先日、現場から連絡がきた。
AM11時ころ、
現場で迂回路にしている砂利道がぼこぼこしているので、
凹凸を除去してくれないか。
と近隣住民からのご要望(クレーム)でした
昔はこのようなご要望は、
みんな苦情という扱いをしていた。
完成検査でも、
苦情はありましたか? と聞かれると、
いいえ、ひとつもありませんでした。 と答える。
これが通例だったような気がする。
でも、今は違う
今は、貴重なご要望 である。
そして、できる事は 『迅速に対応する』 という
『スピード対応』 しかないのだ
この報告のあと、すぐに指示した。
すぐ、迂回路にしている砂利道の不陸整正を行おう と・・・。
すると、その日の夕方の事。
そのご要望を出していただいた近隣住民の方が現場に来て、
すぐに対応していただいて、本当に有り難い
と言って、この日本酒を持って来てくださいました
自分達は当たり前の事をしただけ
現場でのご要望に対して、すぐに対応しただけ
でも、近隣の方に感謝していただける
ご要望に対して、スピード対応して、
スピード対応に対して、スピード感謝(?)していただきました
スピードの良い連鎖でした
最新の画像もっと見る
最近の「THE 現場・現物・現実」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事