって監督/共同脚本/製作が「DOGTOWN & Z-BOYS」(トニー・アルバさんとかがでてたやつ)の監督のステイシー・ペラルタとなっている。「DOGTOWN~」は公開前に試写で見たのだがこの「RIDING GIANTS」もものすごく観たい、早く観たい、と思ったら沖縄では観れないそうです・・・。くそう・・・。
というわけで昨日の記事のコメントに書いたRED WATERを見ました。ダナ・ブラウンよりもリック・ドイルのほうがメイン監督かな?
インタビューがほとんどでレル・サンとかジョエル・チューダーとか結構喋ってます。なんか昨日のrevisitedとかなり混ざる内容です。しかしこんなマニアックな内容で40分もないぐらいで4千円で買ったらフツーの人はちょっとムッとすると思います。まぁサーフビデオってそんなの多いんですよねぇ・・・。
インタビューがほとんどでレル・サンとかジョエル・チューダーとか結構喋ってます。なんか昨日のrevisitedとかなり混ざる内容です。しかしこんなマニアックな内容で40分もないぐらいで4千円で買ったらフツーの人はちょっとムッとすると思います。まぁサーフビデオってそんなの多いんですよねぇ・・・。
昨夜TSUTAYAでたまたまThe Endless Summer Revisitedを見つけたので借りてみた。やっと見れたという感じなのだが、割と良くない前評判どうりの内容だ。ちゅうかですね、これってエンドレスサマーの1と2を死ぬほど見てないとぜんぜん面白くないと思う。僕は幸いにして両方とも死ぬほど見ているので結構面白かったのだが・・・。
エンドレスサマー2は日本で公開されて2日目に新宿の映画館で見て以来、ビデオも買って何度も見てるし、オリジナルのエンドレスサマーの方も当然ビデオを買って見ていた。しかしこのRivisitedはあんまり買う気がしなかったので放っておいたのだがまあそれなりの、なんつうかマニア向けというか内輪受けというかメイキングみたいなもんですね。
とにかく爺さんになったブルース・ブラウンがいっぱい出てきて喋るし、昔の映像だとロバートの親父のブラッキーやら若きパット・カレンも出てくるあたりはなかなか興味深い。ブルース・ブラウンが24歳でロバート・オーガストが18歳だったのかよ!というのも結構驚きだった。ブルースが70年代に作ったというバイクの映画の話と映像が出てくるがあれはかなり見てみたいと思った。
とにかくまあこのRivisitedはオリジナルと2を見てない人は絶対に見てはいけません的映画だ。
Siestas & Olasいまだに買えない・見れてません・・・。アマゾンで買おうかなぁ・・。
エンドレスサマー2は日本で公開されて2日目に新宿の映画館で見て以来、ビデオも買って何度も見てるし、オリジナルのエンドレスサマーの方も当然ビデオを買って見ていた。しかしこのRivisitedはあんまり買う気がしなかったので放っておいたのだがまあそれなりの、なんつうかマニア向けというか内輪受けというかメイキングみたいなもんですね。
とにかく爺さんになったブルース・ブラウンがいっぱい出てきて喋るし、昔の映像だとロバートの親父のブラッキーやら若きパット・カレンも出てくるあたりはなかなか興味深い。ブルース・ブラウンが24歳でロバート・オーガストが18歳だったのかよ!というのも結構驚きだった。ブルースが70年代に作ったというバイクの映画の話と映像が出てくるがあれはかなり見てみたいと思った。
とにかくまあこのRivisitedはオリジナルと2を見てない人は絶対に見てはいけません的映画だ。
Siestas & Olasいまだに買えない・見れてません・・・。アマゾンで買おうかなぁ・・。
今日ビデオでホテル・ハイビスカスを見た。ちょっとわざとらしいとこもあるが全体的にはなかなかおもしろい。具志堅パンのとこで笑った。
出演者も俳優ではない人が多く、それがかなりよい結果になっていると思う。お父さんとかは最高に良かった。あとでウェブサイトをみて気が付いたがアサヤンに出ていたネスミスくんも出ていた。
出演者も俳優ではない人が多く、それがかなりよい結果になっていると思う。お父さんとかは最高に良かった。あとでウェブサイトをみて気が付いたがアサヤンに出ていたネスミスくんも出ていた。