goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄波乗り(だけじゃない)日記

沖縄波乗り日記。波乗り以外も書きます。

海洋食堂

2011年03月04日 21時57分17秒 | 食べ物飲み物
ツイッターとかぶるけど久々に行ったのでこっちにもアップ。午前中だけ糸満で仕事。帰りがけの高速に乗る前に海洋食堂でゆしどうふ。ゆし豆腐には三枚肉と生卵が入ってるんだけど味噌汁とかにも卵が入ってるのはちょっとキライなので卵はスプーンで取り出してご飯の上に。


かなり久々の亀かめそば

2011年02月22日 19時10分02秒 | 食べ物飲み物


昼頃にムネさんのお迎えで空港に行く予定だったので途中のひかり食堂でテビチでも食おうと思ったら休みだった。そのまま那覇のまんなか辺りまで行ってどこで昼飯を食おうかと思い、かなりご無沙汰の亀かめそばに行ってみた。以前は頻繁に行ってたんだけど、ある時期からどうも上に乗っている三枚肉が変に硬くなってしまい、それが嫌で行かなくなってたんだけど、今日食べたらそこそこ以前の感じに近く戻っていた。値段は350円だったのが400円になって、さらに先に食券を買うシステムに変わっていたけどそれ以外はわりと雰囲気が変わらずだった。また来ようと思う。写真はフーチバーそば400円。

シーサイドドライブイン

2011年02月17日 18時03分44秒 | 食べ物飲み物
おんなの駅の前の砂浜でちょっと遊んでいたので、そのまま旧道で前兼久の方に車を走らせていたらいきなりドーンと出てきたシーサイドドライブイン。いろんな人のブログで見ていたんだけどここだったか・・。


パーラーみたいに外からも買える。昼飯にはちょっと早かったけど面白そうなので中に入ってみた。


入り口付近にBMWらしきサイドカー。




ハンバーガーメニューはこんな感じ。他に800円~1500円ぐらいでいろんな食事メニューもあった。


フィッシュサンド。


ハンバーガーとフレンチフライ。それとスープも頼んでみた。でもフィッシュサンドがうまかった。


奥のほうにはこんなのが飾ってあったり、


こんなのが飾ってあったり、


よく見たら4フォアだ。でもいじりすぎてカフェレーサーみたくなってるぞ。

道の駅いとまん~ハンビーのBonvino's

2011年02月11日 22時38分44秒 | 食べ物飲み物
糸満の道の駅に行った。わりと近くを通ることはあったんだけど中に入ったのは初めて。魚屋さんの建物が糸満らしくていいね。写真はあんまりじっくり見なかった野菜の棟。


晩飯はハンビーのブラジリアンBBQのBonvino's。こっちも初めて。完全にアメリカ人をターゲットにしているようでお客さんもほとんどがアメリカ人。ソーセージと焼きパインが旨かった。

嘉手納マリーナのシーサイドリストランテ~某食堂~NIRAI~アーモンドビスコッティ

2011年02月05日 05時19分30秒 | 食べ物飲み物
昨日の午後3時過ぎ、仕事の打ち合わせでPC持って嘉手納マリーナのシーサイドリストランテ。お客さんゼロで貸切だ。ここは2回ほどランチに来たことがあるけどこういう中途半端な時間に食事じゃなくて来たのは初めて。しかも店名とメニューも前とは少し変わっている。テラス席に座ったらWiFiは全く無し。それどころか3G電波も怪しくてiPhoneもピンチ・・・。まあでも雨のヨットハーバーも気持ちいいのでよしとする。

コーヒーもレモネードも1ドルちょっとなんだけどどっちも1リッターぐらい入ってそうなポットとピッチャーで持ってきた。なんかあまりにアレなので一緒に行った人はサンドウィッチ、僕はチョコレートケーキも頼んでしまった。これが超重たい・・・。ケーキは6ドルぐらいだったか?コーヒーの味とぬるさはともかく、いま円高だからチップを入れてもそのへんでお茶するよりよっぽど安いなー。


その後、嘉手納町内の某食堂で晩飯。おいしかったけどお店の人があまり宣伝しないでと言うので店名も写真も無し。テビチのから揚げが熱々すぎて口の中の皮がむけるけどこれまたうまい。

いったん家に帰ってから歩いて近所のNIRAI。金曜なのに雨のせいかこっちもガラガラ。久々にモヒート飲んだらおいしかった。


そして4時に起きていまは明け方。昨日一緒だった人にアメリカの土産でもらったトレーダージョーズのアーモンドビスコッティ食べながらコーヒー飲みつつ仕事。アーモンドが入ってる感は無いけどアマレットガリアーノのような人工的な香りがドクターペッパーぽくってうまい。ビスコッティにしては柔らかいけどおいしいなあこれ。

たんぽぽ

2010年12月26日 21時31分39秒 | 食べ物飲み物
朝の9時ごろに波チェック。いつものところはかなりオンショアにやられてたけど一番南のピークは何とか出来そうな感じ。11時には名護に向けて出かける約束だったので1時間だけ入ろうかとも思ったけど、今日は寒さに負けて入らず。まあ頑張って気合入れるほどの波でもないのでよしとする。

予定通り11時出発で名護へ。昨日の昼もカレーだったけど今日の昼はカレーを食いに名護まで行くのだ。ロクを入れると総勢8名でカレーランチ。「たんぽぽ」という喫茶店なんだけどカレーが旨くて有名らしい。ビーフカレー1,000円。


牛肉はカレーとは別に焼いたステーキみたいのを細かく切って入れてある。カレー自体はすごく果物の甘みを感じる味だ。評判にたがわず旨い。しかしこういうカレーの入れ物って久々に見たなぁ・・・。

