goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄波乗り(だけじゃない)日記

沖縄波乗り日記。波乗り以外も書きます。

腰痛生活4日目

2011年01月20日 11時15分29秒 | その他
やっと外出できた。まだ痛みはあるけど動けなくなるほどヤバイ感じの強烈な痛みはなくなった。車に乗ると乗り降りの時が危ないので徒歩で近所に。今日は天気予報が外れて良い天気。気温21度でTシャツでいいぐらいだ。


2010年

2010年12月31日 20時17分54秒 | その他
今年を振り返れば久しぶりに菅平に行けたとか去年よりもだいぶ波乗りだ出来たとかいろいろあるけど、全体的な印象は「すごく速かった」だ。年齢とともに速く感じるのとは別に今年は速かった。去年はロクが生まれて6ヶ月になるまでの大変さと他にもいろいろとありすぎてなかなか長かった。それに比べると今年の速かったこと。映画「Big Wednesday」の中でマットがジャックの母親に子供のことを聞かれ、「成長が速くて・・・」と答えるとこがある。まあそれとはまた違う意味なんだけどとにかく速い。というわけで今年も一年ありがとうございました。

こっちが正解

2010年09月10日 18時33分18秒 | その他
6月8日(火)のつぶやきに書いたんだけど、テレ朝系の番組で「雑学王」(だと思う。もしかしたら違うかな?)という番組で出てくる「正解」という文字。「角へん」のしたに伸びてるところの極端なトンガリがいつもとても気になる。イラストレータとかで文字に縁をつけてる人なら絶対に気になると思うんだけどいろんなキーワードでググっても全くヒットしない・・・。こんなことが気になるのはオレだけですか・・・。


と思っていたら普段は見ないこの番組をたまたまこの前見たら修正されてました。そうそうこっちが正解。判ってくれてありがとう。




今日もジョグ

2010年08月14日 20時38分02秒 | その他
2~3日休んでいたので膝の痛みもすっかり無くなり、昨日と今日とまた夕方に走った。家を出てから海沿いの堤防を行けるとこまで行って帰ってくる。グーグルマップで測ってみると往復で3.6キロだ。ジョギングというほどもない短距離だけど何もしないのとは大違いだ。帰ってくる頃にはTシャツの裾から汗が滴り落ちるぐらいになっている。

走りながら少しずつシャツが重くなっていく感覚は中学・高校時代を思い出させる。当時はもちろん音楽がメインだったが同時に陸上部もやっていて、ほぼ毎日この何倍も走っていた。今は超スローペースなので走っていても気持ち悪さもランナーズハイもないが、あの頃は常に横っ腹が痛かったり吐きそうになったりしていた。膝のことはあるけどやっぱり走るのは気持ちいいな。

そして今日も走る

2010年08月08日 15時46分15秒 | その他
朝に子供を海で遊ばせてからいったん家に帰り、靴に履き替えて自分だけ今日もジョギング。昨日と同じ距離を昨日よりもさらにスローペースで走る。というのもいつもの右ひざがすでに痛いのだ。僕の右足はBMXで足首の外側の靭帯を、サーフィンで膝の内側の側副靭帯をそれぞれ断裂してしまっている。幸いにして膝は半月板も前後の十字靭帯無事なのでこのままで生活も運動もできるんだけど、足首や膝周りの筋肉が落ちるとなんかグラグラして膝の内側の痛みが出やすい。今日も痛みが強まると歩いたり5分ぐらい休んだりした。するとかなり痛みが引くのでまた走れる。たぶん膝の軽い炎症なのでこれぐらいで済むんだけど、無理に走るとだいたいいつもひどくなるので数日は休ませようと思う。いまこうして座ってPCに向かっているれば全く痛くないので走らなければ大丈夫だろう。明日は少し波も上がりそうだしね。

龍馬伝

2010年07月11日 21時43分12秒 | その他
8時からの地上波を見なくちゃと思いテレビをつけたが始まらない。と思ったら選挙で放送時間が前にずれてたらしい。ならば10時からのBSを見るまでよ。岩崎弥太郎の歯が毎週ちょっとずつきれいになってきてるのを確認している人はいるだろうか・・・。

タイミングとか運とか

2010年07月01日 22時21分35秒 | その他
南アW杯:俊輔、出場は26分間のみ 無念の思い、糧に

タイミングとか運とかそういうのってあると思うけどなんだか凄く残酷な感じだ。カメルーン戦以降はたまに画面に写る表情が笑っていたのが救いだったけど、それもなんだが逆に痛々しくてみているのが辛くなってきてしまった。オリンピックもそうだけど4年に一度の大会に合わせるっていうのは難しいんだなぁ。中田英寿も高原直泰もそうだけど中村俊輔もまたもったいなかった。

スロベニアの人口って200万人しかいないのかー・・・。

2010年06月19日 10時07分14秒 | その他
昨日のスロベニア対アメリカ戦、スロベニアはだいぶ前に一度行ってるし、知ってるスロベニアの人も少しいるので見たかったんだけど、沖縄ではリアルタイムで放送がなかった。番組表見たらBSで録画が夜中の3時からだし・・まあUstreamでライブやってたんだけどいい加減連日の観戦で眠かったのでドイツ戦が終わったら寝てしまった。

今朝のニュースでちょっと言ってたんだけどスロベニアは今回の参加国中で最も人口が少ない国だそうで、逆にアメリカは参加国中で最も人口が多い国だそうだ。しかし子供の時からちゃんとサッカーやってた人口はあんまり変わらないかもしれないけど・・・。

アメリカの人口って昔は日本の2倍って思ってたけど最近はもう3倍近いんだね。それでも中国とインドにはぶっちぎりで離された世界第3位だ。日本は減りつつも何とか10番手ぐらいにつけている。日本って誰がそう言ったんだかいまだに小さい島国っていうイメージがあるんだけど、GDPはもちろん人口でも国土の面積でも結構な大国なんだよね。

歯科

2010年06月03日 17時30分35秒 | その他
久々に違う歯科医に行った。前に通っていたところは非常に良かったんだけど、たった一人の先生が沖縄市長選に立候補してしまい休業中。なので今度は北谷町長選でも大丈夫なように先生のいっぱいいるところにした。しっかし早く歯って再生できるようになんないかな・・・。

孫さん

2010年05月15日 20時50分19秒 | その他
「まごさん」じゃないよ。

昨日だか一昨日だかもうすでにわからなくなってるけどUstreamで「孫正義 vs 佐々木俊尚」という対談を見ていた。孫さんが優秀なのは改めて思うまでもないが、NTTにだってNTTドモコにだってそれに対抗できるぐらいかそれ以上の優秀な人たちがたくさんいるだろうに、iPhoneにしてもiPadのSIMロックにしてもソフトバンクに完全にやられちゃったのはスピードの差だろう。NTTやNTTドモコの優秀な人たちも決定権をもつ孫さんには到底スピードで及ばないんだろう。twitterで孫さんのやり取りを見ているとそんなことが想像される。