真壁ちなー

2010年12月16日 17時21分18秒 | 食べ物飲み物
今日は朝から仕事で糸満に行っていた。途中、空港で東京の会社の人を乗せていったので昼飯は沖縄っぽいところということで真壁ちなー。有名な店だけど僕も行ったことが無かった。

そばセット(中)950円。やや観光客価格かな・・・。まあまあおいしい。麺がウネウネしてて特徴がある。


建物外見は評判どおり古くてすごい。中はそれほど古い感じは無いけど落ち着いていていい感じ。今日は寒くてストーブがついてたよ。

東京第一ホテル和琉SUSHI珠那

2010年11月19日 23時55分25秒 | 食べ物飲み物
久しぶりに東京第一ホテルオキナワグランメールリゾートに行った。長ったらしい名前だけど東京第一ホテルと言う人もいたりグランメールと言う人もいたりでなかなかややこしいのだが、正確にはこういう名称だそうだ。プリント関係の方々との夕食をご馳走になっていたんだけど、コースの最後の方に豚しゃぶが出てこれがなかなかおいしかった。話が盛り上がっていたので写真は無しです。

和琉SUSHI珠那

漁師のラー油・KARAYAN・ガリガリ君オレンジ

2010年11月11日 10時56分58秒 | 食べ物飲み物
高知県でサーフショップをやっている友達が送ってくれたご飯のおかず。どちらも高知だけあってカツオ入りだ。左の焼きみそはラベルのセンスがいいぞ。しかもネーミングもKARAYANだ。ラー油の方には「ちくと辛い!」と書いてあってなんか龍馬伝を思い出した。


昨日のガリガリ君。オレンジってありそうであんまりなかったような記憶が・・・。


そういえば東京で当たったガリガリ君の当たり棒の写真がiPhoneに残っていた。僕は明治のアイスはやたら当たるんだけどガリガリ君はこんだけ食べてるのにあんまり当たらない。もしかして赤城乳業は確率低いのか?

300B

2010年11月04日 13時50分22秒 | 食べ物飲み物
立教生なら一度は行った事があるであろう300Bだが、昨日は20年ぶりぐらいで行った。なんだかこのところ20年ぶりばっかりだけどとにかくそうなのだ。さらにその前日は5号館と白雲閣の間の細い路地にあった「ぐんちゃん」に行ったら移転していて、iPhoneでgoogle検索したりGPS使ったりで何とか移転先に辿り着いた。ぐんちゃんのほうは5年ぶりぐらいかなぁ?3年ほど前に移転したそうだ。

20年ぶりぐらいの店内で20年ぶりぐらいの友人と飲んだ。メニューも相当変わってはいたけど、名物メニューなんかは当時に近い感じで残しているのもあってそのへんはちょっとうれしかった。






萬謝~丸三冷し物店

2010年10月13日 21時25分23秒 | 食べ物飲み物
本島南部食べ歩きツアーも2日目・・・じゃなくてちゃんと仕事で行ってます・・・。

琉球ガラス村内の仕事も2日目。今日は朝から行って近くのそばや「萬謝」で昼飯。ツイッターのなかで打ち間違えて「すごい立地だけなかなかうまい。」などと書いているが正しくは「すごい立地だけどなかなかうまい。」です。周りはサトウキビ畑でぽつんと立ってる感じなのにさらに敷地が工事中で車が奥まで入れず、地面もそこいらじゅう土むき出しと言う状況でした。

軟骨ソーキそば650円。乗ってる生姜が生だし、フーチバーが別盛で付いて来るという時点ですでにうまいそばの雰囲気満載。予想どうりうまい。出汁だけでなく肉の味もわりとあっさり目。


メニューはこんなんです。次回来ることがあったらゆしどうふそばだな。昨日、海洋食堂で豆腐を山盛り食ったので今日はやめときました。



そして仕事が3時ごろ終了。帰り道に久々に丸三に行った。昨日今日と暑かったので良いタイミングだ。もちろん白熊。480円になっていた。


なかなか写真でこのサイズを表現できないんだけど奥のが白熊ミニ350円。これでも普通のぜんざいよりもかなりデカイ。

このブログで過去の丸三の記事を検索したら3つ出た。ホクレア号のボランティアの時も行った記憶があるしもっといっぱい行ってるはずだがブログに書いたのはこんなもんか・・・?
2007年03月22日
2007年04月24日
2008年07月05日

最初の記事のときが初めてだったようだ。値段も違うけど埋まっているフルーツの配置がいろいろ変わって面白い。



最後にオマケで最近撮ったまま忘れてた写真。ガリガリ君リッチの新作。おいしいんだけどこのときなぜか猛烈に溶けかかっていて柔らかくて慌てて食べたのでイマイチいい印象がない。もう一回確認せねば・・・。

海洋食堂

2010年10月12日 22時34分29秒 | 食べ物飲み物
sakuraさんの記事を見て行きたいなぁと思っていたところ、うまい具合に仕事で近くを通ったので入店。豊見城なんてめったに行かないのに願いはかなうなぁ・・・。

夕方5時を過ぎていてゆし豆腐は売り切れ。「豆腐はあるよ」というオバちゃんの声に豆腐ンブサーを注文。

ちょうどいい味の濃さでウマイ。豆腐チャンプルーにしなくてよかったと一人満足しつつ食べる。大盛りのご飯が足りなくなるほどおかずの量が半端なく多い。

メニューはこんな感じ。今度はゆし豆腐がある早い時間に行きたいな。